防犯カメラ付けました。

先日のタイヤ盗難を機に、自宅に防犯カメラを設置することにしたのですが、
今は本当にいろんな種類がありますね!

人や車の動きを検知して自動追尾するものや
警告音を鳴らすもの、などなど・・・

ネットで調べたり、電気屋さんに見に行ったりして、迷った結果、
今回はソーラーパネルで給電できるフルワイヤレスの防犯カメラを購入しました!

一台でガレージ全体を写そうと思うと、角の方に付けたいんですが、
そこからだとガレージにある屋外コンセントに届かないんですよ(^^;

ソーラータイプだと、日当たりさえよければ配線の位置を
気にせずに設置できるのはありがたいですよね!

価格も、画素にもよりますがおおよそ1万2,3千円くらい。
これで安心を買えるのは、まあ安いと思っていいのかな(^_^;)

 

まずは届いたカメラの箱を開けて、説明書を読むと、
一度普通にコンセントにつないでフル充電してくださいとのこと。
一度しっかり充電しておけば、あとはソーラー給電で間に合うみたいです。
そこで早速充電しつつ、設定を進めていきます。

まずスマホに専用のアプリをインストール。
家のWi-Fiと接続ができればスマホと連動して、
離れた場所からでもカメラの画像が見られるとのこと。

Wi-Fiの電波が拾えないといけないので、
家から遠い場所に付ける場合にはこの機能は使えませんが、
幸いウチは問題なく届く様子で一安心。

一晩しっかり充電して、
昨日家に帰ってから、主人と二人で作業開始!
カメラの映像をスマホで確認しながら位置決めをして、
電動ドリルで台座を固定。
カメラやソーラーパネルを取り付けて、無事設置できましたよ!

付けた後に、防水のパッキンを付けるのを忘れていて
慌てて片付けた脚立を引っ張り出した、なんてトラブルもありましたけどね(笑)

このカメラのセンサー内で動きを感知すると
連携した私のスマホにお知らせが届くんです。

そして画面を開くと、カメラの映像と共に音も聞こえてくるんですよ。
(※今はぼかしていますがかなり鮮明な画像です。夜間もOKとのこと)
カメラについたマイクでこちらから話しかける(威嚇する)こともできるみたい!
すごいですね~!

ただちょっと失敗だったのは、カメラのセンサーの枠内に
家の前の道路を入れてしまったため、
そこを車が通過するたびに携帯に通知が来てしまうこと!

「動作検知_動きを検知しました」と今朝から何十通も届くお知らせ(>_<)

これじゃバッテリーの消耗も早くなってしまうし、
通知に慣れてしまって、肝心の異常に気が付けなくては意味がない。
まさにオオカミ少年状態になっちゃいますから、
家に帰ったらカメラの角度を調整しないといけないですね(^^;

今日が初めてだったので、これから微調整しつつ使っていきたいと思います。

上手く使えば、主人や子どもたちが先に帰宅したかどうかとか、
そういう確認にも使えるから便利そう!

せっかくだから防犯以外にもうまく活用してみたいですね!(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA