寂しい秋

今朝テレビで紅葉スポットのニュースをやっていました。
朝晩が寒くなってきたし、いつもよりだいぶ遅い気はしますが、
秋なんですよねぇ。

でも我が家の庭は、今年はちょっと寂しい秋になってしまいました(T_T)

この時期、真っ赤に色づきだして、とてもきれいな紅葉を見せてくれる
ドウダンツツジが、

・・・この状態(+_+)

・・・今年の夏のあまりの暑さと雨不足に、
気づいたときは葉が枯れしまってたんです。
途中から毎日のように水をあげていたんですけど、
ちょっと気づくのが遅かったみたいで・・・
かわいそうなことをしてしまいました(>_<)
カラカラになった葉が落ちてしまって、今は見る影もありません。

地植えの木だからって油断しちゃっていたのはありますけど、
これまで一度もこんなことはなかったので、
やっぱり今年の夏の暑さと雨の少なさは半端なかったんですよね(~_~;)

 

さらに玄関のポーチに植えた、リュウノヒゲも枯れてしまって。

ここは西日がきついから余計に乾いてしまったのかなぁ。

完全に枯れてしまったようなので、
春先になったら新しい株を買って植え替えようかなと思っています。

 

ドウダンツツジは、今年はもう冬の姿になってしまったけれど、
来年は元気に新しい葉を出してくれるといいなぁ。

また秋にはこんな感じの↓ 素敵な紅葉を見せてくれることを
今から願っています(*˘人˘*)

(※おととしの紅葉の様子です)

洗濯槽掃除の秘密兵器

少し涼しくなってきたかなと思ったら、
また暑くなり…
いつになったら秋になるんでしょうね(^^;

昨日は、修学旅行に行った子供たちのお迎えがあったのでお休みをいただき、
久しぶりにゆっくり時間が取れたので、
しばらく前から気になっていた洗濯槽のお掃除をすることにしました。

洗濯槽の掃除は1,2か月に1度くらいはやったほうがいい
・・・なんて書いてあったりしますが、
すでに半年くらい放置しちゃっていたので、
次やるときは少し念入りにやろうかと、秘密兵器を購入しておいたんです!

それがこれ↓

『ホワイトオキシパレード』

洗濯槽掃除に過酸化ナトリウムを使う方は多いと思いますが、
これは、その過酸化ナトリウムの洗浄効果を高めてくれる、というもの。
洗浄力だけでなく、除菌力や漂白力、そして消臭力がアップするそうなんです!

 

使い方は簡単なんですが、温度だけは要注意。
ちょっと面倒なんですが、水ではなく
40~50度程度のお湯の方が効果が高いとのこと。

そこで洗濯機に半分くらい水を溜め、そこにやかんや鍋で沸かした熱湯を注いで
お風呂よりちょっと熱め、くらいのお湯にして、
そこに洗濯槽クリーナー(過酸化ナトリウム)を一袋(約500g)を入れ、
さらにホワイトオキシパレードを1~10%(5~50g)を入れて混ぜ、
そのまま2~4時間くらい放置するだけ。

ゴミ取りネットなどがある場合は、外して一緒に付け込んでおくといいですよ!

もこもこと泡が出て、浮き上がってくる汚れ!!(>_<)
この中で洗濯していると考えると、ちょっと・・・ですよね(~_~;)


でもこれでも前回やった時よりは少しマシだったかな。
ちょっと前回ひどかったので、カビ予防には気を付けていたんです(^^ゞ

一つは、洗濯機のフタは使わない時は開けておく
そして、濡れた洗濯物やこれから洗う服も、
長時間洗濯機の中に入れっぱなしにしない

タオルなどもすぐに洗えない時は、中に入れずに外に軽く干しておいて、
洗濯をするときに入れるようにするだけでも
洗濯槽のカビ汚れはだいぶ軽減されるそうです。

おかげで、秘密兵器を入れた割には取れた汚れの量は少なかったかも(^^ゞ

でもいつもよりさっぱり綺麗になったのは、
除菌力や漂白力、そして消臭力がアップしたおかげでしょうね。

 

漬け置きした後は、軽くゴミを取ってから、普通コースで洗濯機を回します。
ゴミ取りネットに溜まった汚れを捨てては洗い、と2~3回繰り返して、
汚れがでなくなったらOK!

