薪ストーブライフ疑似体験!!



川越まちゼミ
『スローライフ実現!!薪ストーブ導入講習会』
久しくやってなかった薪ストーブのイベント。



薪ストーブの機能・使い方、メンテナンスや薪の調達についてなど、
説明しながら、火のある暮らしを疑似体験!?
ハンモックに揺られ、暖かさを感じていただきました。

お客様もすごく楽しんでいらっしゃいましたが、
私自身も、楽しかった~。

火は見ているだけで本当に癒されます。
そしてこのエアコンとは違う体の芯から温まる感じがたまらない(笑)


小雨降る中ではありましたが、
外での薪割体験もやらせていただきました。

実は薪割、私も見たのが初めてで。
恐れず、思い切り斧を振り下ろすのは結構勇気がいりますね。

簡単に薪を割る機械もありますが、
そういう作業や時間も楽しむ暮らしもいいかなーと思います。

新築に限らず、最近はリフォームで薪ストーブを設置される方も
いらっしゃいます。

スローライフを憧れで終わらせない。

具体的に、今お住まいのご自宅を見せていただいてのご相談、
お待ちしてます(*^-^*)

久々の薪ストーブ講習



第19回川越まちゼミ、矢川原も2講座参加します。

⑧スローライフを実現!薪ストーブ導入講習会
薪ストーブのイベントはかなり久々です。

山田の新展示場にも薪ストーブは設置してありますが、
今回は宮元町の展示場にて行う予定。
薪割り体験もあります。

私が畑や田んぼなど、農にハマり中のため、
最近農業に関わる知り合いがすごく増え、
その多くの方がスローライフ憧れているようです。

古民家等を改装して、薪ストーブを入れて、
できる限りの自給生活すごく素敵ですよね。

憧れで終わらせてしまうのは本当にもったいないです。

現実的に薪ストーブを入れたら、
薪はどうする?
メンテナンスは?
どんなことができる?
設置費用は?
など疑問を解決しましょう。

今だから体感できる薪ストーブならではの暖かさ、
エアコンの部屋とは全然違いますよ。

最近電気代も上がる一方、光熱費削減も踏まえ、
本気で薪ストーブをお考えの方、お待ちしております。

⑨夏涼しく冬暖かい家の作り方
の講座もおすすめです。

新築はもちろんですが、今リフォームのお客様もすごく多いです。

夏も数十年前と比べ、恐ろしい暑さですし、
冬寒いのはヒートショックなどのリスクも伴うため、
少しでも快適な暮らしをするためにご相談に来られる方がが沢山います。

とても勉強になる講座です。
こちらも、ぜひご参加ください。

大豆から育てる味噌づくり

先日の日曜日、待ちにまった味噌づくりの日。

種から育てた大豆を収穫し、
味噌を作りました!

米麹味噌と麦麹味噌、1㎏ずつ。

大豆を手分けして前日から煮て(前々日から水に浸す)
当日は麹と塩を混ぜ、そこに大豆を投入、
よく潰して味噌玉を作る。

今回は、その味噌玉を空気を抜きながらジップロックに詰めて発酵させます。


川越北部ふれあいセンター調理室をお借りし、
みんなで和気あいあい作業、楽しかった~(*^-^*)


昼をはさんでの作業となったため、l
せっかくなので、日高で育てた玄米ご飯と豚汁を用意しました。
後はこちらも種から育てたあずき。
前日に似てお汁粉もご用意。

みんな自分たちで育てた大豆や小豆での料理教室、
楽しんでくれていたと思います。

農を身近に感じて、楽しく自給する方が増えることが私の願い☆彡

これからも、少しづつ伝えていけたらと思っています。

ダイニングチェア、リニューアル!!


ぼろぼろのダイニングチェアー。

義妹に手伝ってもらい、
座面の張り替えにチャレンジ!


購入した合皮と、
旦那様の着なくなったYシャツをカットしたものを、
タッカー(強力なホチキス)でとめていく。

すると・・・

素晴らしい出来栄え、
自我自賛です(笑)

まるでお化け屋敷の家具のようなイス、
破れてぼろぼろ落ちてくる皮に毎日イライラした日々よ、
さようなら(@^^)/~~~

プロに修理を任せる人も、買い替えてしまう人もいると思いますが、
今後も自分で張替え、大切に使っていけたらなぁーと思いました。

家も一緒、簡単なことなら少し手をかけ、
やってみて下さい。
たとえ綺麗にできなくても愛着がわきますよ。
以前私はリビングの漆喰を一部、塗り替えました!!
かなりはみ出しまくりましたが(-_-;)

もちろん難しいことは、矢川原にお任せくださいね(*^-^*)

もう2月、1月の一大イベント菌ちゃん先生!

1年の12分の1が終わってしまいました。
どうしてこんなに月日が経つのは早いんでしょう。

私個人の1月の一大イベントは日高に菌ちゃん先生が来られたことです!

