頑張ったー(笑)

今年4月に高校生になった息子。
なかなか新しい友達になじめず、
最初の一週間は「ぼっち」だったようで。
心配したって仕方ないと思いつつ、
心配で心配で・・・。

そんな母が出来ることは毎日のお弁当作りを頑張ることぐらい。

お弁当を食べる時ぐらい、ホッとできるように。
そこに愛情込めるしかない!!

お弁当作りが大嫌いな私でしたが、
毎日せっせこ作ったお弁当たち。
私自身も頑張った証ですね(笑)





  

あと1日、4月のお弁当作りも終わり。
思っていたよりは、
お弁当作りも楽しいかも♪

主人が朝、わざと私の側で、
「俺も愛妻弁当食べたいなぁー」としつこいのですが、
もう少し慣れたら、たまには作ってあげてもいいかな。

息子もやっとお昼を一緒に食べる友達ができたようで一安心。
これから3年間、まだまだ始まったばかりの、
私のお弁当作りの日々。
楽しみながら、頑張って行きたいと思います!!

「怒り」をコントロールする。

「怒り」という感情の暴走を「理性」でコントロールするのが、
アンガーマネージメントです。

昨日は夕方から新橋で開催された、
アンガーコントロール入門講座を受けに行ってきました。

もちろん「怒り」も大事な感情。
「インサイドヘッド」という映画でも言っていましたよね。
ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ビビリ、ムカムカ
という頭の中の5つの気持ちはすべて、
いらない気持ちは一つもなくみんな大事です!!って。

そう、「怒り」は自分の身を守るために必要な、
大事な感情の一つではあるのですが、
「怒り」を爆発させて、良いことなんて残念ながらありません。
だからこそ、コントロールする。

私が昨日学んだことで大事なことをまとめると、
①怒りは身を守るための感情
②怒りは2次感情であって、1次感情(恐怖・見捨てられ感・劣等感など)
 は別にある。
③怒りは自分を攻撃する。
④理性を使って感情の暴走は抑えられる。
⑤怒りの特徴として、家族にぶつけやすく、価値観のズレで起こりやすい。
⑥マイルールを知る(自分がどんなことに怒りを感じているかを確認する)
⑦同じ出来事でも、価値観が違うと怒りの度合いが違う。
⑧自分の怒り方タイプを知る。
 A 瞬間湯沸かし器
 B いつもぷんぷん
 C ずっとネチネチ
 D 一人でモンモン

そしてこのような「怒り」をどうコントロールするかは⑧のタイプ別で違います。

Aの方 1)怒りの出来事に反射しない。
  簡単なのは、怒りを感じそうになったら1分間に4~6回深呼吸。
  他にはコーピングマントラといって、自分専用の落ちつく呪文を考え唱える。
    2)怒りの日記+点数をつける
    どんな出来事で怒りを感じたか、その時思ったこと、
    相手にしてほしかったこと、怒りの点数。

Bの方 1)これだけは許せない、怒る内容をあらかじめ決めて置く。
    2)一次感情に目を向ける、気付く。

Cの方 1)記憶の「知覚性・選択制・変容性」を理解する。
    2)「レッテル貼り」を止める
        自分はその人の本質が見えているか、考えてみる。

Dの方 1)怒りを上手に伝えるコツを使う
        怒るとつい言ってしまう言葉を、You(あなた)ではなく
        I(私)に置き替える。~してほしい 
    2)自尊感情を高める。
        今までどんなことを成し遂げたか
        今までどんな試練を乗り越えたか
        人から言われて嬉しかったことは何か
     以上のことを、考えてみる。
        
どれも意識し、練習が必要なようですが、
やってみる価値はある思います。

事実の把握と整理として、自分の抱える怒りが、自分の努力で変えられるものか、
変えられないものかを分類し、変えられないものは事実を受け入れ、改善策を考える。とても効果的なのは自分が尊敬する人が、その立場ならどう行動するかを思い
浮かべて振る舞うとBESTです。 

今回は全く建築とは関係ない口座でしたが、
生きていく上では学んで損なし。
楽しかったです。
この情報が誰かの役にたてたら嬉しいです(*^-^*)

