お風呂場にコンセントってつけられないの?

久しぶりにあった友人から
「お風呂場にコンセントってつけられないの?」
と唐突に質問された。

友人宅は、屋内で中型犬を飼っていて、
かなり抜け毛!?が多い犬種。

だからお風呂場でシャンプーした後、ドライヤーで乾かすのに、
可能なら風呂場の中でやってしまえば、余計なところに毛が飛ぶこともなく、
最後風呂場全体を水で流して、排水口のゴミだけ捨てればいいから楽~
と思ったとのこと。

確かに!!
でも聞いたことないなぁーと思ったので調べてみました。

結論から言うと、どうやら原則はNG。
以下ネットで質問した時のベストアンサー!!

『原則はNG。
ただし、ユニットバスで規定を満たせば設置可能なものもあります。
たとえばビジネスホテルの3点ユニットバス(風呂・洗面・トイレ一体)などですね。

・・・が、あえて一般住宅でそこまでするメリットを感じません。むしろデメリットのほうが多いです。

たとえばすべての規定を満たして浴室内にコンセントを設けた場合、「体の洗い場は浴槽内のみ(浴槽から出て体を洗うのは不可、シャワーも浴槽に入り、シャワーカーテンを閉めて浴びる)」となります。まさにビジホのユニットバスですね。それでよろしいでしょうか?

浴室TVなどは壁に埋め込み、電源は外からとるのが基本です。
入浴中のスマホの電源用・・・論外です。』

と、こんな説明でした。
ここまでして、浴室に電源取るのも微妙ですよね。

友人には残念ながら、現実的には難しいと連絡しようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA