LINEでリモート見学してみませんか?

今週末開催予定の完成見学会まであと数日。
1枠1組様限定の予約制見学会ですが、
だいぶ枠も埋まってきました!
本当にありがたいです(*^^*)

>夫婦二人のあこがれの平屋暮らし
 「無垢の木と漆喰で造る平屋」完成見学会 in西大宮

今回の完成見学会は、新型コロナウイルス感染予防対策として、
初の完全予約制見学会とさせていただいています。

換気や消毒など、こちらもできる限りの対策を取らせていただいておりますので、ぜひご興味のある方は、ご予約の上ご来場ください!

 

ただ・・・
「まだやっぱり外出はちょっと心配で・・・」
「小さな子供がいるから・・・」
そういったご意見も多いと思います。

そこで今回、これまた矢川原初の、
「リモート見学会」も同時開催することにしました。

LINEやZOOMといったアプリを使えば、
お手持ちのスマホでお気軽に、
ご自宅から見学会にご参加いただけるんですよ!(*^^*)

 

実は今回そのために、秘密兵器(?)ジンバルを購入しました!!

自撮り棒の高性能バージョンのような物?
この機械にスマホをセットして撮影すると、
歩きながら撮影しても自動で水平を保ってくれるので、
ふらふらせず、 とっても画像が安定するんです。

テストのために、実際に社長に現場からビデオ通話をつないでもらって
会社にいる私たちがリモート見学をしてみたんですが、
思った以上にキレイに映っていてびっくりしました。

ZOOMはちょっとよく分からない、という方も
LINEのビデオ通話で十分見られるので、
本当にお気軽にご参加してみていただきたいです。

ご予約の仕方は、ご来場の方と同様に、空いている予約枠をご確認の上
お申込みフォーム、またはお電話でご連絡いただくだけ。
その際に、
「LINE(またZOOM)でのリモート見学希望です」
とおっしゃってください。
詳しいやり方などご説明いたします。

※こちらもご覧ください↓
「リモート完成見学会のご案内」

 

アフターコロナ、ウィズコロナ、といった新しい生活様式の中、
今後こういったイベントの開催が増えてくると思います。

ぜひ新しい形の見学会をお試ししてみて下さい(*^^*)

洗面台の下で水漏れ!?

先日のお休み、洗剤の在庫を探して洗面台の下をあさったら、
あちこち濡れててビックリ!(゜゜)

水を流してみると、配管を伝うように水が垂れていたんです。
「水漏れ!?」
慌てて中にしまってあったものを全て引っ張り出してみると、
幸い水が垂れていたのは、洗剤やブラシを入れたりしていた
プラスティックのケースの中だったようで、
下はそこまで濡れていなかったのでホッとしました。

でも垂れているのは結構な量。
※ティッシュを置いて垂れている水を確認したら
すぐびしゃびしゃになっちゃいました(~_~;)

土曜日だったので、水道屋さんに連絡を取ってみると、
「今日はちょっと行けなくて・・・」との返事。
ただ、
「緩んでいるところがないかみて、閉めてみて」
と言われて、あちこち触ってみると、
上の方のナット?(写真の赤矢印)が動いたので、
そこをしっかり閉めてみると、水漏れが止まったんです!

良かった~(#^^#)

あとで聞いたところによると、洗面台の下に物をしまったりしているときに
うっかりこの部分に当たって緩めてしまって、
水漏れをするってこと、結構あるみたいなんです。

もし皆さんも水漏れに気付いたら、まずこの辺が緩んでいないか
確認してみるといいですよ。

ついでに普段全く掃除していなかったトラップの掃除もしたので、
とりあえずこれで大丈夫そうかな、とホッとしました。

水受けになってくれたプラスティックケースの中の物は
カビちゃったりぐしょぐしょで、
もう処分するしかなかったんですけどね(T_T)
まあそのくらいで済んでよかった、と思うしかないですね(^-^;
今後は気を付けて物をしまおうと思います。

一難去ってまた一難?

先日家に帰ると、ガレージに小枝がいっぱい散らばっていました。

風で飛んできたにしては多いし、これは何?
そう思って見上げると、
ガレージ屋根の梁の上にちょこんと止まったハト。

びっくりして柱をバンバンッと叩くと、
慌てて飛び去ったものの、
状況から考えて巣作りをしようとしていたのは間違いないですよね。

いろいろ検索してみると、ハトはけっこうやっかいらしい(+_+)
一番心配なのはやっぱり糞。
ガレージの上なんで、車の上にボトボト落とされたらたまりません。

見かけるたびに柱を叩いて追い払ってはいたものの、2,3日してまた小枝が!

