地中梁とは?

先週末は会議の後、Y様邸の現場へ

1ヶ月に一度の実地での学びの場

堀井基工さんが、基礎工事中でした。


基礎工事の工程
捨てコン→地中梁→ベースコンクリート
という工程らしく、
この写真はベースコンクリートをやる前の地中梁をする前の状態

締め固められた砕石には地中からの湿気を防ぐ防湿シートが張られています。

【地中梁工法】より強靭で安定した基礎を造る地中梁
地中梁は名前の通り、地中(地面の下)に埋められた鉄筋コンクリートの梁のこと。
地中梁が入ることにより、底盤(水平面)はより強靭、かつ安定した基礎になります。

基礎が出来上がった現場は何度か見ましたが、この状況は初めて見ました。

この後、下記のような梁が張られるようです。(参考写真)


毎回進行中の現場に行くと、知らないことの多さに驚きます。
少しずつですが、矢川原の社員として恥ずかしくないよう
学んでいきたいと思います(*^-^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA