歴史ある街川越で半世紀、地域密着でやってきた私たち矢川原は山田地域を中心に、樹のぬくもりを感じ、そして末永く家族と共に歩んでいける、自分たちの夢やこだわりを叶える家をどうしたらカタチにできるかわからないと悩んでいる人たちのために、とことん親身になって相談にのり、“それぞれの想い”を重ねながら、時を経るごとに味わいを深める、裸足になってほっとするぬくもりある樹の住まいと、人生を楽しむ暮らしを提供することに生きがいを感じている工務店です。
奥さま一番の希望だったという吹抜け。2階の部屋を一部削り、床を抜いて造作。
ダイニングに2階からの柔らかな光を届けます。
デザインがバラバラなダイニングチェアはご家族それぞれが
家具屋さんで座り心地のよいものを選んだというこだわりよう。
雑誌で一目ぼれしたというルーバー建具の織り成す陰影も素敵な
ご家族の一番のお気に入りスペースです。
お施主さま: Iさま邸
施工場所: 川越市野田町
間取り: 3LDK+吹抜
家族構成: 3人
~家づくりのエピソード~
チラシで弊社の存在を知り、ホームページで弊社モデルの写真から「ここ、見たい!」とご連絡をいただいたそうです。
住まいは築20年ほどの建物で建替えも視野に検討したが、築年数も浅く、予算面からも判断して、最終的にリノベーションを選択しました。
川島町の断熱リノベーション展示場を見て貰ったのも大きかったのだと思います。
吹抜を作りたい!そこに弊社モデルで一目ぼれしてくれた丸テーブルを置きたい!
という明確だけどざっくりな希望とそれ以外の細かな希望をまとめていった感じの住まいづくりでした(笑)
正直、構造的な疑問点の解消が難しいリノベーションにおいて、構造図まで、全て資料があったことがありがたかったですね!
愛犬サクちゃんと楽しく過ごす家をテーマとして、家族それぞれがお互いの気配を感じつつ、近すぎないように居場所づくりをしていきました。
~こだわりポイント~
室内側の天井・壁をを全て取り除き断熱補強を実施。床は床下側から断熱材を施工しています。
窓周りも全て新設もしくは内窓を設置し、ZEH基準をクリアするUA値0.5にまで断熱性能を高めています。
リフォームですが、気密測定まで行い、C値は1.3という結果でした。
新築と比較するととても良いという数値ではありませんが、既存との取り合いがある中で、ある程度までは高めることが出来たと考えています。
ご希望でもあった吹抜けを冷暖房効率を上げるために有効に活用して、家中の温度差が減り暖かい住まいとなりました。
元の構造、柱などのため間取りの制限がある中で、思い切って間取りも大きく変更。元々キッチンがあった場所をダイニングに。その上に吹抜けを設けたのはお施主様一番のこだわりです。
LDKの中央に据えたアイランドキッチンに立つと、サクちゃんはもちろん、リビングやダイニングでくつろぐ家族の様子もわかります。
吹抜のある解放感あるダイニング、小上がりの畳リビング、そしてそこにつながる造作ソファと居場所をたくさん作りました。
家族のアイドル愛犬サクちゃんの居場所は、住まいの中心にあります!
どこにいてもサクちゃんの姿が見えることが一番のこだわりかもしれませんね(笑)
―Process
LDKや和室、壁・天井は全て撤去し、大きな一つの空間へ
2階は天井を残して、ほぼ柱だけになるくらい、
キレイに壁と取り払いました。
そして、
床・壁・天井すべてに自然素材の断熱材
「セルロースファイバー」を施工!
気密測定も行ってしっかりチェック!
C値は1.3となりました
リフォームならば、まずまずといえる数値だと思います。
―After
→
玄関は断熱性の高いドアにチェンジ!
吹抜けがなくなったけれど
明かり取りの窓が大きくなったせいか
そんなに狭さは感じませんね。
玄関ホールからLDKに入ってすぐの
小上がりの畳コーナー。
寝転ぶには最高のスペースです。
幅広の造作ソファーは畳コーナーと高さをそろえて。
家族みんなが代わる代わる寝転んでいる
お気に入りの居場所になりました。
→
キッチンの出入り口にはペットドア。
料理中に愛犬サクちゃんがコンロに近づかないようにガード!
ショールームに何度も足を運んで
納得いくまでこだわり抜いて選んだアイランドキッチン!
奥さまの希望で、外から見えない足元に、
雑多な物を片付けられる
スライド式のワゴンを作成しました!
キッチンの後ろに設けた食器収納&家電スペースは、
階段下を有効活用。
煩雑になりがちなキッチン周りの品を
一カ所にまとめてすっきりさせました。
キッチンの正面、いつも目に入る場所が
愛犬サクちゃんのコーナー!
床をタイル貼りにしてあるので、水仕舞いが良く
汚れてもさっと落とせるのがうれしい!
どうしてもダイニングに吹抜けが欲しいと
2階の部屋を一部削り、床を抜いて作りました。
雑誌で見てとても気に入っていたというルーバー窓も採用しました。
光と影が何とも美しい!
アイランドキッチンを中心に、
吹抜けのあるダイニング、サクちゃんのスペース、
そしてリビングとそれぞれの居場所が
程よい距離感で繋がっています。
水廻りも全て一新しました!
元は階段下にあったトイレは、
場所も変えて新設しています。
元々吹抜けだった玄関の上のスペースは、
吹抜けの部分に床を張って、
0.75坪のPCコーナーに!
2階のサッシも全て内窓を設置、または
断熱性能の高いサッシに交換しています。
ダイニング上の吹抜けに面した部屋には
開閉できる小窓を設置。
1階の暖気がここから上がって来るので
寝室も暖かくなっています。
玄関ドアを開けると、向かいにある公園から
中が丸見えだった玄関は…
↓
格子を作ることで、公園からの視線を
適度に遮ることが出来るようになりました!
~担当者からのメッセージ~
当初、建て替えも視野にありましたが、予算的なこともあり最終的にリノベーションをご選択いただきました。吹抜けのご要望があるなど、間取りも変える希望があったので、築年数も約20年ほどと新しく、図面が残っていたのはありがたかったですね。
プランとしては、最初のプレゼンとほとんど変わっていませんが、打合せを重ね、詳細を詰めていく中で、Iさまのこだわりが随所に出てきたと思います。キッチンなどの設備の選択、ウッドブラインドやルーバー建具など、ショールームが多少遠方でも納得いくまで何度も見に行っていたIさま。そしていつも「楽しい!」と言っていたのが印象に残っています。住まいづくりを楽しんでくれているのが、本当に嬉しかったです。
これから大きく姿を変えた住まいで家族や愛犬サクちゃんとの生活が始まります。今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m(田中 尚)