川越まちゼミ『足の爪の痛み』についての講座に参加してきました。


『足の爪の痛み』を放置していませんか?

の講座タイトルにびびぃと来てしまいました(笑)
昔から足の親指の爪がいわゆる巻き爪で悩んでいた私。

今回は主催者側でなく、お客様側でのまちゼミ初参加!!

爪や足のトラブルって、
巻き爪・搬入爪・偏平足・外反母趾・内反小趾など
いろいろあるんですね。
足のゆがみが体のすべてに関係しているそうで、
怖!!と思いました。

正しい基礎知識、正しい爪の形と長さは、
形:スクエアオフ、ラウンド くいこまないようにするため
長さ:爪切りは、趾先から1~2mm後退した位置 割れないようにするため

具体的に先生がそれぞれの足を見ながらアドバイスしてくださいました。

私の足は巻き爪と、外反小趾。
巻き爪しか意識していなかったー(-_-;)
あと以前から気になっていた親指の爪の表面の横のなみなみしたしわ、
原因は爪の「伸びずらいよう~」というメッセージらしく、
まめに切ることで、良くなるようです。

そして正しい靴の合わせ方
今までぴったりで履きやすいと思っていたお気にいるのシューズはダメ出し(苦笑)

靴を選ぶ時は、膝を少し曲げて測ると本来の足のサイズで、
つま先をトントンとしてかかとに指1本入る程度の余裕が必要なんだそう。
それだとゆるくて脱げてしまいそうだなーと質問したら、
靴はヒモで、しっかり締めて調整するのがよいそうです。
とてもわかりやすく、すごく勉強になりました。

アドバイス通りやってみて、少しでも巻き爪がよくなるといいな(*^-^*)
もちろん治療もできるようなので、しっかり治療するのもいいかと思います。

足の勉強にもなりましたが、
まちゼミ主催者側としての学びも多かったですね。

矢川原も皆さんのお役に立てる、楽しみながら学んでいただける講座を、
考えていきたいと思います。
次回のまちゼミでは、矢川原の講座にもぜひお越しください。
お待ちしています。

知らなかった~地元に素敵な田んぼ発見!!

『かわごえ里山イニシアチブ』知っていますか?

今年から私もかわごえ里山イニシアチブ(以下、イニシアチブ)
の活動に参加させていただきます😊

イニシアチブは、川越市福田の田んぼで、お米・マコモなどを育てていますが、
メダカやドジョウ、ミツバチなど、とにかく環境にやさしい米作りなんです。

◎耕福米耕作人の米づくりに
          対する考え方
・化学肥料を使わない栽培
・農薬無散布栽培をめざす
・生活の糧になる農業

本当に素晴らしい活動ですよね✨✨

自宅から歩いてもいける距離、ものすごく近いのに全く知りませんでした(-_-;)
とういより、たぶん興味がなかったのではないかと思います。
こんなに素敵な田んぼが地元にあることを知ることができて、本当によかった!!

先日私が参加した日は、
高校生の探求学習会として、日本薬科大学の先生もみえ、
野草観察・マコモ田の観察をしました。 

本来ならマコモの株わけや、足踏み脱穀体験等予定されていたのですが、雨のために先送りに、残念です。

でも小雨も途中で止み、畦道を皆で歩きながら野草やマコモを観察したり、
近所の農家の方から「畑に生えたわさび菜を取って食べていいよー」とお声がけいただき、その場で取って味見したり笑
高校生も楽しんでくれているようでした🎵

最後にマコモ茶をいただきながら、マコモについてのお話しがあり、マコモがしめ縄など正月飾りにも使われているということ、結界⁈という意味があるということを初めて聞きました。
きっと特殊なエネルギーがあるんですね。

これからの、お米作りの活動も楽しみです。
田んぼ用の長靴を購入しなきゃ、と思っています。

もしブログ等を読んで、興味のある方がいましたらお声かけ下さい。
ぜひ一緒にイニシアチブの活動に参加しましょう(*^-^*)

衝撃的な事実

2/26『食の安全を守る人々』映画上映会&印鑰智哉先生講演会、
沢山の皆様に起こしいただき、無地終えることができました。

映画と講演会共に約1時間半の長丁場だったのにも関わらず、
来場されたお客様は、最後まで本当に熱心にお聞きいただき、
この会を開催しました愛・ハートクラブ、スタッフとして、
本当に嬉しく思います。

ありがとうございました(*^-^*)



『食の安全を守る人々』は、
元農水大臣、弁護士・政治家である山田正彦氏のプロデュースのもと、
メディアが伝えない食の裏側に迫るドキュメンタリー映画です。

除草剤、グリホサートを主成分とするラウンドアップによる被害を訴え、
アメリカのモンサント社から320億円支払いを受けた男性のニュースは、
多くの国でトップニュースとして報道されたのに、
日本だけが報道されないという話は、本当に衝撃的でした。
正直日本は何をしているんだろう、と疑問でなりません。
今も尚、日本では普通にホームセンターにラウンドアップが山積みされている、
そんな危険なものが、普通に使われているなんて・・・。