漬け置きに時間がかかるから、準備から終了まで結構かかってしまうのが
ネックですが、たまにはしっかり掃除してあげないといけないですね(^^ゞ

 

あとは・・・
ふろがまの掃除も、ちょーっと放置しすぎているので、
こちらにも残った「ホワイトオキシパレード」を使ってみようかと思っています。

こっちも年内には・・・できるかな?(^^;

お掃除機能付きエアコンもお手入れが必要でした(^^;

毎日本当に暑いですね(^^;

この猛暑だというのに、
自宅のリビングのエアコンの調子が悪くなってしまいました。

幸い冷房が全く効かないわけではないんですが、
温度設定をどんなに下げても、室温29度程度までしか下がらず、
湿度が下がらないのかなんとなく蒸し暑いため、
あまりに暑いときは、続き部屋の和室のエアコンを付け、
扇風機で冷風を送ってなんとかしのぐ、という状態。
電気代ももったいないし、このままではこの夏を越せない(>_<)

新築時につけたものなので、12年経ってますから、
もしかして故障?とも思ったんですが、
とにかく設置した場所が悪くて(+_+)

吹き抜けのさらに上部なので、梯子をかけても届かないんです。
我が家の設計をしたのも、エアコンの位置を決めたのも私ですから
完全に自業自得なんですけどね~(~_~;)

修理するにも点検をするにも、足場が必要になんですが、
取り急ぎとにかく一度点検をしてもらおうと、
メーカーのサービスを手配してもらい、
とりあえず室外機をチェックしてもらうことになりました。

来てくれたサービスの方は開口一番、
「ああ、これは・・・掃除してください。」と。
本体を診るまでもなく、掃除をしていないとき特有の音がしているとのこと(^^;

念のため室外機も診てもらいましたが特に異常はないので、
故障ではないから、クリーニングをすれば大丈夫でしょうと言われました。
とりあえず交換しなくても良いことにはホッとしましたが、
掃除をさぼっているのが原因ってのも、まずいですよねぇ(~_~;)

そもそも設置した場所が、お手入れができない場所な事はわかっていたので、
一応お掃除機能付きのエアコンにはなっているんです。
以前一度、足場を作ってエアコンクリーニングもしてもらっていたんですが、
今回改めて調べたらもう4年前・・・さすがにさぼりすぎでした。

急ぎ足場板を設置してもらって、
忙しい時期なんですがなんとか調整してもらって
エアコンクリーニングを依頼。
おとといの土曜日に来てもらったんですが、
開けてみたらすごかった!!

ダストボックスに入りきらなくなったホコリが詰まっていて、
フィルターにもごっそりホコリがついていて・・・
(※写真撮るの忘れてた(>_<))
詰まったホコリで空気が流れず、エアコン内で空気が回っちゃっているような状態。
そりゃ冷えるわけないですよね・・・

3時間近くかけて、エアコンクリーニングをしてもらった結果、
エアコンの効き方が、もうぜんっぜん違う!!!
本当~に涼しくなりました(≧▽≦)

お掃除機能付きだからって、全然手入れしなくていいって訳じゃないんですよね。
今回は本当に反省しました(~_~;)

 

改めて調べてみたら、ダストボックスにホコリをためていくタイプの
お掃除機能付きエアコンの場合は、半年に1度、シーズンに一回程度は
溜まったホコリを取り出したりといった
簡単なお手入れをしておいた方が良いとのこと。

