古材の太鼓梁の取り付け^_^

どーも!大工のていちゃんです。

先日、手起こしで上棟したH様邸。

この現場は手伝いとして入った現場ですが、工事を進めていく中で、古材梁を取り付けする仕事をやらせていただきました☆

使う2本の古材の太鼓梁。会社にストックしてあったものだそう。

図面で位置と高さを確認。取り付けした時の水平の墨を基準墨として打ちます。表面は仕上げ加工がしてあるので養生テープを貼ってその上に墨を打ちました。

馬鹿棒を使って長さをとり両木口を打った墨に対してカネ(直角)に切り落とします。

次に芯墨を基準墨から垂直に立ち上げて決めるんですが、流石に古材だけあってかなりネジレが凄い(≧∀≦)

まぁこれが味があっていいんでしょうね^_^

取り付けだ時にどんな風に見えるのかをイメージしながら芯墨を決め、一度担当している堀内大工さんに納まりを確認。

2本とも家の中心部から外周部にかかってくる古材梁。1本だけは中心部側がちょうどロフトの壁の出隅部分で、ロフト階段の登り降りで目につく場所。

こっち側にネジレ分の斜めな感じを持ってこないで壁と垂直を揃えるようにして外周側をネジレを持っていくようにやってと堀内大工さん。

その辺の判断は即答で、さすがだと思いました!

確かにそうだなと思い、加工前だったので芯墨変更。両側とも桁、柱の横から入れ込むので大入れ加工。

こんな感じになりました^_^

太鼓梁って普通の平角と違って迫力がありますよね。

実は加工するのも平角の梁より太鼓梁の方が楽しいんですよ!

家の中にこういうのがあるって憧れます(*^^*)

 

都会の雰囲気を味わった^_^

どーも!大工のていちゃんです。

つい先日、東京ビッグサイトで行われていたE-Tokyo Festival 2024というイベントに行ってきました。

 

目的は最近妻が気になっている5人組男性アーティスト「Da-iCE」のミニライブをそのイベント内でやるというので観に行くため。

長女も最近一緒にDVDやYouTubeなどで見ているらしくワンフレーズを口ずさんでみたり、「私はね、〇〇君がいいんだ〜」と。やっぱ女の子ですね。

自分も家に帰ると、また聞いてるよと思いながら。実はなんとなく覚えちゃっているんですが…(・_・;

そういうのもあって今回Google MAP検索ではなく、久々に都会方面に出かけました^_^

長男は部活動のため行かなかったのですが。昼前に出発。

近くに到着するとイベント中もあったせいか駐車禁止になっているところが多く、少し遠めなところに。

天気も良く、歩道なのか橋なのかよく分からないところを歩き始め、

こんな景観。子供たちも広々しているので、大はしゃぎで走りまくっていました。

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

そんな様子を見て、たまには都会の方も良いもんだなあと感じました。

東京ビッグサイトに近づいて行くと「あ〜ていちゃんの道具あるよ〜!」と子供たち。

見ると…

ノコギリが地面を切っているアートが!

おおっ!かなり大きくて柄の部分が赤くて鮮やか。かなり存在感がありました。

そして東京ビッグサイトの前まで来て見上げるとこんな感じ。

大きすぎて写真には入りませんでした(・_・;

ほんとこの周辺には変わったり建物ばかりで見ているだけでも面白い。

住んでいても飽きないそんな住宅造っていきたいです。ふと思ってしまいました^_^

この景観のなかなか変わったデザインを住宅に取り入れるのは不可能かも知れませんが、何か参考になるんじゃないかと思って目に焼き付けておくことにします。

このあと「Da-iCE」のミニライブを堪能しましたがこういうのってメチャクチャ久しぶりだし、親近感が湧いたしすごく感動しました。しかもこのイベント自体も入場無料だったのですごくお得でした^_^

帰りまた駐車場まで歩いて行くと今度はこんな夜景。

すごく綺麗でした。

帰って来てから気づいたのが東京オリンピックの聖火台が東京ビッグサイトの近くにあったこと。

あ〜見てくれば良かった(>_<)残念!