まちゼミ☆アロマオイルで柔軟剤作り

昨日は午後から、川越まちゼミ「43」番の
「香りを選べる☆心と身体に優しい柔軟剤作り」
に参加してきました(*^^*)

矢川原としては、まちゼミに参加させていただいていますが、
実は自分が参加するのは初めて(^^ゞ
ちょっとドキドキしながら行ってきましたよ。

玄関を開けた途端に、アロマのいい香り♡
今回はたまたま参加者が一人だったので、
先生とマンツーマンでじっくりお話しすることができました(*^^*)

 

講座では、まず香りやアロマオイルについての
簡単な知識などのお話を伺ったんですが、

・・・実は私は、もともとちょっときつい香りが苦手で、
自宅で使うものは、なるべくまず「無香料」を探す方。

特に市販の柔軟剤の匂いは強すぎると感じていて、
普段は全く柔軟剤を使っていない、というのが、
こちらの講座に興味を持ったきっかけだったんですが、
今そういった強い合成の香りが身体に与える悪影響が
問題になっているそうなんです。

私の香りに対する反応も
「正常な反応なんですよ。いい感覚をお持ちです」
と先生に言われて、ちょっと嬉しくなってしまいました(*^^*)

柔軟剤だけでなく、シャンプーや化粧品、
トイレ用などの消臭剤、芳香剤、などなど・・・
さまざまな香りであふれていますもんね。
本当に気を付けないといけないなあと改めて思いました。

 

先生がお持ちのアロマオイルの香りもいろいろ嗅がせていただきながら、
香りの持つ作用といった興味深いお話を伺いつつ、
いよいよ柔軟剤作りに取り掛かります。

薬局などでも手に入る簡単な材料でベースとなる液を作ってから、
中に入れるアロマオイルを選んでいくのですが、
これが面白かった♪

直接飲んでも大丈夫な高品質のさまざまなアロマオイルの中から、
それぞれの香りの持つ作用を訊きつつ、
自分が好きだなと思う香りを選んでいくんです。

私は寝具に使ってみようかと思ったので、
安眠効果のあるものを、とご相談。

安眠というとラベンダーなどが思いつくかと思うんですが、
いろいろ嗅がせていただいて、同じくリラックス効果があるという
グリーンマンダリンに、爽やかなぺペパーミントをミックス。
さらに寝具ということで、ダニ除け効果を期待してユーカリ
という3つの香りを使った柔軟剤を作りました!

これから暑くなる時期にぴったりのちょっと爽やかな香りができましたよ。
こんな香りに包まれたらよく眠れそう(*^^*)


※これで5~6回分になるそうです。

 

アロマオイルには、本当にさまざまな用途があるみたいで、
これまで全く縁のなかった私には、本当に興味深いお話ばかりでした。

これを機に、生活にアロマを取り入れてみようかな(*^^*)

 

こちらの講座は6日はもう定員とのことでしたが、
日によってはまだ空きがあるそうなので、
もし興味があったらぜひ参加してみてください!

賞味期限切れの水って飲める?

ちょっとこのところ地震が多いですよね…

先日3月11日は東日本大震災から10年目ということで、
テレビ等でも震災当時の映像などを目にしたこともあるのでしょうが、
なんとなく不安になって、
久しぶりの備蓄品チェックをしました。

しばらく放置していたせいもあり、
保存食があれこれ賞味期限切れになっていて、
慌てていくつか買い足してきて、
食べれそうなものは食べちゃうことに。

水も、長期保存水をいくつか買ってあったんですが、
1年以上も前に切れちゃってるものがゴロゴロ出てきてしまい・・・ショック(+_+)

処分するにしても、そのまま捨てるのはもったいないし・・・
煮沸すれば飲めるかな? それとも野菜茹でたりする時使うとか?
そんな風にどうにかして使えないかと思って、
ちょっと調べてみたんです。

そうしたらこんなサイトを発見!

>賞味期限切れの水はまだ飲める!正しい知識で水を大切に

要は、水に賞味期限は記載されているものの、
それは品質劣化のためではなく、
自然な蒸発等で容量が規定に満たなくなってしまったりすることがあるので、
商品として問題なく保証できる期間を「賞味期限」として記載しているだけで、
基本的に未開封であれば問題なく飲めるということ。
もちろん直射日光が当たる場所や高温多湿の場所を避けて保管するなどの
注意は必要ですけどね。

・・・なんだ!捨てる必要ないじゃない!!

