給湯器が凍結した時の対処法

昨日今日の冷え込みは半端ないですね(;^ω^)

特に今朝はかなりの寒さだったようで、
お客さまから、
「給湯器が凍ってお湯が出ない!」
というご連絡が何件か入っています。

基本的には気温が上がって、配管内の水が溶けるのを待つということなんですが、
お湯が全く使えないのも困りますよね。

そんなときの緊急対処法が給湯器メーカーで紹介されていましたので、
こちらをご確認ください。

 

>ノーリツ>アフターサポート>凍結してしまったら…(対処法)

 

一番の注意点は、給湯器の運転スイッチをオフにしておくこと。

水が出る場合、出ない場合で多少対処が違うようなので、
詳しくは上記サイトをご確認ください。
図解で説明しているので見た方がわかりやすいと思います。

ここに載っている、
「給水元栓にタオルを巻いてお湯(30~40℃)をかける」
という方法は結構効果的なようです。
先程このやり方をご紹介したお客さまが、
試してみたらすぐにお湯が復活した、とおっしゃってましたから。

でもお湯をかけたあと、水がついていると余計凍ってしまうので、
ちゃんと水気をふき取ることが大切とのこと。

注意点をよく見ながら、ぜひ試してみてください。

雪かき&雪遊び

月曜日はすごい雪でしたね!

昨日はタイミングがいいのか悪いのか…
先日のイベントの振り替え休みをもらっていたので、
無理に出かけない方がいいか、ということで、
子どもたちも保育園を休ませてしまって、
一日家で過ごしました。

…といってもずっと家の中にいたわけではなく、
雪かき、という大仕事があったんですけどね(^^ゞ

ウチは角地なので、家の前の道路部分だけでもかなりの範囲。
主人が出かける前に一緒に車の前の部分だけは
ある程度かいたんですが、
残りは私がやるしかない、ということで、
雪かきスコップ片手に気合を入れていざスタート!

小学校が2時間遅れということで雪遊びをしていた
近所の子どもたちに手伝ってもらいつつ、
隣近所までのけっこうな範囲をひたすら雪かき。
子どもたちもソリで雪を運んだり、頑張ってくれましたよ。

雪の後に雨が降ってしまった3年前の大雪と違って、
今回はさらっさらの軽い雪だったので、助かりました。
それでも最後の頃はさすがに腕が上がらなくなりましたけどね(;^ω^)

雪かきがひと段落すると、
子どもたちは庭先に積み上げた雪で滑り台を作ってソリ遊び(*^^*)

庭では雪だるまを作ったり、雪投げをして遊んだり、

どれもこの辺りではなかなかできない体験ですよね。

3年前の大雪のときはまだ3歳だったからか
覚えていなかったみたいですけど、
今回の雪は大人になっても覚えていられるかな(*^^*)

庭小屋を満喫♡

昨日一昨日の土日で、宮元町の樹楽の家住宅展示場に新設した
庭小屋の見学会を開催しました!

チラシを見てご来場くださった皆さま、
本当にありがとうございました!

 

「暮らしの中の+αの楽しみ」というテーマもあってか、
いらっしゃったお客さまは皆、
実際に暮らしを楽しんでいらっしゃったり、
そういった暮らしへの夢をお持ちの方ばかりで、
お話ししていてこちらも本当に楽しかったです(*^^*)

 

今回は土曜日の担当で、翌日曜日はお休みだったのですが、
庭小屋をウチの主人にも見せたい、と社長のお誘いもあったので、
イベント終盤の夕方に、子どもも連れて家族でお邪魔してきました。

ちょうど暗くなってライトアップも始まり、
昼間見るのとはまた違った趣のある庭小屋に、
主人も「いいなぁ!」を連発(笑)。

イベント終了後は、せっかくなのでそのまま居座り、
庭小屋の囲炉裏と、外に置いた焚火台を囲みながら
あぶった野菜や焼きおにぎり、
囲炉裏で鍋!などで楽しく夕食をいただき、
子どもたちも大喜びでした(*^^*)

