構造計算と断熱性能について

こんばんは。
田中です。

今日は、構造と断熱について
現場の写真を見ながらお伝えします。

まずは、川越市宮元町K様邸新築工事
基礎工事が終了し、大工さんによる土台敷きと床の断熱施工が
行われています。*これは今朝の現場の様子です。

床にはビッシリと断熱材が敷きこまれていますね。
これは、発泡ポリスチレンフォームという断熱材で厚さが100mmあります。
断熱性能が高く、水や湿気に強いのが特性といえるかもしれませんね。

こちらは、少し前の様子です。
基礎の鉄筋が施工されています。

この現場から導入した構造計算ソフト「ホームズ君」により、
この住まいは許容応力度計算での耐震等級3を実現しています。
鉄筋がいつもより多く必要になっていました。

通常木造では3階建て以上の建物でしか構造計算を必要としません。
ですが、矢川原ではより安全な住まいを提供すべく、
全棟構造計算を実施し、その最高等級である等級3を実現できるように
基礎や構造躯体を決めていきます。
*この数年は、外部に計算を依頼していました。

まずは、住まいを家族を守るための
一番安心できるところにしたいという想いからです。

そして、快適な生活を実現すべく、
断熱施工もしっかりやっていますよ!

こちらは、浴室廻りの断熱補強の様子。
床断熱を採用する現場では、
ユニットバスの下から熱の出入りがあってはいけないので、
ぐるりと断熱材を入れておくのです。

Ua(ユーエー)値という断熱性能を表す数値があります。
これは低いほど性能が高いことになるのですが、

国内の次世代省エネルギー基準と言われる基準値が0.87以下となっているところ、
こちらの建物は、0.47という数値になっております。

これは、ゼロエネルギーハウスの基準となる0.6をさらに上回り、
Heat20という更なる次世代を見据えた基準である
G1基準もクリアしている数字です。

もっと上の基準も存在します。
壁の厚みを300㎜にもして断熱材を入れているなんてところもあるのですよ!

上を見ればきりがない世界の中ではありますが、
矢川原では性能ばかり追いかけるのはでなく、
その先にあるものも大事にしていきたいと考えています。

それは、家の中ばかりでなく、中と外との繋がりを考え、
そこに住む人をやさしく包んでくれるような空間づくりです。

居心地がよく、
ずっとそこにいたくなってしまうような居場所をつくる。

そんなことを耐震や断熱性能と合わせてやっていきたいと考えています。
性能はもちろんもっとよくしていきたいのですが、
大事なのは、それぞれのバランスだと考えます。

そんなことを考えながら、設計した住まいが、今月7日上棟予定です。
お客様同様に私もとっても楽しみ(#^.^#)

内覧会も開催いたしますので、
ぜひ見にいらしてくださいね(*^^)v

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です