寝室や子供部屋、室内干しの洗濯ものなどが近くにあると、
ホコリの量も増えるので、場合によってはシーズン中にももう一回くらいの
お手入れが必要になる場合もあるとのことでした。

ウチももっとマメにお手入れしなきゃなと思いましたが、
その度ごとに足場を作るのも大変なので、
この際お手入れ用に一部板を張ってもらっちゃおうかと検討中です。

今回仮に作ってもらった掃除用の足場がこんな感じですが、
これをちゃんと作ってもらって常に歩けるようにしてしまおうかと。

幅が狭くてちょっと怖いですけど、
今回クリーニングのために、落下防止ネットを購入したので
自分でお手入れするときもこれを付けたら少し安心かな(^^ゞ

ネットをかけるのも脚立に上ってなのでちょっと大変だったけど、
半年に一度くらい、頑張ってみますか(^^ゞ

ジューンベリーリベンジ成功しました☆

5月のGWの時に、鳥除けで防鳥ネットを掛けたジューンベリー。
今年はネットのおかげで鳥に食べられることもなく、
無事にいっぱい実ってくれました!

防鳥ネットを見ると、つつきまくったあとがいっぱいで
鳥たちも食べたがって頑張っていたみたいですが、
防鳥ネットを突破することは出来なかったようです(笑)

でも実は、防鳥ネットを掛けた直後、
部屋の中から見ていて気が付いたら、鳥がネット中に入っていて、
出してあげないと大変と慌てて庭に出たら、何もいない・・・
おかしいなと思ってしばらくしたらまた入っていて・・・
ということがあったんです。

ネットを掛けてあるのになぜ?と思っていたら、
フェンスの下にあるすき間から、
とことこ歩いて出入りしている小鳥を発見!

歩いて出入りするのは想定してなかったからびっくりしました。
鳥も頭が良いんですね~(^-^;
もちろん即日余っていた防草シートで隙間をしっかりふさぎましたよ。

 

まあ、そんなこんなの想定外もありましたが、
5月の末には、いっぱい実ったジューンベリーを収穫!

1時間くらいでボウルいっぱいになるくらい採れました(*^^*)

まだちょっと熟れていなかった実は、一週間ほど置いてもう一回収穫し、
今年は計2キロくらいは収穫できたかな。

去年は鳥に食べられてしまって、一粒も採れなかったことを考えると
防鳥ネットのおかげでリベンジ成功!!って感じですね(*^^*)

採れた実は、煮込んで濾して、ジュースにしたり、
ジャムにしたり・・・

いっぱい作ることができたので、ジュースで飲むだけでなく、
かき氷やヨーグルトに掛けたりして美味しくいただいています♪

ある程度採ったところで、手が届かない実はそのままにして、
防鳥ネットを外し、残りは鳥にあげようってことにしたのですが、
まだ結構ついていた実は、ネットを外して2,3日で
すっかりきれいになくなってました(笑)

確かにあれじゃ、ネットを掛けていなかった去年は
一粒も採れなく当然でしたね(^-^;

また来年もしっかりネットを掛けなくっちゃ。
ジューンベリーをかけた鳥との戦いは続きそうです。

どうする?蓄電池

来月からまた電気料金が値上げされるそうですね(~_~;)
様々なものが値上げラッシュで、
「またか・・・」と頭が痛いです。

我が家は太陽光発電を取り入れているので、
日中の電力はほぼ買わずに済みますし、
余った分は売電も出来ているので
ありがたいのですが・・・

ご存知の方も多いかと思いますが、この売電、
買取額は太陽光設置当時の金額で固定されているのですが、
10年経つと、その固定価格買取制度(FIT)が終了してしまい、
一気に価格が下がってしまいます。
この卒FITともいわれるこの固定価格の終了が、
ウチは今年の10月に迫って来てしまっているんです((+_+))

これまで1kwh 38円(2013年設置)だった買取り額が、
おそらく8~10円程度になるとのこと。

電気料金は上がる一方、買取額はいきなり下がる・・・

せっかく発電した電気を安い価格で売り払い、
高い電気を買わなければならないのって、なんか悔しいですよね~(^^;)

