会計の地図

ただいま改めて勉強中です。

ずっと経理をやってますが、決算書の見方がちゃんとわかっていない

すみません、反省。

決算書にでてくる言葉、損益計算書や貸借対照表など

言葉もとても難しいんです。

でもこの本『会計の地図』半分読みましたが、
とてもわかりやすい

本のサブタイトル!?にもう誰も挫折させない
その通り(笑)

お金の流れを知ること、何がどう関わりあっているのかを知ること、
大切です。

例えば売り上げを考えるための事例として
コンビニの売上の分解

どこの部分に対して、どう変えていけばより効率的かが明白になります。
図にするとわかりやすいくて、具体的に売上をあげる方法がわかりやすい。

もちろん売上だけ上がればいいということではなく、
お客様が矢川原で建ててよかったと思っていただけるような家作りは当たり前

でも、会社がより安定した経営をしていくことは、
とても重要なこと

地場の工務店として、安定した経営をし、
これからもお客様と末永くお付き合いさせていただきたいと思います。

エコキュート&お風呂のシャワー水栓交換

エコキュート故障
一定の湯量で止まるはずのお湯がひたすら垂れ流し状態の大惨事💦から数か月

とりあえず部品交換をしたので、今のところ支障なく使えてはいるが、
その時メーカーの方に「次何かが壊れたらもう部品があるかどうかはなんとも言えないですよ」と念を押された。

我が家のエコキュートも約15年ぐらい使えたのだから当たりといえば当たり!
だが、悩んだ結果、万が一冬場に突然壊れたらそれこそ困ると思い購入を決めた。

本当はおひさまエコキュートがよかったのに、薄型タイプがないらしい。
薄型しか置くスペースがないのに。
※オール電化で置くスペースがある方はぜひおひさまエコキュートも検討をおすすめします。

散々迷っていたので、補助金の申請が大分遅れてしまいバタバタ。

今回は給湯省エネ2024事業補助金と一緒にお風呂のシャワー水栓を交換するため、
子育てエコホーム支援事業補助金の申し込みをすることなった。

補助金の申請も思っていたよりややこしい。
特にシャワー水栓の交換は水栓自体が省エネの補助金タイプもあれば、
今回のうちのように水栓自体ではなく、シャワーヘットの方が対象で、
そちらで申請を出すということもあり、補助金をもらうにも結構ややこしくて
手続きも大変なんだなぁーと思った。

数年前に火災保険を使っての工事をした時も思ったが、
やはり自宅で工事をすると勉強になる。

工事をいろいろあるが、
今後同じような相談を受けた時に、ある程度のお答えができるように
していきたいと思う。

新しいエコキュートを設置して、今までよりも効率が変わり、
冬場の電気代の節約に繋がりますように。

日本の素晴らしさを実感


お世話になっている取引銀行の観劇会に行ってきました。
今年の観劇会は明治座での歌舞伎です。

歌舞伎なんてなかなか見る機会もないですよね。

一度は日本の伝統芸能と言われるものを、どんなものでも見てみたいと思っていたので、とても良い機会。

伝統芸能だけでなく、本物を知ることは貴重な体験だと思います。

今回はすでに会社を退職していますが、
元常務をしていた母と一緒に参加、母と2人で出かけること自体、
すごく久しぶりでした。

歌舞伎と言ったら、
あの特徴的な化粧『隈取り』や拍子木の音『柝』
※拍子木音と楽器のことを両方とも「柝」[き]と呼びます。

『柝』は、俳優に時刻を知らせたり、演技などのきっかけを作ったり、効果音として用いられたりするそうです。

あとはとにかく華やかな衣装
絢爛豪華な装飾が施されていて、鮮やかな色使いに目を奪われます。

外国人の方が日本の伝統芸能に興味を持つのもわかりますね。

でも、日本人こそ見るべき!!

歌舞伎に限らず、日本の素晴らしさを実感しますよ(*^-^*)

最近昔ながらの稲作や自然にあるハーブ(野草)等に関わりだしてから、
日本独自の素晴らしさを実感することも多く、
今回も歌舞伎を見て、違う角度で改めて日本人に住んでいることに感謝、
日本人であることに誇りを感じました。

富山に行ってきました!

10月の3連休、
最高の行楽日和(*^-^*)
富山まで行ってきました。

一番の目的は黒部ダム
黒部ダムは富山、と勝手に思い込んんでいた私は、
富山の宇奈月温泉に宿を取り、細かいところは後で考えよう!
と呑気にかまえていましたが、そこが大失敗。

よくよく調べると黒部ダムには、車では行くことができない上(-_-;)
黒部ダムを含め『黒部アルペンルート』を楽しむには、
特別なバスやケーブルカーを利用する必要があり、
予約を取ろうと思った時には、すでに空きなし・・・。

そもそも富山に行かなくても、
アルペンルートは長野(扇沢)から富山(立山)にまたがっていて、
黒部ダム自体は長野からの方が近かった(笑)
やはり旅行は下調べが大事ですね。

結果的には、富山に向かう前に長野側から
当日券で目的の黒部ダムに行くことができましたが、
かなりの長蛇の列だったので、連休の時などにお出かけの方は、
事前購入して行かれることをお薦めします。

と、前置きが多くなりましたが~

 
黒部ダムとにかくすごい迫力でした。
放水の時期が10/15までということでしたので駆け込みでしたね。

黒部ダムからもう少し進み、ケーブルカーで黒部平へ
山の上の方は紅葉も始まっていて、
素晴らしい景色。

そんな景色を眺めながらの笹すし最高でした!!
(レストランは混雑していて大変だからと駅員さんからのお薦め)

 
黒部アルペンルートを後にし、いざ富山へ
宿泊地は宇奈月温泉。
宇奈月温泉駅には温泉の噴水や足湯もありました。


2日目は朝からトロッコ列車に乗車
もう後2週間もすれば、紅葉真っ盛りの黒部渓谷が見れたなーと少し残念でしたが、
天気も良好、ガタンゴトンと風に吹かれて過ごす列車の旅も、
気持ち良かったですよ。


せっかくなので、富山も観光
富山湾にでて、海鮮ランチとクルーズ

あと1日あれば金沢まで足を延ばしたかった、と思いつつ
久しぶりの1泊2日の家族旅行、
とても楽しい時間を過ごせました(*^-^*)

まちかど展示場オープンin富士見市

先週の連休は秋の行楽日和でしたね~。
家族で富山まで行ってきましたが、旅行のお話はまたの機会に。

お休み前の金曜日は、久しぶりに社長のお伴(笑)
10/12.13.14と「まちかど展示場」のグランドオープン予定でしたので、
その準備でふじみ野の完成現場へ行ってきました。

川島のリノベ―ション展示場からの家具の運搬から始まり、
清掃や展示品の設置など

2階リビングの家なので、家具を持っての階段の往復もなかなかハード。

でもこんな機会でもないと、事務方の私たちは現場に行く機会も少ないので、
完成の現場を見れるのはとても嬉しいです(*^-^*)


話は聞いていましたが、焼杉の外観が山田の展示場にそっくり。
焼杉の壁に先日植えた植栽の緑が映え、とても素敵でした!!


2階リビングはとても明るく、木の香りいっぱい~
ここにも私のお気に入りの中と外を繋ぐベランダ発見(山田の展示場にもあります)

ベランダ手摺の部分にも網戸があるので、
それを引き出すとベランダ自体が部屋の一部のように使えるんですよ。

言葉ではお伝えしにくいので、ぜひまちかど展示場や山田の展示場でご覧ください。

他にもはハーフユニットの檜のお風呂等見どころ満載

12月半ばまでは、展示場としてお見せできますので、
ぜひこの機会にご覧ください。
※完全予約制

2024 お米作り無事終わりました!



2024 日高女子田んぼプロジェクト 有機稲作
今年も豊作、種から育てた可愛い稲たち
無事お米になりました(*^-^*)

それでも前年よりは収穫量も少ない、他の農家さんも同じようなことを話していました。新米が穫れ始めたら、スーパーにもお米が並び始めると思っていましたが、
以前に比べるとかなり高いし、種類も一種類しかない。
まだお米が市場にでてこないんでしょうか?
お米は日本の主食、ないと困りますよね。

今回のお米がない事情は、東北地方などの自然災害等が原因なのかな?
とも思いますが、実際問題、多くの田んぼが跡取りがいないとか、
米農家がもうからないとか、いろいろな理由で使われなくなり、
休耕田になってしまっています。
当然日本全国のお米の収量は少なくなっています。

