新しい傘

ちょっと前まで夏のような陽気だったのに、
今日の最高気温は18度とか…
寒いくらいですね(^-^;

このところ雨が続いて、ちょっとうっとうしい陽気ではありますが、
実はちょっとだけこの雨がうれしかったりすることがあります(*^^*)

少し前に傘が壊れて、しばらく間に合わせのビニール傘を使っていたんですが、
ちょうど雨が降り出す日の前日、頼んでいた新しい傘が届いたんです♪

我ながら単純ですが(^^ゞ
でも新しい傘を買うと、雨降ってくれないかな…なんて思ったりしますよねぇ?

それも今回買った傘は、雨に濡れると桜の花が浮き出るタイプ!

強い雨ほどたくさん花が咲くから、
ちょっとうれしかったりして(笑)

まあ週明けは台風が来るなんて言ってますから、
そんなのんきなことは言ってられないんですが、
ちょっとだけ、憂鬱気分を吹き飛ばしてくれた出来事でした(*^^)v

現地調査で大苦戦

普段事務仕事の多い私ですが、
先日久しぶりに社長と一緒にお客さまのところに現調に行ってきました。

現調・・・つまり現地調査です。

どんな家を建てようかと計画するとき、まず土地の情報を知るために、
公図や測量図などを法務局に取りに行くのですが、
たま~に全く寸法が当てにならない測量図とかがあるんです(^-^;

そうすると、実際に境界の長さなどをメジャー等で測って、
敷地を確認する作業が必要になります。

今回のお宅は、1辺が20mを超えるようなところもある広い敷地なので、
当然一人でできる作業ではなく、社長に手伝いを頼まれていたんです。

 

朝からちょっと雨は降っていましたが
会社に着く頃にはほとんど降っていなかったので、予定通り現地へ。

お客さまにご挨拶してから現調開始です。

道路との接道部分は比較的境界がわかりやすいのでいいのですが、
問題は裏の隣地との境界。

今回は、お客さまが以前にお隣の方と立ち合いの下、
この辺りを敷地の境界としようと杭を入れておいたそうで、
その間の長さを測ればいいだけだったんですが・・・

見つからないんです。
杭が一つ(~_~;)

隣地周辺には草が生い茂っていて、さらに溝状になっているために、
昨日からの雨で水が入ってしまって足元はぐしょぐしょ。
滅多に人が立ち入らない場所だから、
やぶ蚊が飛び回り、蜘蛛の巣も張ってたり(>_<)

思い切って社長がそこに踏み込んで、辺りを掘り起こしつつ探したんですが、
探せど探せど見つからず…

お客さまにもお願いして位置を確認してもらい、
一緒になって探して1時間。

や~っと見つかりました!

※もう見失わないように、目印に境界杭の隣に木杭を打ち込んできましたよ。

このところの雨で土でも流れてきたのか、
完全に埋まっちゃってたみたいですね(^-^;

やっと見つけた杭から各境界の長さを測ったり、
今建っている家の配置を確認したりして今回の現調は終了となったんですが、
思った以上の大苦戦で、さすがに疲れました(^-^;

さあ次は、この調査をもとに敷地図作り。
今度はしばらくCADとにらめっこの時間になりそうです(^^ゞ

DIY女子に目覚める?

夏休みの工作の手伝いをした話を先日書きましたが、
そんなこんなで久しぶりにノコギリを使ったら、
何となくDIYスイッチが入ってしまったみたいです(笑)

 

先日、前から畳コーナーの窓下に棚が欲しいなと思っていて、
カインズホームに見に行ったんです。
カラーボックスで済ませちゃおうかな…
でもちょっと味気ないな…
そんなことを思いながら店内をうろついていたんですが、
DIY用品のコーナーでちょっといい雰囲気の
「焼桐」のシリーズを発見!

ちょっと割高になるので迷ったんですが、
どちらにしても市販のものではちょうどいいサイズの棚が見つからなかったので、
思い切って自分で作っちゃうことにしました!

まあ自分で作るといっても、DIYキットの組み合わせなんですけどね(^^ゞ

測っていったサイズ表を見ながら、
さまざまなサイズで用意されているDIYキットをチェック。
「これを天板にして、これをここで切って…」
余計な手間なく、またなるべく無駄なく作れるように、
頭の中で組み合わせを考えながら、材料を選び…
買ったものはこれ。
材料費は大体4000円くらいでした。

次のお休みの日に、さあ作るぞ!と作業開始。
…といっても、やったことは、窓の下に収まるように、
棚受けになる木を数センチずつノコギリでカットしたくらいです。

棚受け材には、作りやすいようにとあらかじめ釘の穴まで開いているから
組み立ても笑っちゃうほど簡単です(*^^*)
 

 補強の背板を付けるのに、ちょっと手こずったけど、
所要時間30分程度で棚が完成しました!

