スラブヒーター始動!

もう11月ですね。 なんだかあっという間に秋が過ぎ、もう初冬の気配。 朝晩もずいぶん冷え込むようになってきましたね。 我が家は断熱性能のおかげか、 夕方家に帰った時は、昼間の日差しで暖められた家の中はほんわり暖かく、 さらに台所で煮炊きをしていれば、薄着でもいられるくらいなんですが、 朝や夜中はさすがに肌寒さを覚えるようになってきました。 以前なら「寒くなっちゃったなあ…(+_+)」とブルーになるところですが、 今はちょっとワクワク(#^.^#) そう、今年もいよいよ「スラブヒーター」始動です! スラブヒーターは基礎から暖める床暖房なので、 寒い日につけて、暖かい日は消して、という使い方ではなく、 そろそろ寒くなってきた、という冬の初めから、 暖かくなって来たなぁと感じられる春までという とっても長期的に使用する暖房なので、 「スラブヒーターのスイッチを入れる」=「そろそろ冬が来る」 という感じで、なんだか改めて四季を意識するんですよね(^^ゞ ただ基礎が熱を蓄えて、本当に快適さを感じられるまで 1,2週間かかるので、いつから始めようかと様子を見ていましたが、 このところの冷え込みに、今年もそろそろかな…と、 切りのいい11月1日にスイッチを入れることにしました(*^_^*) スラブヒーターの電源は通常の家庭用のブレーカーとは別にあるので 年に2度しかいじらない専用のブレーカーを上げて、 温度設定を調整。(←普通使っている間に触るのは、この温度設定くらいです。) これで完了。 人によっては面倒に感じるかもしれませんが、 一度スイッチを入れたらほぼ触らないので、 私的にはエアコンを操作するよりも全然楽です(*^^) スラブヒーターのいいところは、夜間蓄熱式の床暖房だということ。 オール電化の家は、昼間と夜間の電力に3倍近い差があります。 普通の暖房は昼間の電力を使うため、同じ時間同じ暖房器具を使用しても 電気代が普通の家より余計にかかってしまうんです。 その点スラブヒーターは、夜の電気代の安い時間帯に、 基礎コンクリートを暖めて、 その暖められた熱を昼間ゆっくりと放熱することで 家全体を暖めます。 スラブヒーター2 床材の下に熱源を入れるタイプの床暖房だと、 トイレや廊下まで設置するのは手間も費用もかかり大変ですが、 スラブヒーターは基礎自体が暖められるから、 トイレも洗面所も、家中24時間快適なのがうれしいです(*^_^*) それに、我が家のように大きな吹抜けがあると、 いくら暖房しても熱が2階に逃げてしまって底冷えがする、 なんて心配もありますが、 IMG_7130.jpg スラブヒーターではこんなに↑あいていても1階の方が暖かいくらい。 「まるで春のひだまりのよう」と謳っている快適な暖かさは嘘じゃありません(笑) まあ設置費用は床暖房の中でも高い方に入っちゃいますけどね(^^ゞ でも電気代も「5時間通電割引」というお得なプランが使えるし、 ランニングコスト的にはとてもお得ですから、 ずーっと冬快適に過ごせることを考えたら 決して高すぎるということはありません。 …特に寒がりな私には(#^.^#) それに子供たちにとってもこれ以上ないくらい 快適な暖房だと思っています。 暖房にもいろいろな種類がありますが、 もし一日中家にいるご家族がいて、 24時間全館暖房を希望しているなら、 トータルで見てスラブヒーターが一番おすすめですよ(*^_^*) ご興味のある人はお気軽にご相談下さい(^.^)/ ***** 木の家、そして自分らしい家作りにご興味のある方は ぜひこちら↓もクリックして下さい!(*^^)v 「矢川原かわら版」 ~社長のブログもよろしく♪ 『新米社長のつれづれ日記』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA