金物検査に立ち会って。


こんにちは。

先日、合格した「金物検査」についてご紹介します。

金物検査とは法律に基づいて、柱や梁などの決められた
場所に決められた金物を適切に固定されているか
チェックするものです。
金物が適切な位置に固定されていないと、構造や耐震が
取れなくなってしまう他、違法をしてしまうリスクを
伴うので、細かく厳しいチェックが入ります。

金物検査が入る数日前に一度、適切に固定されて
いるか確認した上、下の写真のよう、ボードに
金物の名前を書いて写真に収めます。

 








前回の現場で事前確認をしていたのですが、
初めてということもあって野島さんにも確認を
していただいたところ、見落としが1か所あり、
痛感させられました。
数か所ではなく100か所近い確認をしなければ
ならないので、流れで確認をしてしまうと
あとあと痛い目に合ってしまいます。

そしてリベンジのごとく、今回は金物確認から
金物検査の立ち会いまで一人。










緊張感ただよいながら「〇〇の施工方法は
どうなっていますか?」、「〇〇は何を使って
いますか?」などと色々質問を受けましたが、
つまずくとこなく答え進めることができ、何とか合格。

検査に引っかかることなく、スムーズに合格できて
ホッしました(^-^;

YouTubeに動画を公開しました!

こんにちは。

YouTubeより、
「~火のある暮らしを楽しむ家~」の
ルームツアーを公開しました!

板張りの外壁に床や天井、家具までも
材木を使用し、樹の風格を活かした造りに
なっています。 
お庭に関しましては、園芸が趣味である
ご施主さまが庭木を植え、華やかになりました(^^)

⇩ 動画は下のQRコードから閲覧できます ⇩



 

 



これからも定期的にアップロードを進めて
いきますので、よろしくお願いしますm(__)m

新築現場の進捗情報!



こんにちは。

先日上棟した坂戸の現場の進行具合をお伝えします。










上棟を終え、ひと段落。
外壁の下地施工はほとんど終わり、今は室内の
下地施工に取り掛かっています。
建物の形が見えてきましたね。
金物検査にも合格しまして、順調に進んでいます。

最近、雨の日が多くなってきているので、その前に
外回りの ほとんどを終わらせることができて
よかったです(^-^;

そして、業者さんや材料の段取りに加え、図面を
読み込んで大工さんなどに説明や注意をしなければ
なりません。
図面を読み込んで理解、把握をしておかないと
間違っているところを指摘したり、説明が
できないんです。
細かくて見逃しやすい箇所も多々あるので、
確認に確認必要ですね。

引き続き、慎重に進めてまいります。

坂戸の現場にて、上棟しました!

こんにちは。

先日、新築のご契約をいただいた現場にて上棟をしました!





 

 

今回の現場は坂戸市です。

西に視界が開けているので、夕日や山々がよく見えて
とても景色が良いです。

そして、私が野島さんにアドバイスを受けながら
基礎工事の墨出しや材料手配などやらせていただいており、
あたふたしてしまうシーンもありましたが、
大きなミスなくここまでたどり着けて一安心です。
前回新築いただいた現場と比べてお家の大きさが
ややコンパクトなので、よりスムーズに進行できました。

ですが、ここからは更に段取りが複雑なってくるので、
安心できるのも束の間です(^-^;
そんな不安な中ですが、今現場は床材やサッシ色など、
私自身初めて見る種類を使うので楽しみもあります。

とりあえず、大きなミスなく進捗できるよう注意を心がけます!

1年ぶりにガンプラを作りました~。

こんにちは。

久しぶりにガンプラを作ってみました~。
約一年ぶりです!







 

 

 というのも、ガンプラを組み立てないまま
クローゼットに一年以上眠らせていたので、
捨ててしまおうと思っていましたが、ついつい
作ってしまいました(^-^;

やはり、組み立て作業は楽しいです。説明書を見ながら
組み立てていくのに加え、自分好みにパーツやカラーを
変えられるところがいいですね(*^^*)

矢川原で組み立てさせていただいている
キッチンシンクも組み立てるのは面白いですが、
ガンプラの説明書と同じくらい分かりやすかったら
いいのに、、。

ですが、それはそれで達成感があります。

ちなみに、写真2枚目に写っている青いガンプラも
もともとホワイトだったのですが、ブルーにカスタム
しました。
以前、かわら版に書いた「捨てられないもの」で
ご紹介したものですね(^^)

1mm程の細かいパーツやシールがあるので、
久しぶりに作ると目が疲れます(笑)。

作れば作るほど「捨てられないもの」が増えて
しまいそうなので、たまぁに作るのが私に
合っていそうです。

煙突の取り付けを行いました!

こんにちは。

現在新築工事中のT様邸にて、私自身はじめての煙突施工を行いました!

 

 

 




煙突は傷がつきやすいため、運ぶ時も取り付ける時も全神経を使って
作業にとりかかりました(;’∀’)
北風もビュービュー吹いていたので尚更ですよ。

作業のほとんどは煙突を垂直に立たせるために
水平器を当てては微調整の繰り返し。
水平確認する場所が四方八方なので、ここまでして
正確さを問わなければいけないのか、、、と関心しました。

そしてほぼ丸一日かけて完成し、初着火を試みました!

炎の燃え広がり方がすごいなめらかで
蓋をすると音もなく、淡々と燃焼して
いました。キャンプの焚き火とは
違った魅力がありますね!

あまりにも味わい深く、見惚れて
しまいました、、。
煙突施工の疲労を軽減してくれます。

地道な作業ではありましたが、微調整という最小の作業にして
最重要の作業はプラモデルを作っていた時を思い出させくれて、
煙突の仕組みと言い、面白かったです!