祝!上棟

皆様こんばんは。
先週の土曜日に、地元川越市山田のT様邸が上棟致しました。
昨年の内に、基礎工事を終了し、年明けから早速建て方を始めていた現場です。
本当でしたら、1/8~1/10の3日間の予定でしたが、1/9が雨となってしまい、
都合2日間での建て方となります。
通常ですと、レッカーのある最近の建て方は、1日で終了してしまうのですが、
こちらの現場は、大きいこともあり、2日間で何とか棟上までたどり着いた感じでした。
IMGP0344.jpg
棟が上がったのは、大分暗くなってきてからでしたので、
こちらの写真は、翌日の朝に撮ってきたものです。
大きいですよね~。
棟には、幣串しが見えます。
こちらには、地鎮祭の時に神主様にご用意いただいた棟札が付いています。
IMGP0347.jpg
住まいのある限り、家族を見守ってくれることでしょう。
T様、本当に上棟おめでとうございます!!


工事中の様子はこんな感じでしたよ。
IMGP0331.jpg
IMGP0333.jpg
少しづつ形作られていくところが、見ていてうれしくなってしまいます。
しかしこの日は、非常に寒く、また風も強く吹いていたので、
職人の皆さんが、怪我することなく、無事棟が上がったことにホッと致しました。
職人の皆さん、本当にお疲れ様でした。
無事に棟が上がった後は、監督・棟梁・頭(鳶)による四方の清めを行います。
それぞれが、建物の四方に塩・米・お酒を撒いていくのです。
最後にそのお酒をお神酒として乾杯し、お施主様のご挨拶をいただき、
現場を担当する職人などに挨拶をしてもらい、終了となります。
ただ、お清めにしろ、上棟式にしろ、昨今では共働きの方も多く、
休みが調整付かないことなどから、やらない方も増えて来ています。
文化という面では、多少寂しくもありますが、
時代の流れとして、ある程度やむ終えないことでもあると思います。
現在、工事着工したばかりの立場にある人は、
色々と悩んでしまうこともあると思いますが、
それぞれの工務店などでも、やり方は変わってくるので、
その現場を担当する人に、ざっくばらんに相談してみることをお勧めしますよ。
きっと、普段その会社でしているであろう、やり方を教えてくれると思います。
これから、数ヶ月に渡って、大工工事を行っていくことになります。
少しづつ、形作られていく現場の様子は、ブログでも公開させていただきます。
興味のある方は、見てみてください。
また、弊社事務所から5分も掛からないこちらの現場は、
事前にお声を掛けてくれれば、ご案内することも出来ます。
ぜひ、ご一報下さい。
ご連絡をお待ちしています。
矢川原かわら版

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です