第二部 印鑰智哉先生の講演会でも、
ゲノム編集魚養殖問題学校にゲノム編集のトマトの苗がを配布されている話等がありましたが、ゲノム編集の危険性を無視し、守るべき子供たちをターゲットにした活動を国が黙認していることに、これもまた衝撃と怒りを感じました。

私たちは、このような現状を多くの方に知っていただき、
子ども達を、大切な人を守れるように、と願っています。

またこのような講演会をたびたび行っていきたいと思っております。
ぜひ、次の機会に参加いただけますよう、願っています。


真ん中の方が、印鑰智哉先生です。

花壇増設、検討中です。

ここ数日とても暖かいですね。
昨日午前中、畑に行って一部畝つくりをしましたが、
すでに汗だくでした。

畑をお借りしている地主さん(いつもお世話になっているお客様)から
また立派な白菜を沢山いただいてしまいました。
みずみずしくて美味しそう~いつもありがとうございます(*^-^*)

畑もお借りしているのに、欲張りな私はもっといろいろ植えたくて、
自宅の庭の花壇の増設を検討中!!


現在こんな感じの庭。
大きな過ちは、当初何を思ったのかみかんの木を花壇内に植えてしまったこと。

実も付いてない、本当に小さな苗木を植えたのが10数年前、
立派に育って約2年に1度、沢山のみかんが収穫できます。
私的にはスーパーで売っているものよりも、酸味のある自然な味で美味しい。
そんなみかんの木なので、かなり名残惜しいのですが、
花壇の土の中はたぶんみかんの根が相当幅を利かせているため(笑)
野菜を植えるのは弊害になってしまうため、
この機会に伐根しようと思っています。


庭の花壇の拡張に加え、道路側の空スペースも花壇にしたいなぁーと検討中。
右の写真、ご近所さんの写真ですが、
こんなふううにしたいんですよねー(*^-^*)
私の場合、花より団子(笑)
お花ではなく、やはり食べられるもの、ここでも野菜を育てたいと思っています。

お庭の片隅のスペースに花壇を作ったり、植栽したり、
そんなことも矢川原でできますよ。
何か気になることがございましたら、
お気軽にご相談ください。

我が家のお庭計画については、またご報告します!!

※数日前に書きかけたブログのため、ここ2.3日急に寒くなり
 疑問に思われた方、大変申し訳ありません。

保存食・発酵食品について学ぼう!

今年やりたいことの一つ。
保存食・発酵食品について学ぶこと。

昨年収穫し、しばらく床下収納に保存して置いたさつまいも。
もちろんそのままでも美味しいのですが、干し芋にしてみることに。


炊飯器で蒸して、熱いうちに皮をむき、
薄く切って乾燥ネットで2.3日天日干し。
思っていたより簡単で美味しかったですよ(*^-^*)



先週日曜日には味噌作りにもチャレンジしました。
今回は初めてなので、ヤマキさんの味噌作りセットを購入。
大豆も茹でたものがセットされているため、
基本的には麹・塩・大豆を混ぜてとにかくつぶす。

工程は難しくないのですが、
大豆をしっかりつぶすのが思っていた以上に大変でした。
最初は手でやっていたのですが、途中から足でふみふみ。
うどん造りで見たことがありましたが、この方が効率がいい。


そして、空気を抜きながらおにぎりのように丸め容器へ。
なんだかところどころ豆の形が残っていますが(笑)

これから数カ月発酵・熟成して美味しい味噌ができますように。
楽しみです(*^-^*)

目標は来年?再来年にでも、自分で育てた大豆で作ること。

私がここ数年なぜ、自給自足や発酵・保存を学んでいるのか。
それはお金があっても物が買えなくなる時代がくるのでは、
と感じているからです。

最近ようやく備蓄の必要性に気が付かれた方は、
ちょっと急いだ方がいいかもしれません。
台湾有事で物流が止まる日も近いかもれしないので。
ドイツ・ノルウェー・ポーランドなど各国政府も食料と物資の備蓄を
国民に伝え始めたとのこと。

できる限りの自給(家庭菜園等)、日本に昔からある発酵・保存の知識を学ぶことが
これから役に立つのではないかと思います。

2/25.26 断熱リフォーム体験会開催in川島

 「 夏涼しく冬暖かい家」に生まれ変わりました。

家の中でもつい「さむっ」なってしまうことありませんか?
しっかり断熱改修した家は、築40年とは思えないほど快適。

老朽化した水回りの設備も新しくなり、
間取りも大分変って、広いLDKに対面キッチン、
まるで新築したみたいです!!

本日新聞折り込みでチラシが入ったのを見て、
早速お客様から予約の連絡が来ています。
ご興味のある方はお早めにご連絡下さい。

そして、先週新聞折り込みとは別に、
八幡1丁目及び八幡2丁目1部に手まきでチラシを
投函させていただきました。
新聞を取られてない方にも、お近くで見学会をやるのでぜひ来ていただけたらと思っています(*^-^*)

よろしくお願いいたします。

矢川原で古民家改修した『カフェけやき』10周年!!



