今日は秋晴れ(*´∀`*)

どーも!大工のていちゃんです。

今日も昨日の続き。丸柱の方を進めます。

縦側板と丸柱との付きを見ながら、徐々に柱を鑿でハツっていきます。

削りすぎないように慎重に。

 

こんな感じかなσ^_^;

 

午前中で箱にする部分完成!

カッコえぇ〜(^。^)

 

今日は天気も良いので、昼を裏の公園ベンチで食べてみました。

 

すじ雲っぽいのが出てて、すっかり秋の空っすね〜(*´∀`*)

 

午後は鴨居敷居や細かな部材を取り付け、あとは天板を取り付けるところまでで、ひとまず終了。

天板は剥ぎ合わせながらやろうと思っているのでまた後ほど。

明日はキッチンを決めちゃいたいなぁ〜^_^

 

☆型ビット

どーも!大工のていちゃんです。

今日は2階アイランド収納造り。

丸柱の背割れ埋めの為に突いた溝を利用して側板を立てます。

いい感じに納まったぁ〜σ^_^;

部屋の真ん中だからか、なんだか迫力あるぅ〜(*^o^*)

固定棚部分を掘り込んでおき、

今日はここまで。電気配線もあるので明日電気屋さんにまた来てやってもらう予定。

あとは昨日はめ込んでおいたキッチン。今日水道屋さんが来てくれたので食洗機のところを少しやってもらいました。

組み立てに必要な説明書を見ていると

こんなビスも使うの!?(≧∇≦)

と変わったビス頭が。

右の星形っぽいのを使うらしいです。

普段はプラスビットと角ビットくらいしか使わないんですが。

やっぱり色々持ってないと仕事になりませんな〜σ^_^;

ってことで購入しちゃいました(*゚∀゚*)

 

 

 

 

雨でも中は進んでます!

どーも!大工のていちゃんです。

今日は一日中雨でしたね。

なんだか寒〜(≧∇≦)

今日は2階キッチンの組み立てをやり始めました。

まずは上から。

レンジフードの位置出しと仮に取り付け。

設備屋さんにもきてもらったのでレンジフードの接続をよろしくお願いしました(*´∀`*)

矢川原では大工さんが基本キッチンを組み立てています。ペーパーレスのせいか、2現場続けて、施工説明書も入っていなく、QRコードで読み取ってって感じなんですよ。(≧∇≦)

今風になって来てますが、現場サイドからすると、紙で欲しいのが事実。

昭和平成世代だからか〜σ^_^;

画面をいちいち見なくちゃだし、メモを書きたい時もあるし、小さいので指で拡大しなくちゃだし、目は疲れるし、ほんと紙で欲しい!(≧∀≦)

前の現場の時に懲りたので今回は前もって全ページ拡大コピーしてもらいましたよσ^_^;

ってなことで

監督野島さんにも手伝ってもらい、ここまで仮納めできました。

食洗機があるので配管やら配線やらをやってもらうので動かせるよう天板はまだ乗せてませんが、ひとまず終了。

計算通り納まりました。

ふぅ〜(*´∀`*)

そしたら今度はアイランド収納に取り掛かります。

両面から使える収納なので、まずは真ん中の仕切り下地から。

上棟前の下準備に加工した丸柱とも絡むので簡単ではないですが、この収納が終われば2階の造り付け収納はほとんど終わるので、先が見えたかなぁσ^_^;

 

 

りゃんこ貼り☆

どーも!大工のていちゃんです。

敷居鴨居の溝突きを本当なら作業場でやりたいところなんですが、1人で進めている訳ではないので現場でやることに。

その方がお互い確認が出来て都合がいいので。

今Sさんのやってもらってる箇所が、寸法もシビアで、複雑チックなのであと少し。

両面からの収納で、さらに脇にもう一つ収納。おまけにニッチもあるので。ここをやってもらって助かります。m(._.)m

それなんで、今日もボード貼りを進めました。

今日は階段の上部壁。

僕が貼る時に気をつけていることがあって、横架材(梁や桁)でボードを継がないこと。

受けを入れなくて楽なんですが、そこで継いでしまうと必ず壁にクラックが入る。クロスでも塗り壁でも。

なので跨(また)ぐようにボードを貼ります。

んでもって、なるべく横架材にビスはとめない。横架材にとめすぎると割れが入った時に一緒にボードにもクラックが入ってしまう。

そんな工夫をしてます。^_^

いくら乾燥材を使っているといっても、無垢材なので水分が0%なんてありえない。年数が経てば割れは少なからず入るし、狂いも出てきます。

その影響が少しでも出ないように考えでやってますね。無垢材を使う時は尚更。σ^_^;

あとはなるべく同じ位置で継手を造らないこと。

もし同じ位置でやってしまった場合、クラックが入ってしまったら端から端まで入ってしまう可能性もあるんで。それ防止。

天井ボードの貼り方と同じこと。りゃんこ貼りっすね。^_^

 

来週こそはキッチン組み立てもあるけど、収納造りに全集中っす!

 

 

束の間のボード貼り☆

どーも!大工のていちゃんです。

今日は久々に会社のトラック借りて現場に。

長物のオークランバー、シナランバーを運ぶ為でしたが、どうせなら現場に溜まったゴミと残材積んで帰ってこようってことで。

道具の積み下ろしが面倒なのが現実。(≧∇≦)

まっ、しょうがないかσ^_^;

 

今日は昨日思ってた通り2階キッチンを取り付ける場所のボード貼り。

現場が始まってサッシが付いた頃から、外も中も造作続きの毎日。

すっごい久々にボード貼りましたよσ^_^;

これでとりあえずオッケー!^_^

1階はSさんが収納工事中。

 

 

段々と進んでくると作業スペースも限られてきます。

お互い同じフロアで干渉しないように実は考えながらやっているんですよ(*^o^*)

Sさんもそのことは理解してくれてます。

ありがたいっすね^_^

1階も2階も同じくらいの進み具合で尚且つ各自の仕事がスムーズにいくように、マメに打ち合わせや材料段取りをいい感じに入れていく。

自分で言うのはあれですが、

プロっすね!

な〜んて自画自賛はやめといて、σ^_^;

話しを戻して、1階で次造ろうとしている材料の木取りと加工を午後からやろうと思ってましたが、作業スペースが干渉してしまうので予定変更。

Sさんにはそのまま進めてもらって、

2階キッチンの組み立てが終わったら真ん中にアイランド収納を造るんですが、それを造ってしまうとボード貼りの際、通り歩きがキツいかもと思い、壁ボード貼りに専念。

昨日打ち合わせしたニッチのところも忘れないところ造っちゃいました^_^

あとは大きくボードを貼るところだけですがバタバタっと時間の許す限り、貼り続けました^_^

造作ばかり造り続けてたので、こんな日もたまにはあってもいいっすね!^_^

気分転換にもなったのでまた明日から収納造りに全集中っす!

 

 

 

左でもいけます(^o^)/

どーも!大工のていちゃんです。

この間のカウンターに開けた配線穴。

ただ穴を開けただけだと配線を通して使用している際に線が角でキズがついてしまう。

そんなことも防止するように笠木と同様、トリマーを使って丸面を裏表にさらにザラザラを極力ペーパーで落としました。 

K様、そんな理由もあるんですよ^_^

 

今日は社長も現場に来られて、色々納まり打ち合わせ。

これはニッチの位置決めとその中にどう電気のボックスを付けるか等の打ち合わせ。

電気屋さんにも今日来てもらい、ボックスをつけられるところは付けていってもらいました。

造作ものを造らないと出来ないところがいくつもあるので。

でもほんとコマコマ来てもらえるので助かります。ありがとうございます。

そんな中、配線確認と丸穴を開けてもらうので、天井ボードを一度剥がしてまた元に戻す作業を手伝ったところ、利き手じゃない左でよくとめられるね〜と電気屋さん。

咄嗟に左手でインパクトドライバー使ってたと気づき、あ〜どっちでもいけるんすよ〜^_^

 

ここからは、どうでもいい?自慢話し^_^

中学生の頃かなぁ。右手の手のひらをハチに刺されグローブみたいに腫れたことがあったんすよ。

その時、バレーボール部だったので、スパイクが打てなくて。

それで左でもと練習してたことがありました。

もちろんその時はご飯を食べるのも箸が掴めないので左手で食べたりと、ついでだから色々左で出来るようになんでも練習してみようと思い、ボール投げも左で、鉛筆も左と。

そんなこともあり上手くはないんですが、少し左でもいけるようになったんです^_^

大工作業の

手ノコも多少のものなら左で切れますσ^_^;

そんな状況や体制になることもありますからね。

今となってはやっといて良かったぁ^_^

そんなことで今日はどこやってた?って感じだったけど打ち合わせすることも大事な仕事なので。

2階のキッチンもそろそろ組み立てたいので。その準備始めようかな。

ではまた明日^_^

☆お誕生月っす^_^

どーも!大工のていちゃんです。

もう10月ですね。

ってことは、

40代のど真ん中になってしまう〜(*゚∀゚*)

働き盛りですね!バシバシいきましょうか!^_^

 

てことで今日は水道屋さんも来てくれ、開口開けて大丈夫の確認をとったので、1階2階の洗面台の開口を開けました!