家の中で食べるのとはまたちょっと違って、
本当に楽しくて、美味しかったですよ♬

夜は風も吹き出して、かなり寒くなってきたんですが、
中は囲炉裏の熱と小型のファンヒーター一つで、
十分暖かく過ごせました。
外の二人は寒すぎて途中から中に逃げ込んできてましたけどね(笑)。

とっても特別感のある夕食でしたが、
「おじちゃんたちはこれを毎日でもできるんだって」
といったら
「尚おじちゃんずるい~~(≧◇≦)」
と子どもたち。
ホントにずるいなぁと私も思います(笑)。

もう少し暖かくなったら、今度は外でBBQをしつつ、
庭小屋でゆっくり一杯。
・・・なんていうのもいいですよね。

今度は姉のところも一緒にみんなで押しかけちゃおうっと(#^^#)

かわら版1月号を発送しました!

今日は寒いですね(~_~;)
極寒の一日とかラジオでも言っていましたが、
朝は暖房を付けてもなかなか社内が温まらず、
足元の電気ストーブに張り付くように仕事をしていました(^^ゞ

まだまだ寒さはこれからが本番!
気を付けないといけないですね。

 

さて、正月休みが長かったため少し遅れてしまいましたが
かわら版1月号を今日発送しましたのでご紹介します!

今回の特集は、いつもとちょっと違って
「福祉住環境コーディネーターって何する人?」
というテーマでお送りしています。

そもそも福祉住環境コーディネーターは、
私が持っている資格で、チラシや名刺などにも書いているのですが、
このところ何度かお客さまから
「どんなことをする資格?」と聞かれることがあったんです。

資格を取ったときにはご紹介したような気もするのですが、
もうずいぶん前のことなので、
改めてどんな資格なのか、どんな仕事をするのか、
ご紹介させていただきました。

介護リフォーム等に関わる大切な仕事をしていますので、
ぜひご一読いただいて、
もし何かお困りのことがありましたら、
お気軽にご相談いただければと思います(*^^*)

>「矢川原かわら版」についてはこちら

今年もよろしくお願いします!

松も明け、今日から矢川原も仕事始めとなりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

年末は仕事納めの次の日から、
実家の両親、姉家族、そして弟夫婦と総出で温泉に行き、
96才の祖母と一緒に年の瀬を過ごしてきました(*^^*)

みんなでカラオケをやったり、温泉に入ったり、
本当に楽しい旅行でした!
またみんなそろっていけたらうれしいなぁ(^^♪


でも実は、当日まで正直気が気じゃなかったことが一つ。

前々日まで通っていた保育園で、
インフルエンザや胃腸風邪が大流行していて、
子どもたちがうつってしまわないか、
毎日本当に冷や冷やしていたんです(;^ω^)

一見症状がないようでも、潜伏期間もあるので、
気づかないまま一緒に行動して、
高齢の祖母や皆にうつしてしまったら大変ですし、
もしも何か兆候があったら、我が家は全員不参加の覚悟をしていました。

でも幸い、1~2日と言われるインフルエンザの潜伏期を過ぎても
特に発症する気配はなく、無事に旅行に出発することができたんです。

結局、年末から正月休みが明けるまで、
二人とも風邪一つ引かず元気でいてくれたので、
本当に良かった!

 

年末はお休みの子ばかりで、お友達が少なく寂しかったようですが、
今日保育園に行くと、久しぶりにクラス13人全員が出席!!
すごく喜んでいました(#^^#)
みんなのお母さんたちも、やっと皆元気になって
ほっとしてるだろうなぁ(^-^;

本当に健康が一番ですよね。

今日は暖かい一日になったようですが、
まだまだこれから寒さも続きます。

お体にはくれぐれも気を付けて、
2019年もよい一年にしましょう!