ここはいける!と思われてしまうと大変とのことだったので、
急いでホームセンターで、ハト除けのスプレーを買ってきました。


スプレーしてこの2日はとりあえず来てはいないようなんですが・・・
これで効果あるといいなぁ(;^ω^)

 

でもこの家を建てて引っ越してから今年で9年。
ウチのガレージ屋根は、木製で梁もある上に、昼間は人がいないので、
まあ言っちゃなんだけど、鳥にとっては優良物件(笑)のはずなのに、
これまでハトはもちろん、ツバメも巣を作ったことがなかったのは
考えてみると不思議なくらいだったんです。

それが突然こんなことになって、なぜ?と考えて、
思い当たったことが一つ。

・・・それは、カラス。

ガレージからすぐの玄関脇にはゴミ捨て場があり、
これまで生ごみをカラスに漁られたりして、困っていたのですが、
先日ブログにも書いたように(→「ゴミ捨て場のカラス対策」
GWに近所の人たちと協力して、
ゴミ捨て場にがっしりとした木製の枠を作り、
カラス被害がなくなった!と喜んでいたところ。

・・・もしかして、これまでカラスが近くに来ていたから、
鳥が寄り付かなかったのでは?

・・・ゴミ捨て場にカラスが来なくなったから、
ここは安全とばかりに、巣作り始めちゃったとか?

確証はないけど、可能性的には高そうだなと思ってます。

だとするとこれから他の鳥も来かねないし、気をつけないと((+_+))

せっかくカラス被害がなくなったと思ったら、今度はハト。

一難去ってまた一難?
やだなぁ(~_~;)

矢川原かわら版6月号~きれいな網戸で換気しよう!

緊急事態宣言が解除され、長かった自粛生活から
ようやく日常が少しずつ戻ってきたような気がします。
まだまだ油断はできませんが、
やっぱりうれしいですね!

さて、この時期の矢川原かわら版6号のテーマは… 

「きれいな『網戸』で換気しよう!」です。

梅雨入り間近ですが、天気のいい日は窓を開けて
気持ちのいい風を通したいですよね。

コロナウイルス対策のためにも、
定期的な換気は欠かせません。

でもそろそろ虫も増えてくる季節なので、
そのまま開け放っていたら夕方大変なことになっちゃいます(^_^;)
網戸は必須ですよね。

網戸の性能や違いなんて、普段あまり気にすることはないかもしれませんが、
実は結構種類によって違いがあるんです。

今回はそんな網戸についてのあれこれをご紹介していますので、
ぜひご一読ください!

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!

家電も担当ですか?

6月に入り、あちこち自粛が緩和されはじめ、
なんだか急に活気づいてきましたね!

子供たちの小学校でも、先週の準備登校を経て、今日から分散登校が開始。
まあウチの地区は、水木が登校日なので、今日はまだ自粛中と同じ自宅待機ですが、
合気道は今日から再開されると連絡があって、
夕方からの久しぶりの稽古を子供たちもとても楽しみにしています。

とは言え、合気道もまだ接触のある技稽古は自粛。
マスクをしての剣・杖などの非接触の技練習が中心になるそうですし、
学校もいろいろ対策、配慮をしながらの登校で、
まだまだ油断は禁物、といった緊張感も残っています。

第2波の懸念もありますから、本当に気をつけていきたいですよね。

 

まだお出かけもちょっと警戒しながらになるので、
安心して出かけられるのはやっぱり身内かな?
昨日の日曜日は久しぶりに姉の家にお邪魔してきました。

一番の目的は、姉の購入したパソコンの初期設定のお手伝いなんですけどね(笑)
交換条件(?)に子どもたちに姉の得意なパン作りを
教えてもらうことになっていたんです(^^)

久しぶりにいとこたちと会えて大はしゃぎの子どもたち。
メロンパン作りを楽しんだ後は、
お互いのゲームを貸し借りして大盛り上がりしてました。


(焼きたてメロンパンはとってもおいしかったですよ~(^^)

その間、私は姉のパソコンと、新規に購入したプリンターの初期設定、
また姉のと、さらに甥っ子の大学用に購入したパソコンと2台分を
Wi-Fiでプリンターに接続設定して・・・と、
パン作りやお昼を挟んだりもあったけど、
なんだかんだで6時間半もそんなことやってました(^^ゞ

子どもたちも楽しかったようなので、いいんだけど、
さすがにちょっと疲れたかな(^_^;)

それに、なんでしょうね・・・
身内内において私は完全に機械担当ってポジションだなぁと
ちょっと再確認したかも(^_^;)

会社でもOA機器は私の担当なので、まあパソコンやらコピー機やらで
何かあれば聞かれるのはわかるんですが、
どうも家電も担当扱いされているようで、
今日は突然実家から、家のテレビの調子悪いんだけど、と会社に電話。

「・・・いや、さすがにそれは私に聞かれたって何もわからないよ。」
と電話を切ったものの、

買ったときも知らない、普段見てもいない実家のテレビの不調を
なぜ私に電話してくるの???

・・・どうも親にも、機械ものは何でも私に聞けばいいと
思われているようですね。
家電なんて、全然詳しくないんだけどなぁ(^_^;)