断熱材について

こんばんは。
矢川原の田中です。

川越市鴨田で工事中のT様邸。
先日断熱材が施工されました。

弊社が標準仕様として採用しているのは、ウレタン吹付断熱です。

なぜ、ウレタン断熱を採用しているのかというと、
気密性能の確保のしやすさがあげられると思います。

左が施工前で、右が施工後の写真となっています。
筋交いなどがすっぽり覆われて、吹付けれられているのが分かるかと思います。

こちらは別の現場の写真です。
筋交いの裏側にもきっちりと断熱材が入っているのが分かりますよね。

断熱材の施工において重要なことは、
「何を使うかよりもきちんと施工されていること」です。

グラスウール等もきちんと施工されていれば、全く問題ない断熱材ですが、
写真に見るような筋交いの裏側等は施工しにくいのです。

吹付断熱は液体を吹き付け、それが発泡することで断熱材となるので、
筋交いの裏側にもきちんと施工できるのが良い点だと考えています。

構造用合板を使用し、外壁側に筋交いが入らないようにできれば、
グラスウールでも施工は簡単で、気密性能も確保しやすいのですが、
矢川原では許容応力度計算による耐震等級3を確保することを基本としているので、
構造用合板だけでは耐力が確保しきれず、筋交いを併用する形が多くなっています。

なので、現在ではウレタンの吹付断熱を標準とさせていただいております。

ただ、これも外壁を板張り等にする場合には変わってきます。
ウレタン断熱は、グラスウールに比べ防火性能に劣るので、
外壁に木材を使用する場合には、グラスウール断熱を選択します。

現在工事中のモデルハウスは、外壁に焼杉を採用しているので、
断熱材は高性能グラスウール16Kを使用していますよ(*^^)v

袋に貼っていない断熱材を施工し、その上から気密シートを張っていきます。
丁寧に施工されているのが見てわかりますよね!
*今回は断熱施工専門業者に依頼しています。

その上で、気密測定をすることで、
気密性能がきちんと保持できているか確認します。
測定することで漏気があるところを見つけることが出来るので、
弱点となる箇所を補修できるのもありがたいところですね。

矢川原では、このような気密測定を全棟標準でおこなっていますので、
より安心した住まいをご提供できると考えています。

 

工法の有無も何が正しくて、何が間違っているかを論じるよりも、
どの工法でも施工基準に則って、きちんと施工し、
それを確認しているかどうかが大事なことだと思います。

もし、あなたが今話をしている会社さんの施工方法で分からないことがあれば、
どんどん聞いてみるのが一番です。

もし答えられなかったり、ごまかしたりするようであれば、
一度別な方の話を聞いてみるのも一つの方法だと思いますよ。

 

自宅兼展示場のその後・・・

こんにちは。
田中です。

数か月に渡り、工事が止まっていた自宅兼展示場。
昨年の今頃には工事が始まっていたので、もう一年になりますね(;^_^A

先月から大工さんが再び入ることになり、
やっと工事が進み始めました(笑)

外壁として初めて使うことになった天竜焼杉。
やっぱり格好いいな~と眺めてはニヤニヤ・・・

 

天井の杉板と床の杉板が張られ、
ん~!いい感じになってきたかな~とニヤニヤ・・・

やはり工事が進んでくるのって、嬉しいものですねヽ(^o^)丿
改めて、お客様の気持ちを味わうことが出来ています。

色々と初めての試みが多い上、大工が途中で変わるといったハプニングもあり、
苦労が多い現場となっていますが、
建物以外においても、お客様の気持ちを知るという意味で、
とても良い経験をさせていただいております。

工事は年内には大体の形になりそうなところまで来ています。
色々な方に見ていただき、ご提案できる場になれば嬉しいですね。

また、経過を報告いたしますので、
完成した際には、ぜひ見にいらしてください。

木々が私たちに与えてくれるもの

こんばんは。
田中です。

数か月前にお引渡しをしたU様邸。
少し前に念願の植栽を行いました。

真夏の植栽は、木々にとってあまり良くないので、
少しの間、植えるのを待っていたのです。

トラック2台分、20本弱の木がトラックに乗っています。

お客様のRちゃんが、興味津々に眺めています。
男の子だから、木より重機の方が興味あるかもしれませんが(笑)
後姿がなんとも可愛い(#^.^#)

1本木が植わるたびに姿を変える住まい。
見ていて飽きませんね(笑)

道路から見るとこんな感じです。
いい感じになりました。
もう少し木が成長してくれるともっとよくなりそうです。

ですが、これくらいの木々でも家の中からの景色は一変していますよ。

何もない状態から木が入るとこんなにも変わりますね。

ウッドデッキに影を落とすモミジや道路のそばに植えたアオダモなど。
ソファから離れたくなくなってしまいそうです(笑)

こちらのデッキは窓の前に縁側のように座ること出来る部分を設けてあるので、
ここに腰かけることで、庭をより近く感じることが出来ます。

手入れが大変だからと、木を植えることを嫌う方もいますが、
木々は本当に色々なものを私たちに与えてくれます。

心安らぐ香りはもちろん、木が作り出す木陰はデッキが熱くなることを抑えてくれ、
そこを抜けてくる風もまた涼しいものにしてくれます。

落葉樹を選べば、冬には暖かな陽を家の中に届けてくれます。

家の中から楽しむばかりでなく、
外からの視線のコントロールすることだってできるのです。

こちらは、窓の奥にアパートの階段や駐車場があるのですが、
こういった場所には常緑樹を植えることで、
優しく視線を遮ることが出来るんですよ!

一石二鳥だと思いませんか!?

せっかく念願の大きな窓が付けても、道路が目の前で、
外からの視線の気になり一年中カーテンを閉めっぱなし。
それは幸せな暮らしと言えるのでしょうか?

木々があることで、安心してカーテンを開けることが出来ます。
窓からは美しい新緑や紅葉を楽しむことが出来、
吹く風には木々や花の香りがかすかに香り、
その香りを感じながら、ソファに横たわり、好きな音楽に耳を傾ける・・・

そんな暮らしが本当の意味での豊かさなのではないかと私は考えています。

木々のある暮らしは、大きな敷地が必要なわけではありません。
1畳分の地面があれば、そこに木を4,5本植えることだって出来ます。

あなたの庭に木を一本植えてみませんか?
きっとそれはあなたの暮らしを豊かにしてくれるはずです。