窓下にぴったりでいい感じ♪(*^^*)
欲しかったサイズぴったりに作れるのは
やっぱりうれしいですよね!

自分で作るのは、確かに面倒だし、
板を測って切るところからだとちょっと敷居が高いけど、
DIYキットだと、はじめからいろんなサイズを用意してくれているから、
ちょっとやってみたいなぁという初心者にはいいですよね(*^^*)

作業スペースや工具のない人には、
カインズホームの「CAINZ工房」がおすすめ。
工具レンタルのできる工作室があったり、
お店によっては、3Dプリンターも使わせてくれるところもあるみたいです。

カインズホーム恐るべし、ですね(*‘∀‘)

カインズホーム「CAINZ工房」

かわら版9月号~水害に備える防災グッズ

台風21号の通過に伴い、西日本では大荒れになっている様子。
対してここ川越では、時折強い雨が降るものの、
今はちょっと空も明るくなってきています。

でもちょっと風も出てきたようなので、
外に出る際はくれぐれもお気を付けください。

今年の夏は、まさに猛暑と水害の夏だった気がします。

暑さはともかくとして水害に関して言えば、
幸い埼玉はそんなに大きな被害が出ていないので助かっていますが、
まだ台風シーズンではあるので油断はできませんね(~_~;)

そんなこんなで、今回のかわら版9月号の特集は、
「あなたの家は大丈夫?水害に備える防災グッズ」
をご紹介しています。

最近は治水も進み、土手の決壊などは滅多なことでは起きませんが、
近くに水路があったり、地盤の低いエリアなどは
台風やゲリラ豪雨などで大量の雨水が押し寄せると、
排水しきれなくなって、家の中に入ってきてしまうこともあります。

そんなときに有効な防災グッズは何でしょう?

ぜひご参考にしてください(*^^*)

矢川原かわら版についてはこちら

夏休みの工作完成!

  長かった夏休みも昨日で終わり。
今日からいよいよ2学期がスタートです!

昨日は忘れ物がないように持ち物チェックをしましたが、
新学期の荷物っていろいろあるから大変ですよね(;^ω^)

なるべく手持ちが少なくなるようランドセルに詰めてあげたのですが、
問題は、夏休みの宿題の木工作。
ランドセルにはとても納まらないそれを
今朝は手提げの紙袋に詰めて、
頑張って登校していきました(*^^*)

 

ドリル、読書感想文、絵日記といろいろ宿題がありましたが、
自由課題の宿題って何をするか迷うところ。

楽なところで、岩手に帰省した時に「ふるさとの絵」でも描かせて
宿題終了にしようと思っていたのですが、
親の思惑通りにはいかず、二人が選んだのは「木工工作」。

木を使って作る事。キットなどの使用は不可。
そんな条件があって、1年生にも作れそうな物をいくつかネットで検索し、
ビー玉をはじいて遊ぶパチンコを作ることに決定しました。

…が、まあ当然ながら、1年生の宿題なんて、
作り方を考えるのも準備するのも親の仕事ですよね(^-^;

 

あらかた作り方を検証し、必要な材料をホームセンターに行って購入。
土台になる板だけは、手頃な物が見つからずに父に泣きつき、
作業場に余っていた桐の合板をカットしてもらいました。

まず枠になる部分を作成。
長さを測って材料をのこぎりでカット。
もちろん私が切りましたが、子どもたちも
ちょっとだけ初ノコにチャレンジしましたよ。
※支えていたので写真は撮れませんでした(^-^;残念。

そして切った木材を土台にボンドで固定。

ここまでをお盆休み前までに終了。

休み中によーく乾かして、
休み明けから、細かい部材に取り掛かりました。

それぞれのパーツを必要な長さにカットして、
それぞれボンドで接着。
子どもたちも真剣です。
 

大体出来上がったところで、また乾燥待ち。

数日乾燥させている間に、
最後にちょっと楽しい演出をプラス♪

ただのパチンコじゃ面白くないので、
子どもたちが楽しんで作れるように、
大好きな「ポケモン」のパチンコにしたんです。

ビー玉をマニキュアで着色しポケモンボールに!
※これは私が塗りました。

得点のところには、プラ板で好きなポケモンの絵を描いて、
そこに入ったら「ポケモンゲット!!」…って感じで(笑)

そんなこんなでできた作品がこちら!

なんとプラ板の残りで作ったボール収納スペースもついてる高性能!(笑)

8月のお盆休み前から作り出して、完成したのは夏休み最後の土曜日(笑)
いやー間に合って良かったです(;^ω^)

試しにやってみたらなかなか楽しかったですよ♪

今日頑張って持って行ったけど、
お友達の反応はどうだったかな?
帰ってきたら聞いてみたいと思います(*^^*)