春の味覚☆いちご狩り

昨日の雪はびっくりしましたね!
最近春めいて来ていたのに、また冬に逆戻りでした。

でももう3月も末。
桜が開花したというニュースが流れたり、
卒業式の話を聞いたり、確かに季節は春なんですよね(*^^*)

この季節になると行きたくなるのがいちご狩り!
先日の日曜日は姪っ子たちにも声を掛けて、いちご狩りに行ってきました。

シーズンだからどこも予約でいっぱいだったんですが、
何度かお世話になっているいちご農家さんは予約制を取っていないので、
朝9時のオープン時間に合わせて、現地集合。
朝ごはんを食べずにお腹を空かせて行ってきましたよ(*^^*)

うちの子たちも大はしゃぎだったけど、
可愛かったのは二人の姪っ子たち♡

二人とも生まれて初めてのいちご狩り。
目を輝かせて口いっぱいにいちごをほおばってました(*^^*)


こんな形のイチゴがあるのも、いちご狩りならではですね♪

今年は燃料高騰の影響か、いちごの値がなかなか下がらなくて、
つい買い渋って食べる機会がいつもより少なかった上に、
去年はコロナの影響もあっていちご狩りに行けなかったので、
久しぶりのいちご狩りにみんなテンションアップ(笑)

30分間は短い気もしましたが、
お腹いっ~ぱい、いちごを食べることができました。

 

そのあとは、風が強い日にもかかわらず、
子どもたちは元気に近くにあった道の駅の公園で走り回り(笑)
楽しい時間を過ごせたみたいで良かったです(^o^)

「来年もいちご狩り行こうね~!」
と姪っ子たちともお約束(*^^*)

来年はもっといっぱい食べられるようになっているかな?

矢川原かわら版3月号~住宅用火災警報器の動作確認していますか?

今日は3月3日、桃の節句ですね!

随分日がのびて、暖かい日も増えてきました。
そろそろ春物を引っ張り出さないと
いけないですね(*^^*)

 

さて、そんな3月号の矢川原かわら版のテーマは… 

「設置義務からすでに15年!
『住宅用火災警報器』の動作確認してますか?」

をご紹介します。

天気予報を見ると、毎日のように乾燥注意報が出ていますね。
実は出火件数が最も多いのが3月、4月にかけてだそうです。

住宅火災で一番怖いのは、就寝中などで火事の発生に気が付かなくて
逃げ遅れてしまうことです。
そのため、素早い避難を促すために設置が義務化されたのが
住宅用火災警報器ですが、
2006年の設置義務化から15年が経ち、
警報器の寿命を超えたご家庭も増えてきたかと思います。

そこで今回は、住宅用火災警報器の寿命と、
動作確認についてご紹介しています。

ぜひご参考にしてください!

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!