知っていますか?菌ちゃん先生。
農業界では有名な人です。

その菌ちゃん先生の畑実演・講演会を1/21に開催しました。

とにかく大好評!!
講演会に参加された方々の、帰り際の表情は本当にいきいきとしていて、
今まで野菜作りをやってこなかった人も、まずはプランターからやってみよう、
できるかも、やってみたい!!と思ってしまうんですよ(笑)
すごいです(*^-^*)


この袋の中身なんだと思いますか?
宝の山です。

簡単に言うと、微生物(糸状菌)の力で、肥料も農薬も使わず、
元気な野菜が育つ農法。

それには、この袋の中身(木の枝・落ち葉・もみ殻eTc)が必要。
自然の力は本当にすごい!!
山を見ればわかりますよね、勝手に植物は育っていますから。


これが畑での実演の様子、その方法です。
大きな木を下に、土を50㎝ほど盛り、その上に小枝や落ち葉・もみ殻を。

土をかぶせ水をかけ、マルチに重しを置く。
これだけです。


もみ殻をよく見ると細く白く見えるのが糸状菌。
この糸状菌がマルチの中で働いてくれます。

詳しい方法が知りたい方は、ぜひ菌ちゃん先生のメルマガ等ご覧ください。


今回はスタッフとして、参加させていだだきました。
実り多き一日、心から感謝です。

今年の目標の一つ

今年の目標の一つ

『現場見学』

今までも社長や監督に何度も言われていました(反省)

新築の完成見学会だけでなく、工事中の現場を見ること。
新築だけでなく、改装工事等の現場も一度は見に行き、
学ぶこと。

特に改装工事など、
断熱工事他、完成してしまっては見えなくなってしまう部分もあります。
施工前や工事途中を知ることで、完成した家の変化もより感じることができます。

※ぜひ改装等お考えの方は、お客様宅はなかなかお見せできないので、
当社川島のリノベーション物件、ビフォーアフターをご覧になってみて下さい。

今回見学に伺ったI様邸。
一言でいうと、とても矢川原らしい改装工事でした。


外装は玄関先の目隠格子以外は、ほぼ改装前と変わらないようでしたが、
内装はところどころに矢川原らしさ満載!!


小上りの畳スペース。
畳3枚分、とても小さな畳コーナーです。

畳1枚分は、吊押入れの下のスペースになりますが、
押入れ下部分に、座布団をしまっておいたり、大人が畳コーナーで大の字になって寝転ぶ際には、足を延ばせるスペースとなり便利ですよ。

畳コーナーの下に物入を作ることもよくあるのですが、
今回は隣の造作ソファの座面下に収納が作られていました。
収納が充実しているのも、注文住宅ならではですね。


リビングの床は楢(なら)の無垢材。
写真ではわかりませんが、少し凹凸のある足触りがなんとも気持ちいい床材です。


掃出し部分は愛犬のために、
あえて滑りにくく負担の少ない材質のタイルに
張り分けをしています。

窓際はどうしても陽もあたりやすく、
雨がかかることもあるので、
こういった材質のものにすると痛みにくいメリットもあります。

 
キッチンも造作。
キッチンを中心にまわれる動線は、主婦にとってはとても使いやすいと思います。

その上、キッチンのちょうど後ろ側に、
階段下を利用した収納スペースがあり、
家電や食器棚等がまとめられていてとてもすっきり見えます。

 
ダイニングとキッチンの間仕切りや、
トイレの腰板等も矢川原らしいです(*^-^*)
※余談ですが、我が家は腰板の代わりにキッチンパネルを貼ってあります。
トイレの壁の汚れが気になる方にお薦め!サッと拭き取れて便利です。


お客様のご要望で作った吹き抜け。
工事前は普通の天井でした。
こんなこともできるんですね。
上の部屋はやや狭くなりますが、1階はより明るく開放的になりました。

久しぶりに現場を見に行って、とても勉強になりました。
1カ月に最低1回は、私目線にはなりますが、
工事中の現場レポートしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

もう鏡開きも過ぎましたが。

明けましておめでとうございます。

今年も矢川原の一員として頑張っていきたいと思います。
どうそよろしくお願い致します。

毎年正月のお休みは長く、1/8までお休みを頂いたため、
仕事が始まって1週間。
やっと本来のリズムを取り戻してきたような・・・。
休み中もそんなにだらだら過ごしていたわけではないのですが、
なかなか戻らないですねー。

お休み中は旅行に行ったり、西荒井大師に初詣に行ったり、
いろいろあったのですが、
私の中の一番のイベント!?は次男の成人式でしょうか。

ウェスタ川越にて1/7に行われた「二十歳のつどい」
息子の成長ももちろん嬉しいのですが、
一番の楽しみは、昔息子が所属していた少年団(サッカー)の子供たちの成長が見れたこと。

