携帯の地図アプリなどを使って、住所を検索すると、
ピンポイントで、車や電車、徒歩等での所要時間とナビをしてくれる、とっても便利な機能がありますよね!
私も初めて行くところだけでなく、
かかる時間を検索するときなどにもよく使うんですが、
たまに検索できない住所ってありませんか?
実は我が家がまさにそれ!(>_<)
造成地、開発地などで、新築間もないならわかるんです。
ウチはもともと一つの大きな敷地(農家さんの家?)を
分割して造成された分譲地の一画で、
家を建てた時に登記した住所なので、当時表示されないのは当たり前。
私もいずれ掲載されるんだろうと、はじめ気楽に待っていたんですが、
2011年に入居して、今年で14年になるというのにいまだ反映されず・・・
おまけに、ウチの住所は、隣家とも少しずれた地番のため、
そのまま入力すると、大字の中心部?なのか、
全然違う離れたところに案内されてしまうんです(+_+)
それでもまあ道向かいに自治会館があるので、
そこの住所を事前にお知らせしたり、口頭で案内することで、
配送の荷物などは問題なく届くようにはなっていたんですが・・・
先日インターネットの変更をしようと問い合わせをしたら、
ネットで検索されない住所のため、
工事場所の確認が取れないと言われて、
かなり面倒なことになってしまいました(~_~;)
とりあえずそちらは解決したものの、
正直面倒だし、これはいいかげん人任せに待っていてもどうにもならない!
そこで自力で何とかできないかと検索したところ、
googleマップに住所が出ない時の登録方法を発見!
早速ためしてみました。
●Googleマップに住所を追加する方法
- Googleマップを開く
- パソコンまたはスマートフォンでGoogleマップにアクセス。
- 「住所を追加」機能を使用
- 地図上で問題の場所を右クリック(スマホの場合は長押し)して「住所を追加」を選択。
- 必要事項(住所、建物名、カテゴリなど)を入力し、送信。
- 審査を待つ
- 提出した情報はGoogleの審査を経て、反映されます。
審査期間は数日から数週間程度。
- 提出した情報はGoogleの審査を経て、反映されます。
これをやったらgoogle mapでちゃんと表示されるようになったんですよ!
さらに、カーナビ等が参考にしてるのって、ゼンリンかな?
と、そちらでも調べてみると、
ゼンリンのサイト内に「地図表記に関するお問合せ」というのがあり、
住所が間違って表示されているとか、そういった場合の
訂正依頼をすることができるページがあったので、
そこに、10数年たっても住所が反映されないということを送ってみました。
すると、一週間ほどしてゼンリンから回答メールが!!
恐らく送った住所がちゃんとあるか等の確認をしたんでしょうね。
その上で、
6月発行のゼンリンの住宅地図に修正して反映し、
配信系の地図についても住宅地図発行後
半年から1年の間に反映させていただきます。
という返答でした。
やってみるもんですね~(#^^#)
カーナビに反映されるのはまだしばらくかかるでしょうが、
とりあえず配信系が更新されれば、携帯map等の反映は早いと思うので、
これでいちいち住所に注釈付けて案内したりしなくて済むし、
出掛けた時に自宅までの所要時間を検索したりするのが楽になります♪
もしウチのように住所が表示されなくて困っている方がいたら、
ぜひお試ししてみてくださいね!