懐かしの教科書

あ~懐かしい。
一時本気で資格を取ろうと勉強していたインテリアコーディネーター。
仕事をしながら、水道橋まで通っていました!!

結局、ひたすら勉強すれば受かる『インテリア基礎』は一発合格したものの、
実技的な部分の多い『インテリア販売』で脱落し、
諦めてしまった私。


その時に使っていた、実家に置きっぱなしの教科書やら問題集。
急に引っ張り出してきたのには理由が。

それは、今月から来ているものつくり大学のインターン生が、
住宅業界関係の専門用語に悪戦苦闘していたから。
特に木造住宅は聞いたいことのない言葉が多発!?笑ですからね。


インテリアコーディネーターって、今思えば結構幅広い勉強だなぁー、と思います。
インテリアと聞くと、部屋の雰囲気に合わせた壁紙や、カーテンとかを選んで、
素敵にコーディネートみたいなイメージですが、
人間工学や木造の構造etc
いろいろな知識を学ぶ必要があり、
あの頃勉強した知識は覚えていればきっとかなり役立ったと思いますねー。
すっかり忘れてしまいましたが・・・。

とういわけで、インターン生に当時の教科書をお貸ししました。

昔と現在の住宅では、基礎のやり方等、変わった部分も結構あるようですが、
改装工事などでは、逆に昔ながらのやり方をしていることのが多いかと思うので、
実際の現場と教科書の図を見比べながら、
名称確認したら、特殊な言葉も少しずつ慣れてくるかと思います。

ちなみに今回のインターン生は大工志望の男の子1名と、監督志望の女の子1名。
2人共ほぼ息子たちと同年代。
なんだか息子・娘のようで、なんとなく頑張れ!!
と応援しちゃいますね(*^-^*)

短い期間ですが、沢山勉強して、
これからの彼らの将来に役立ててくれたらと思います。

お届け物です!新築中N様邸現場見学in川越

 
山田の新築中の現場にお使いに行ってきました。
夏場暑いので、現場の方々へ社長よりお茶の差し入れ。

なかなか近いのに現場を見に行く機会がないため、
樋口大工がお仕事中でしたが、少し見学。

もう床がすでに張られていて、
「これ、桧ですよね」と樋口さんに念のため確認。
さすがに10年も務めていて、床材を間違えたら怒られちゃいます。
よかった、当たってて。

宮元町の展示場の床も桧ですが、
すでに飴色になっているため、一瞬違う木に見えてしまいます。
展示場と見比べて、この時間と共に変わっていく木の色の違いも味わっていただけたら嬉しいです(*^-^*)

右側の写真は、1階から2階を見上げていますが、
この天井部分はすのこのようにするとのこと。
高い部分に取り付けるエアコンの掃除も楽にできる上、
空気が流れるため、暖気が上がり効率良く温められる仕組みです。



まだ階段ができていないため、はしごを登り2階も覗いてみました!


勾配天井に丸柱。
やはり勾配天井は空間が広く感じますね。

壁にはセルロースファイバー(断熱材)が使われていますので、
『夏涼しく、冬暖かい家』

どんな家に仕上がるのが楽しみです(*^-^*)

植物の病気


前々回載せた、川島リノベーションの展示場のタワシの木。

先週水あげに行くと、葉に怪しい斑点が・・・。
もしかして病気(´;ω;`)ウゥゥ

調べると黒星病っぽい!?
糸状菌(カビ)が原因らしいが、糸状菌にも良いものと悪いものがあるようで。
社長が薬をまきに行ってきたので、
どうか良くなりますように。

植木だけでなく、野菜にも結構いろんな病気にあり、
春に植えたじゃがいもが、またも昨年と同じ病気にかかってしまった。

こちらも葉に茶色っぽい斑点ができ、葉が黄色くなり、
成長がとまってしまう、病名はモザイク病。
アブラムシにより繁殖してしまう嫌な病気。

でも掘り起こすと、小さめながらもジャガイモができている。
普通に食べることができるので、
収穫し、掘りたてのジャガイモ茹でて、
塩とマヨネーズで食べた。
十分美味しい(*^-^*)

病気にならなければもっと大きく成長し、
きっと沢山収穫できただろうなぁー、少し残念。

病気は、大抵のものが、
ひどくなる前に早めに気が付けば被害を最小限にできる。
こまめに気にかけてあげよう。