桜舞い散る、4月。

今日は風が凄いですね。
せっかくの桜も、かなり散ってしまいそう。
でも朝から、その桜吹雪が綺麗だなぁーと浸ってしまいました。

つい先日8日に高校の入学式があり、
今年はちょうど桜が満開、
インスタ映えするな、と思っていたら、
あいにくの天気で(曇りのち雨)残念。
でも、次男が無事高校生になりホッとしました。

大変なのは、これから3年間のお弁当作りの日々。
朝が苦手な私としてはキツイ~ですが、
まだ慣れない環境で疲れて帰ってくる息子を見ると、
お昼に温かくて(保温弁当箱買っちゃいました)、
美味しいお昼を食べてほしいなーと、
毎日献立を考え、頑張って作ってます。

本当は高校でもサッカー続けてほしいと願っていましたが、
見学に行ったら楽しかった、とのことで、
ギター部に入るそうで、
朝練もないし、そういう意味で助かるかも。

とにかく早く気の合う友達が出来て、
充実した高校生活を送ってほしい、
母としてはそれだけですね。

埼玉愛ありました(笑)

久しぶりに映画鑑賞してきました。
主人と見に行ったのですが、夫婦割引いいですね。
夫婦のどちらかが50歳以上だと使えるそうで、
2人で2,200円、安い!!
ちょっと得した気分です。

何を見たか、とういと・・・。
ギリギリまで『運び屋』と迷った末見た映画は『飛んで埼玉』
一応話題の映画。
他の映画が1日に1.2本上映のところを、
『飛んで埼玉』だけが1日5本ぐらいの上映をしていて、
それも結構人が入っているから、驚きました(+_+)

『飛んで埼玉』
原作:魔夜峰央(まやみねお) 累計発行部数62万部突破の漫画で、
実写映画化され、二階堂ふみ×GACKT がW主演しています。
簡単に言うと、愛と爆笑の埼玉ディス映画です。
かなり大げさ、非現実的。

でも、根っからの埼玉県民である私としては、
小さい頃からなんとなく意識していた言葉たち、
ダ埼玉(ダサい玉)や海なし県etc
が映画の中で多発している状況を、
怒るでもなく、確かに~と納得してしまう感じが笑える。
上手く言えませんが、
私と同世代の生まれも育ちも埼玉県民なら見ても損はありません(笑)

というのは、主人は今や埼玉県民ではありますが、
生まれも育ちも福島県。
いまいちピンと来なくて笑えなかったようです(残念)

映画の終わりに流れるエンディング。
はなわの楽曲「埼玉県のうた」もなかなかの聴きごたえ!?
がありますよ(笑)
私の知らない埼玉県情報満載、面白いです( ^)o(^ )
聞いてみて下さいね。

映画をみて感じたことは、
私は埼玉県素朴で好きだということですね。
良いところです。

新元号が決まりました。

今日、午前11時40分ごろ、
カーブスの更衣室で運動着に着替えていたら、外がざわざわ。
さすが、ご年配の奥様方の多いカーブス。
新元号発表の数分後には、その話題で持ち切りでした。
朝一来た方々は、テレビでの発表を生で見るため、
急いで帰られたそうです(すごい!!)

新しい元号は「令和(れいわ)」。
典拠は奈良時代に完成した日本に現存する最古の歌集「万葉集」。

万葉集にある歌の序文「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」(書き下し文)から二文字をとったとのこと。

日本最古の歌集である、万葉集からとるなんて、
なんか素敵ですよね。
でも、万葉集といって一番に思い浮かぶのは・・・、
「ちはやぶる」とう競技かるたを題材にした漫画ですね(笑)
その競技かるたに使われているのが、百人一首。
※時代とともに変化した万葉歌が勅撰集に収録され、
 それを百人一首に選んだ。

つい1・2日前にたまたまTVでもやっていて、
多分今の若い方達の多くは、
その漫画を見ていて、
万葉集にも多少なりともなじみを感じているのではないかと思います。

新しい元号、
まだピンときませんが、
自然と当たり前になっていくことだと思います。
昭和生まれ、平成、令和、そして次の元号ぐらいまでは、
頑張って長生きして、
見られるといいなと思いました。