となると出てくる対策としては、昼の電気をいかにうまく活用するか。
・・・ということで、矢川原かわら版の3月号でもご紹介した
おひさまエコキュートなどが有効になってくるのですが、
ウチは少し前にエコキュートの故障から、
既に新しいものへ交換してしまっているので、この案は使えず・・・

あとは蓄電池くらいしかないなぁと、思っていた矢先、
太陽光を設置した業者さんから、点検訪問のご連絡がありました。

点検のついでにと、当然卒FITの話にもなり、
(恐らくこちらの話がメインです(笑))
蓄電池設置のシュミレーションをしませんか?というご提案があったので、
渡りに船とありがたくお願いすることに。

改めて先日、担当と専門の方と2人で来てくださって、
ウチの発電状況、電気の使用量、今後の電気料金のことなど
いろいろ詳しくお話を伺うことができました。

 

・・・・・・

このところ電気料金の高騰で、改めて使用状況や電気使用明細などを
自分でもチェックしていたのですが、
その内訳に「燃料費調整費」とか「再エネ発電賦課金」とかがあるの、
ご存知でしたか?

「燃料費調整費」は、電気を作る燃料の調達にかかる費用の変動を、
電気料金にコンスタントに反映するために設けられた料金

日本の電気は、およそ7割が火力発電によって作られていますが、
火力発電には原油・石炭・LNGといった燃料が必要で、
日本にはこれらの燃料がないため、輸入をしなければなりません。
この燃料の輸入価格は、国際情勢や為替レートによって
絶えず変化してしまうため、その燃料調達コストの変動を
毎月の電気料金にすばやく反映させているのが
燃料費調整費ということのようです。

 

対して、「再エネ発電賦課金」は、
「再生エネルギー発電促進賦課金」
の略語で、
電気を利用するすべての世帯で電気代とは別に徴収されるお金のこと。
徴収された電力会社を通して国へ集められ、太陽光、風力、水力などの
再エネ(再生可能なエネルギー)を普及させるために活用されます。

 

どちらも必要なのはわかるし仕方ないのですが、
情勢等により変動するものなだけに、
特に燃料費調整費はこのコロナ禍やらいろんな状況でどんどん値上がりしていて、
2020年1月には1kwhあたり「-2.06円」だったものが、
2023年の1月には「13.04円」になっているんです!
4月には「10.25円」、5月には「9.21円」と
少し下がってきているみたいですが、
どちらにしても以前とは大きな差ですよね。

再エネ発電賦課金も徐々に上がっていて、2023年4月は「3.45円」でした。

これが電気代にどう影響するかというと、
ちょっとよく分かりにくいのですが、

例えば、今年の4月に電気料金が1kwh25円の時間帯に200kwh使ったとして、
(※電気料金はあくまで参考です。)
単純に、200×25=5000円 にはならず、
200×(25+10.25+3.45)=200×38.7=7740円 になっているということ。

これが一昨年の2021年4月だと、もし電気料金が一緒だったとしても
200×(25-4.32+3.36)=200×24.04=4808円 だった訳です。

節電して、昨年比の電気使用量が減っているにも拘わらず、
電気代が去年よりも高くなっているのは、
単純に電気料金だけの値上げの問題じゃなかった、ということなんですよね。

逆にもし蓄電池を使って、家で発電した電気を自分で使うことができたら、
その分の電気を買わなくて済むことになるので、
自家消費できる電気のkwh数×(電気料金+燃料費調整費+再エネ賦課金)
=蓄電池による電気代節約効果
となる訳で・・・

 

こうした事情を踏まえて、蓄電池のお話を聞いたんですが、
数年前に設備屋さんに、蓄電池ってどうなんでしょう?と聞いた時の返答は、
「災害時の安心を取るならありだけど、
 電気代を考えて元を取るには価格が高すぎる」というものだったのに対し、