これ2階

これ1階

裏はこんな細工してあります(*^o^*)

ただ乗せただけでなく、ほぞを付けて差し込んでありますよ!

この方が組んだ時に寸法も決まるし、その後ずれることがない。やっぱり上からとめるのは見栄えが良くないのでボンドとランバー木口部分より斜め下からビスで取り付けました。

同じ仕事を同時に出来たんで段取り通りっす(*^o^*)

必要に応じてクランプで挟んでからですが。クランプはそのままで一晩おきます。

変わってこっちも仕上げました。

階段隔て板の上部。

 

この部分は設計した社長と食い違い、

縦笠木に斜めの笠木を乗せる納まりだったんですが、僕ら大工は木口はなるべく見せないように納めるんですよと指摘。

結局意見が通り、生留めで笠木を廻すことにしました。

ちなみに生留め(なまどめ)とは部材同士の切り口が45°にならない納まり。部材同士が90°で交わらない場合ってこと。

部材同士の寸法が違う時、部材同士が90°で交わってもこういう納め方になります。

ややこしいっすよねσ^_^;

聞いたこともある人もいると思いますが45°は留め(とめ)って言います。

今はなんでも調べられる時代なんでこの辺で。

まぁ、こういう意見をどんどん出し合いながら進めていくことでいい家が出来上がると僕はそう思ってます。 

やっとこの部分が切りがついたぁ〜(*´∀`*)

ではまた明日^_^

 

 

 

固定しちゃいたいところですが…

どーも!大工のていちゃんです。

今日はちょっと前に天井埋め込み吊り戸棚の下にTV台を造りました^_^

配線穴をまた2階カウンター同様、あっ…配線穴の写真撮り忘れた(・・;)

またお客様に位置を確認してもらって開けようと思います。 

それなんでまだ仮にはめ込んであるだけなんですけどねσ^_^;

昨日やった洗面台も仮どめ。

本当は固定して仕上げてしまいところなんですが、自分の性格上、確実に仕上げていきたいので。

我慢、我慢!σ^_^;

 

ロフトでは、Sさんが

 

 

階段口の両側の笠木を完成!

ここの笠木は手で持つところなので丸面をトリマーでとり、サービス仕事しちゃいました^_^

手触りが違いますよ^_^

 

 

 

 

 

褒めてやって下さい^_^

どーも!大工のていちゃんです。

 

ロフトに登ったところのささら板と笠木の縦枠の納まり。ここを大工のSさんとどう納めるか話してたところ、そんなタイミングでK様奥様とお子様が現場に。

ささら板を切り欠いて、縦枠を床まで落としての方が綺麗かなぁ〜。下地に5.5ベニヤをかって前に出して、面内に納め…

すると、

くっつけちゃったほうがいいんじゃない?

とお子様が。(*^o^*)

思わず、一緒に考えてくれるの?o(^o^)o

と言っちゃいましたよ^_^

おじさん2人の会話に参戦してくれてありがとう。素晴らしかったです!

K様褒めてやって下さい^_^

 

現在Sさんと2人で収納や細かな造作を進めています。

造り付けの洗面台。

上の棚をSさんに先に造っておいてもらい、今日は下の収納造り。水道屋さんとの絡みもあるのであとで天板に洗面ボウルの開口を開けます。

今日は土曜日。また来週っすね。

初めて見た!

どーも!大工のていちゃんです。

3日ぶりっすねσ^_^;

お彼岸の時期も過ぎて、だいぶ涼しくなった気がします。でも現場で動いてると暑い!

お彼岸ことで9月になってからの休日、こんなところに行ってみました。

日高市の巾着田。

バーベキューのイメージが強いんですがこんな事もやってるんですね^_^

うちは出だしが遅いので、ほんとちょこ旅だったんですが、彼岸花を見に行ってきましたよ^_^

曼珠沙華とも言うんですねσ^_^;

川沿いに彼岸花が咲き誇ってました。これでもまだ三分咲きらしい。外国人観光客も結構いましたよ。

お墓の周りによく咲いていてなんだか不気味なイメージがあったんですが、こんなに咲いていると綺麗なもんですね。

あっ!白いのが!

こんな種類もあるんですね。初めて知りました。

せっかく来たので、

娘がハートの形で彼岸花のフレームを作ってくれました^_^おおっ!いいね〜!

真似して、

パシャリ!

きも〜い!!

妻と娘で同じタイミングで言うな〜!(*゚∀゚*)

っという休日のお出かけでしたσ^_^;

 

現場は、

収納造りの合間を縫って和室の造作材取り付けがほぼ終わりました!

まだまだ造るものは沢山ありますが木工事完了に少しずつ近づいていますよ!まだまだですけどねσ^_^;