そんな状況の今の日本の農業を考え、
私たち日高女子田んぼプロジェクトの活動の目的には、有機稲作を広め、
日高の休耕田を復活させるという目標があります。


稲作を通して、皆で作業することから生まれる『結』の精神を感じると共に、
昔ながらの田園風景・はざかけの光景をこれからの未来の子供たちに残していけたらと思っています。

つい熱く語ってしまいましたが(笑)


ここで、
普段食べているお米のこと。
白米で食べるのはのはすごくもったいないんですよ。
玄米には驚くほどの栄養が沢山入っているんです。
この玄米と白米の主な栄養成分の比較表を見たら一目瞭然!!

玄米食べたくなりませんか?
そのためには、無農薬の安全なお米を作る農家がもっと増えなければ・・・

玄米で安心して食べられる有機稲作をぜひ応援してください。
もし興味のある方は、田植え・稲刈り等の参加もできます。


最近矢川原とお米や野菜作りと、兼業農家になりつつあります(笑)
両方頑張って行きたいと思います!(^^)!
※初トラクター運転して稲刈りしました。

家づくり学校知ってますか?

家づくり学校、知ってますか?

家づくりの正しい知識を身に付けられる
予算の立て方から住宅会社の見極め方まで取得でき、厳選した住宅会社の中から希望に沿った会社を提案・紹介してくれるところです。

川越市石原町に家つくり学校の川越校があります。


今回は家づくり学校 埼玉での家づくりの雑誌のご紹介


なんとトップバッター01に矢川原で家を建てられたA様邸が載っています。

『テーマは庭と共にある暮らし』

家の中のあちこちにそれぞれの居心地の良い場所がある、
平屋+αの素敵な家です。

施工例19には矢川原のT様邸、
26に山田の新展示場が掲載されています。

「作りたいのは家ではなくあなたの暮らし」
人生を楽しむ”暮らし”づくり

お客様の言葉からも、矢川原がそんな暮らしの家づくりをしていることを
感じて頂けたらと思います。

ぜひ見てみてください(*^-^*)

まちゼミ 玉ねぎ麹作りに参加して

盆休み前、今回初のナイトまちゼミ『玉ねぎ麹作り』に参加してきました。

講師の先生は現役の薬剤師でありながら、薬でどうにかするよりも、
食べるもので健康になることが大切で、昔からある麹の良さを皆に知ってもらおうと
活動されているようで、素晴らしい方だなぁーと思いました。



いざ、玉ねぎ麹作り
作業自体はとても簡単でびっくり!
麹と塩とみじん切りした玉ねぎを混ぜ、
煮沸消毒した瓶に、混ぜ合わせたものを入れて常温で保管し、
4日間ほど、毎日1回混ぜるだけ(*^-^*)

 
玉ねぎ麹作りの後は、希望者のみの試食会にも参加しましたが、
豚肉にお好み野菜と、先生の作り置きした玉ねぎ麹・しょうが麹・塩麹等を
一緒にまいて焼いた肉まき本当に美味しかった~。
麹を上手に取り入れて、調味料を減らすことができたら、
いうことないですね。

実際出来上がった麹
玉ねぎ麹自体にうま味があるので、出汁の代わりに使えます。
先日は鯖缶の味噌汁に玉ねぎ麹スプーン2杯ぐらい投入!!
鯖の出汁にプラスα、最高ですよ。

すっかり麹のとりこ(笑)
生麹とご飯で作る甘酒にもドハマり中。

麹とご飯だけなのに、とにかく甘い~。
出来た甘酒をカフェオレに1.2杯入れた甘酒オレ、甘いのが飲みたい時にいいですよ!

もうすぐ日高のお米の方も、収穫時期
今年は収穫したお米で麹作りにもチャレンジしたいと思っています。
自分で育てたお米で麹から作り、甘酒や塩麹・しょうが麹なんどの調味料も作る
これから楽しみがいっぱいです。

どこに行っても暑いですが。

少しでも涼しいところに行きたい!!
そんなことを言いながら、久しぶりに旦那様とドライブに行ってきました。

大好きな長野に行くには時間もないし、
ドライブには適度な距離のため、かき氷を食べに長瀞へ
向かうはずが・・・有料道路出口を間違えて気が付くと三峯口!?

あと40分ぐらい走れば秩父三峯神社。
大分奥まで来ちゃった~(笑)
でも行き当たりばったりの旅も意外と楽しいです。
(以前富士山の行くつもりで道を間違えて、江ノ島に変更したことも笑)


お昼はお蕎麦屋さんでくるみそば


せっかくなんでプチ観光、近くの浦山ダムへ

旅行先で、ダム見学何度か行ったことがありますが、
このダム思った以上に見ごたえあります。

ダムの上からエレベーターで、200mぐらい?ダムの下部に降りることができ、
エレベーターを降りるとそこは洞窟の中のように冷え冷え(*^-^*)
涼しい~!!エアコンで一定温度を保っているようですが、
ダムの壁の中で、片側水のせいかすごく効きがいい。

通緒を通り抜け、外部に出るとそこにダムの根元。

「上から見ることはあっても、こんな真下から見上げることは
なかなかないねー」と大迫力のダムを見ながら、
盛り上がってしまいました。

できれば放流する時に見てみたいですところですが、
一般の人は見れないのかもしれませんね。

一瞬涼むことができましたが、とにかく暑いので、
やはり長瀞のかき氷を目指すことに。


阿佐美冷蔵のかき氷が食べたかったのですが、
あまりの激混みに断念し、違うお店を検索、『八幡家』へ

生シロップのレモンと黒蜜宇治金時のかき氷にしました。

北海道 エリモ産あずき・京都 宇治のお抹茶
沖縄 宮古島の黒砂糖・徳島 阿波の和三盆糖
を使用しているこだわりのお店

確かに抹茶の味も濃くて美味しかったです。

食べている時だけは涼しい(笑)

今年の夏は猛烈な暑さが予想されているよう、
機会があったら食べに行ってみてください。

暑さで体調も崩さないように、気をつけながら夏を乗り切りましょう!

エコキュート故障に大慌て!!

ある日の夜

かなり久々に湯船にお湯をはろうとスイッチオン!

まさに風呂に入ろうと浴室に入ると、
なみなみの湯・・・いや、お湯ではなく水。
 
驚いてキッチンのリモコンを確認、エラーE14の表示。

お湯になっていないだけならともかく、
どうやら湯量センサーがおかしくなってしまったようで、
満タンが感知できないのか、ひたすら水を補充。
水がでっぱなし(-_-;)
慌てました。

しばらく前から設定よりもお湯の量が多くなってしまい、
家族は逆になみなみのお湯に喜んでいて、喜んでる場合じゃなしー。
やっぱり早く買替を検討すればよかった。

真っ暗な中で、エコキュートの水栓が止められず、
家の水を止めたらトイレも使えなくて困るしと、
夜中ずっと少しづつ水が出っぱなし状態で朝を迎え、
明るくなってから、確認したのですが、
それでもわからず、一時的ですが家中の水を止める事態に。

※実はお恥ずかしながら、止水栓もどこだかわからず迷ったぐらいで。
止水栓と書いてありますが、これではありません。

・調子の悪いエコキュートは放置しない
・水のトラブルに備え、止水栓の位置や操作を事前に確認にておく
今回の教訓です。

水のトラブルって結構困りますよね。

とりあえず、早急に業者を呼んで部品交換により復旧しましたが、
我が家のエコキュートももう15年以上。
そろそろ買い替えの時期。

今なら補助金対応の機種を選べば、8万~10万ぐらい!?(うまくすればもう少し)
補助金がおりるらしいので、
他の劣化した箇所にトラブルが発生する前に交換検討します。

ついでにお風呂のシャワー水栓も最近なんか変な音がする感じなので、
そちらもエコ水栓、補助金概要機種なら一緒に工事すれば5000円おりるそうです。

うちは太陽光を設置しているんで、おひささまエコキュートの薄型が出たら買替えようと思っていたのですが、他の機種でもソーラーモードがついていて、
天気の良い日は太陽光を大いに利用し、効率よく昼間お湯を沸かすことができるものがあるとのこと、これで今までより電気代が減ってくれたら有難いなぁーと、
期待しています。

うちのエコキュートもそろそろ交換!?と思った方は、
かわら版6月号のお役立ち情報コーナーに
◎エコキュートの交換時期を迎えた方へ
という記事を掲載されています。
先月号ですが、お読みになってみてください。