多少蓄電池の値段が以前より下がってきていること、
昨今の電気代の値上がり幅が大きすぎること等を考えると、
蓄電池導入資金の分割支払額(15年払い)と、
導入したことで減額が見込める電気代の差額が思った以上に小さく、
今後さらに電気代が値上がりすると、
とんとん、もしくは逆転する可能性も出てきているようなんです。

もちろん、現在の発電量や使い方等の条件は各家庭によって違うので
一概には言えないんですけどね。

ただウチは太陽光におあつらえ向きな南向き切妻屋根という
好条件のおかげか、想像していた以上に
「これなら行けそう?」という数字が出てきてしまい・・・
参考までに、のつもりが急に話が現実味を帯びてきてしまって、
逆にあせっています。
いくら元が取れそうとはいっても、高い買い物ですからねぇ(;^ω^)

でも補助金の関係もあってあまり先延ばしにはできないし、
週末にはご連絡します、と言われているので、
それまでにちゃんと結論を出さないと~~((+_+))

さあ、どうする?どうする?蓄電池!

ジューンベリーを守れ!防鳥ネット

GWにやりたかったことの一つ。
気になっていたジューンベリーの防鳥ネット掛けを
やっとやることができました(*^^*)

毎年たくさんの実を付けてくれて、
収穫を楽しみにしている庭のジューンベリーですが、
去年は、ふと気が付いたときには実がまったくなくなっていて・・・
どうも一粒残さず鳥に食べられてしまったみたいなんです(T_T)

もう悔しくて悔しくて。

今年も春に白い花をつけて散ったその後、
少し実がついているのが確認できたので、
「今年こそは鳥たちに食べられないように!」
と鳥対策として、防鳥ネットを購入してみたんです。

天気の良い日を狙って、庭に脚立を出し、かけ始めたのはいいのですが・・・
これが結構大変でした(^-^;

なんたって6m×6mもある大きいもの。
ジューンベリー自体も3mくらいはあるので、脚立に乗っても上まで手が届かず、
棒を使って送り込みながら反対側から子供にひっぱってもらって、と
なんとかかんとか上に被せ、フェンスに固定する形で
やっと設置することができました。
天気が良かったので動いていたら暑くて、終わった時には大汗かいちゃいましたよ。

結構細かいネットなので、虫も多少は制限できるみたいです。
これで今年はいっぱい収穫できるといいな(*^^*)
しっかり守ってね~!

 

でもネットが掛かったことで、部屋からの景色はこんなことに(^-^;

ちょっと残念な感じだけど、まあ仕方ないですね(^-^;
ジューンベリーの収穫は5月末から6月頭くらいなので、
それまでの辛抱です。

はじめてのハウスクリーニング

2011年の入居以来、11年強。
初めて水廻りのハウスクリーニングをお願いしてみました!

きっかけは、浴室の換気暖房乾燥機。
(こんなタイプです↓)

寒くなって予備暖房を付けるようになったんですが、
使うたびに、黒っぽい埃が風呂のフタの落ちているのに気が付いて。

考えてみたら、乾燥機フィルターの方はたまに掃除していたものの、
暖房乾燥機の方は、この10年ちゃんと掃除したことがない(~_~;)

始めは、自分で何とかやってみようと思ったんですが、
ネット等で調べてもあまり素人が手を出さない方がいいかなぁと
いう感じだったので、思い切って業者さんにお願いすることに。

浴室エアコン等は、基本的には浴室のクリーニングをお願いするときの
オプションになっていることが多く、単品で頼みにくかったので、
もういっそのことあれこれお願いしちゃえ!と、
水廻り3点セット(浴室廻り+キッチン廻り+キッチンレンジフード)に追加して、
浴室エアコン、さらに最近気になっていたキッチンの配管高圧洗浄、
食洗機清掃のオプションを付けて見積りを依頼。

見積りを提示してくれた何社かの中で、お値段等を比較し、
一番の目的であるエアコン掃除が得意そうな業者さんを
選んでクリーニングを依頼することにしました。

おまけにと、寝室のエアコン2台のクリーニング(室外機清掃込)まで
お願いしちゃったから、ちょっと予算オーバーでしたけどね~(^^;)
まあ自分じゃできないところばかりだし、
10年の汚れを落としてもらえるならいいでしょう!

 

当日は朝9時から2人体制で来てくれました。
立ち合いついでに、私も他の場所の大掃除です(笑)

ときどき、器具を取り外したりした後「現状確認をしてください」と
声を掛けられるのですが、やっぱり浴室エアコンはやばかった!(>_<)

〇キ〇リの死骸まであったんですよ!!!!
ここを通った風を受けていたかと思うと、ギャー((+_+))って感じでした。

・・・やっぱりもうちょっとマメに掃除を頼んだ方がいいんですかねぇ
ユニットバスのエプロン内の汚れも、結構すごかったし(^_^;)

 

あれこれ頼み過ぎたのか、予定時間をオーバーして、
終了したのは午後の2時過ぎ。
・・・5時間超の作業でしたよ(^^ゞ
本当にお疲れさまでした。

一番の目的の浴室エアコンが綺麗になり、
さらに以前から気になっていた、キッチンの配管洗浄や、
寝室や子ども部屋のエアコン等、自分ではなかなか手が出ない所の
掃除もできたので思い切って頼んでよかったです。

大掃除で一番大変なレンジフードも終わっちゃったし、
クリーニング作業のために、どかした小物のあれこれを戻すついでに、
掃除対象外だった部分の掃除もしながら片付けたので、
キッチン全体の掃除もこれで終了!
今年は珍しく年末前に、窓掃除以外の大掃除がほぼ完了!\(*^^)/

例年年末は忙しく時間がなくて、大掃除が適当なので、
たまにこういった機会を設けるのは悪くないかもしれないですね。
ちょっと贅沢かと思っていたけど、これからも何年かに一度くらいは、
ハウスクリーニングお願いしてみようかなぁ(*^^*)

11年ぶりのコタツ

朝晩がだいぶ涼しくなってきましたね。
日が暮れるとちょっと肌寒いときもありますが、
暖房をつけるにはちょっと早い・・・
そんな感じだったので、思い切ってしまい込んであった
コタツを引っ張り出しました。

まだ家を建てる前、賃貸に住んでいた時に使っていたものなんですが、
今の家に越してからは使う場所がなく、
ずーっとしまい込んであったんです(^-^;

リビングでは使う場所がなかったんですが、
先日子どものスペースを片付けたら思ったより広くなって、
思い切ってそこにコタツを設置することに。

11年ぶりに日の目を見たコタツ。
ちょっと心配だったけど、スイッチを入れてみると赤い光とほのかな熱。
壊れてなくてよかったです(*^^*)

コタツ布団はずいぶん前に人にあげてしまっていたので、
どうせ買うならと省スペースタイプを購入。
ちょっと狭いながらすっきり納まりましたよ!

帰ってきた子どもたちにコタツを出したよというと、
「2階で宿題やる!」とか言いながらいそいそと宿題とゲームを持って2階へ(笑)
少し前にテレビも設置して、そこでYoutubeも見れるようになったし、
子どもたち的にかなりいい空間になった、のかな?(^o^)

今月から電気代も高くなったし、
ちょっとくらいの寒さならコタツでしのいでくれれば、
少しは節電になるかな~と期待しています(^^ゞ

外壁がキレイに!…さらにエコキュート交換もできました!