息子が入団したのが、小学校2年生。
みんな小さくて、かわいい男の子だった子供たちが立派な大人になった姿は感無量。
嬉しくて沢山写真を撮りまくってしまいました(*^-^*)
※次男から写真はNGと言われているので、掲載できないのが残念。

夜はその少年団の母たちとの久々の飲み会。
楽しかった~。
息子たちを追っかけながら(サポートですよ)毎週末サッカーに通ったあの頃、
あれは私の2度目の青春でした(笑)

有機稲作にハマっている今はちなみに3度目の青春です。

今年も仕事に私生活に全力投球、
気合を入れて頑張ります。

明日で仕事納めです。

毎年12月は年末調整(源泉徴収票の作成他)や
カレンダー配りに追われ、忙しない日々です。

矢川原は明日が仕事納め。
年内やっておきたい仕事も一段落着いたので、
今日は午後から窓掃除でもしようかと思っています。


一年を振り返って、
個人的にはとにかく農業にどっぷりハマった一年でした。

熊谷の百歳農園での無肥料栽培セミナーに一年間参加、
かわごえ里山イニシアチブで有機稲作を学びながら、
実際に日高で「日高女子田んぼピロジェクト」という形で、
友人3人で有機稲作に挑戦しました。
結果は大成功!!
半反で260㎏以上の収穫という驚異的な収穫量でした。
田んぼだけではなく、畑もいくつか借りていて、
そちらでは野菜作りの他に
「大豆から育てる味噌作り」ということで、
友人数人と大豆栽培にチャレンジし、
2月に収穫した大豆での味噌作りも行う予定です。

本業の仕事の方は、経理ということもあり、
縁の下の力持ち、的な感じ!?ですが、
今年は10月からインボイス制度が始まり、
わからないことも多く、戸惑いもありましたが、
取引業者様の協力もあり、なんとか制度に沿った処理を
行なえるようになってきたかと思います。

そんなこんなの1年の締めくくり、
12月の会議(毎月1回の社内会議)で、
実は社長から社員に宿題!?笑 がでました。

それは、
・自分が出来ること出来ないことは何か?
・出来ないことをカバーするために何をするのか?
・出来るようになりたいことは何か?
・そのために何をするのか?

社員6人の会社で、それぞれが何をすればより良い会社になるのか!
お客様に喜んでいただける家作りをするために、
何ができたら会社にとって役に立つか、
効率があがるか、売り上げが上がるかetc

6人しかいないからこそ、
考えて実行していく必要があるのだろうと思います。
私自身、最近ただ自分の最低限の仕事をこなす・・・になってしまっているな、と思っていたところへの、宿題。
このお休み中に、改めてよく考えてみようと思っています。

今年もあとわずか、今年を大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。

寒くなってきました。

今朝もすごく寒かったですね。

今年玄関脇に作った花壇に植えた食用ほおずき、
なんとかまだ元気にしていたので、
オレンジに色になるのを心待ちにしていたのですが、
今朝の霜にやられ、こんな姿に・・・。



悲しすぎる。
青のガルバの外壁に、オレンジの食用ほおずきが
可愛く映える予定でいたのですが、
前半育ちが遅かったため、暖かい内に色ずかなかったのだと思います。

来年にリベンジ!!
もしくは、レモンの木を植えるか、
ハーブガーデンにでもしようかなぁー(^^♪
と想像を巡らせているところです。
考えているだけで楽しい。

家の周りに植栽したり、
小さな花壇やプランターで花や野菜を育てたり、
楽しいし、殺風景な外観も何となく華やかになりますよ。

ぜひやってみて下さいね。

TVでよく聞く?インボイス制度


10/1からインボイス制度が始まりました。

インボイス対応をしないと、仕入税額控除が受けられず、
納税額が増える可能性があるとのこと。
※仕入税額控除とは?
売上時に受け取った消費税から、仕入時に支払った消費税を
差し引いて納税する仕組みのことをいいいます。

なんだかよくわかない、難しいですよね。
簡単にいうと、
我社の場合、各工事をしていただいた取引業者(適格請求書発行事業者)からの
請求書が、インボイスに対応した請求書でないと、
その分納税が増えてしまい、損してしまう。
ということです。

インボイスの法定記載事項は決まっているのですが、
どこの会社も登録番号しか入ってなかったり、
記載漏れがあったり、
「他の会社にはこの記載でいいと言われたよ」
と言い返されたり。
そえぞれの取引業者に連絡し、記載の仕方を一から説明するのは、
正直本当に面倒くさいです。
仕事ですから仕方ないとは思っていますが・・・。

なんでこんな面倒な制度をやるんだーと国に文句が言いたい!!

ですが、消費税をしっかり納めない人がいるから?!
でしょうか。

それでも国で決まられたこと。
記載例にそって、記入漏れなのない請求書を送ってください。
と、こんなところでぼやいてすみません(-_-;)