これを読んでホッとしました。
だっていくら水だからって、そのまま捨てるなんてもったいなすぎますもんね。
ホント調べてみてよかったです(*^^*)

まあだからと言って、ずーっと入替もせず、というのはまずいので、
これからはちょっとずつは使って回転させようと思いますけどね(^^ゞ

 

ちなみに、開封した水は、例え直接口を付けていなくても、
常温では1日程度しか持たないそうです。

なので常備する水は、1.5Lや2Lボトルの物ばかりでなく、
500ml程度の飲み切りサイズでも用意しておくのがポイント!

持ち出しリュックに入れるにも、そのサイズの方がお手軽ですよね。

 

そしてどのくらい用意しておいたらいいかというと、

一人1日3Lと言われているので
・・・4人家族で3日分用意すると、最低36L!

さすがにこれを全部買って置いておくのはスペース的にも大変ですよね(^_^;)
なので、一応我が家にはこんなものも買ってあります。 

>SAWYER(ソーヤー) ミニ携帯用浄水器

これ一つで38万リットルの水を浄化できるとか。

まあ保険ですね(^^ゞ
これを使うようなことが起こらないよう願うばかりです。

春恒例

このところ休みの度に庭作業・・・

春の恒例、スギナ摘みです(^_^;)

例年と違うのは、庭づくりをするために、
昨年末にグランドカバーのディゴンドラもすべて抜いてしまったので、
出た芽だけを摘み取るのではなく、土もお越して根っこごと引き抜けること。

・・・とはいっても、スギナの根はあまりにも深く、根こそぎ取るなんてことは不可能なので、採れるところまで引き抜くしかないんですけどね(^_^;)

毎度のこととはいえ腰が痛い(T_T)

早く庭づくりを完成して、雑草も抑え込みたいです。

 

ただ庭で作業をしているとちょっとうれしいことも。

作業中ふと見上げると、ジューンベリーの芽がかなり膨らんで来ていました!
もう少しで咲くかな(*^^*)

伊佐沼の桜ももうすぐだろうし、いろんな芽が春を待ちわびていますね(*^^*)

今年も川越まちゼミに参加します!

今週子どもたちが小学校から、 
「川越まちゼミ」のチラシを貰って帰ってきました。

「ここに母ちゃんの会社載ってるんだよ」
「尚おじちゃんも写ってるよ」
というと、
「え?…ホントだ~!!」
とびっくりしていました(笑)

前回夏の講座は、コロナのために中止となってしまいましたが、
今回はいろいろと感染対策を工夫の上、
無事開催できることになり、ホッとしています(*^^*)

矢川原は、今回は
「現場開催!夏涼しく冬暖かい家の作り方」を開催します。

ちょっとわかりにくい「断熱」について、
ちょうど建築中の現場で、実物を見ながらわかりやすくお話します。
新築はもちろん、断熱リフォーム等に興味のある方にも
必ずお役に立つ内容ですので、ぜひお気軽に参加してみてください!

詳しくはこちら↓から。
>川越まちゼミ2021 3/19受付スタート!

チラシをお持ちの方は、今回は48番です!
(チラシ中面・右側のページの上から2番目にあります)

3月19日になりましたら、申込フォームをアップしますので、
必要事項をご記入の上送信してください。

多数のお申込みお待ちしています!(*^^*)

>川越まちゼミ 公式トップページ

矢川原かわら版3月号~樹楽の家を造る人達

今日から3月ですね。

今日はこの時期にしては暖かい一日になる様子。
明日は暖かいけれど雨になるとのこと。
その後はまたちょっと寒くなり・・・
一雨ごとに暖かくなっていく、
そんな時期になりましたね。

今年は桜の開花も早いだろうと予想されています。
東京はなんと、3月17日とか!

昨年はコロナもあって、チラッと見ただけで終わっちゃいましたが、
今年はお花見できるかなぁ(^_^;)


さて、そんな春が待ち遠しい今回は、
矢川原かわら版3月号をお届けします。 

今回は「樹楽の家を造る人達」シリーズ!

実はこの春、矢川原に新しい仲間が加わることになりました!

その名も、岸田大歩(きしだたかほ)くん。
今月高校を卒業し、4月から入社することになった岸田くんに
これからの抱負などなど質問しています。

すでに2月から、アルバイトとして社長や監督と一緒に
現場を回ったりしているので、
暖かく見守ってください(*^^*)
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!