ちょっとご報告が遅くなってしまいましたが、
先月半ば、自宅の外壁塗装工事が無事終了しました(*^^*)

足場も外れて、スッキリしましたよ。
(塗装前)
 ↓ ↓ ↓
(塗装後)

ちょっと写真がわかり難いかもしれませんが、
少し黒ずんで汚れてしまっていた外壁がキレイになりました!
コーキングの打ち直しもしたので、白いラインがくっきりしていますね(^^ゞ

苔が生えたり、黒ずんだり、汚らしくなってしまうのが気になっていたので、
今回はクリア塗装の中でも、一番汚れが付きにくいというツヤ有りを選択。

何となく光っているの、わかりますか?

汚れ防止とはいえ、あまりテカるのはやだなとちょっと迷っていたのですが、
塗装屋さんに相談すると、一部の壁に、ツヤ有りとツヤ無しの場合と、
塗り分けをして見せてくれて!
確かに少し日が当たればテカりますが、このくらいなら大丈夫だろうと、
ツヤ有りでお願いすることにしたんです。
実際に見て選ばせてもらえたので、安心してお願いすることができました(*^^*)

・・・今回は、匂いが気になるからって、工程を事前に連絡もらって、
匂いのキツイ日は外出するように調整したり、
ツヤの具合を事前に確認させてもらったりと、
いろいろ不安点を解消してもらえたから、本当に助かりました。

皆さんも不安がある時はどんどん相談した方がいいですよ~(^o^)

 

で、外壁がキレイになってこれで、住まいのメンテナンスは終了!
・・・と思いきや、実はここで急きょ、追加の工事が発生しちゃったんですよ(^-^;

それは何とエコキュートの交換!

以前、エコキュートが故障した、とブログに書いたのが
昨年の10月・・・
「エコキュートが壊れました(+_+)」(2022/10/2)

それから半年以上たって、ようやく交換の機材が入荷したんです!
仮の修理しかしてなかったけど、途中で本格的に壊れなくてよかった~(^^;)
ほんと~に良く持ってくれました。

エコキュートの中でも、薄型の貯湯タンクはなかなか入荷しにくい、
とは聞いていたものの、まさか10月に発注して、
入荷が5月になるなんて、本当にびっくりですよね。

様々な設備が、入荷困難や遅延、さらには発注停止なんて品もあり、
ちょっと現在はこれまで考えられないような異常事態に
なっているのでちょっと恐ろしいです。
中国上海のロックダウンが解除されて、
早く物流が戻ってくれるといいんですけどね(~_~;)

外壁塗装工事終了!

4月後半から足場掛けをして、GWにかけて行っていた
自宅の外壁塗装工事の作業が今日で終わりました!
あとは来週足場を撤去したら全部終了です。

GWに掛かってしまうということで、
お出掛けとかの予定の都合上、
初めに細かな工程を教えてもらったのですが、
それによると、

足場架け完了後
1日目 洗浄
2日目 養生
3日目 軒天・破風の塗装
4・5日目 外壁部分の塗装
6・7日目 付帯部の塗装
8・9日目 コーキングの打ち直し作業
とのことでした。

やっぱり外壁の塗装をする4・5日目は、ちょっと臭いもきつかったので、
休日に当たってしまった日は、朝から一日お出かけしたりもしましたが、
それ以外はほとんど気になる事もなく、
無事工事終了して良かったです(*^^*)

途中天候が悪くて伸びてしまったりしたのも含めて、約2週間の塗装作業。
足場が掛かってるのは前後数日追加で、3週間くらいでしたが、
やっぱり足場が掛かっていると、窓の外の景色も見えず、
何となくずーっと家の中がちょっと薄暗い感じがしていたので、
早く足場が外れて、外が見えるようになるのが待ち遠しいですね(^^ゞ

クリア塗装だから色が変わったわけじゃないので、
そんなに印象は変わらないと思いますが、
今回塗装するにあたって、北側壁の苔対策で
汚れが付きにくいツヤのある塗装にしてもらったので、
それがどんな感じになるか、ちょっと気になっています。

どんな感じに仕上がったのか、
来週足場が外れたらまたご報告しますね~(*^^*)