ふらっと一人カフェ。

矢川原で古民家改修させていただいた川島の『カフェけやき』さん。
なんと10周年とのことで、
月日の流れは本当に早いです。

10周年、おめでとうございます!!

『人生の楽園』など、いろいろなTVに出ているとはお聞きしていたのですが、
ドラマで人気が出て映画にもなった『美味しい給食』
のロケにも使われたそうで、すごいですね。

大きな梁の見える素敵な古民家、薪ストーブ、
そして穏やかなオーナー。
もちろん美味しいコーヒー(ついデザートも食べてしまいましたが)、
ほっこり(*^-^*)いいですよー。

ぜひ一度お出かけ下さい。

食料危機、知ることが大事



食料危機の話題、最近TVでも時々目にします。

沢山の要因がありますが、まずは食料自給率の低さ。
学校でも、日本の食料自給率の低さを学びますが、
わかっていてなぜ改善させないのか正直疑問です。

確かにあらゆるものの自給率が低いけど、
お米の自給率はそんなに悪くないのでは?
と思う方もいるかと思いますが、
米を育てるために使われる肥料や農薬も、当然輸入。
そう考えると、米さえも自給できているとはいえないのが現状、
と言えるのではないかと思います。

肥料や農薬がなければ、米も野菜も育たないような、
土地(微生物のいない土)では肥料や農薬が入らなくなったら、
どうにもならない事態になってしまいますね。

実際、今肥料や農薬等の価格が跳ね上がり、
農家は今まで以上に苦く、農家を続けていくことが困難な状態。
実際に辞めてしまう農家も多いようで、
その証拠に、中古のトラクター等がかなりでまわっているとのこと。
農家が減れば、当然米や野菜等も減る。

こんなに物があふれている時代に、お金があっても食べ物が買えない。
そんなことが起こるわけがない、どうにかなるだろう、
と思っている方がまだまだ多く、そんな方々に現状を知ってほしい。

そして今回上映する「食の安全を守る人々」や印鑰智哉先生の講演の中では、
種子法やゲノム編集についてのことも出てくると思います。

食料がなくなるという意味の食料危機だけでなく、
これからは知識を持って、各自がちゃんと選んでいかないと、
安全なものが食べられないとう意味での危機の時代。
大切な人たちや、家族を守るために学び、選択してください。

愛・ハートクラブ主催で、
2/26 坂戸市文化施設オルモにて開催予定のイベント、
ぜひ参加してみてください。

ご予約は 愛・ハートクラブ flura1016@gmail/com
もしくは 矢川原 渡部宛 
    wood-k@yagahara.co.jpにお願いします。
※尚、このイベントは矢川原主催ではありません。

神様が与えてくれた休日です。

1月も、気が付いたらもう後一週間。

正月早々に次男・娘・私とインフルエンザにかかり、
何もできないお正月休みを過ごしました。

子供たちは39度近くの熱が出たのですが、
私自身は38度以下、たいして熱も上がらず、
たぶんインフルエンザとしてはかなり軽い方だったのではないかと思いますが、
鼻風邪っぽい症状で、なんとなくすっきりしない、咳も出るしだるい。
体と心は繋がっている、やはり体調がいまいちだと気力がわかず、
無気力で、とにかくやる気がわかない、何もやりたくない。

家でこんなに長い時間過ごすことが普段ない私が、
ほぼ一日中家にいてゴロゴロ、ネットフリックスで韓流にどっぷり。

でも、ドラマや映画を見ている時って、結構他のことを考えることもなく、
余計な思考をしていないので(普段はあれこれ考えすぎてしまう人なので)
頭を空っぽにするのには意外といいです。

こんな時間も大事。
神様が普段あまりにもせかせかしている私に与えてくれた休日。

そして、引きこもりのように過ごしていた日々の中で、
唯一、キッチンの窓から見える夕方の富士山。
すごく綺麗で癒されました。

普段から1日の終わりに、ほんの数秒の癒しの時間を感じられる風景。
家のどこかにそえぞれのそんな場所がある、って大事ですよ。

だらだらとたわいもないことを書きましたが、
十分休息したので、そろそろ活動!?

体調も戻ってきて、やっと抜け出した感じです。
2/3節分からが本来の今年の始まり!?
気持ちを切り替えて、一つずつやりたいことを着実にやっていこうと思います。

今年もよろしくお願いします。

クリスマス盛沢山(*^-^*)

数年ぶりの楽しいクリスマスを過ごしました。

金曜日は仲の良い友達数名との女子会。
クリスマスディナーを堪能。
どれも繊細で美味、そして色とりどりでとても綺麗ですよね。
大人になるとなかなかプレゼントをもらうこともないので、
今回は私自身に、日頃のご褒美としてのプレゼント!!



土曜日クリスマスイブには、主人と娘と3人で横浜赤レンガへドライブ。イルミネーションを見に行ったつもりが、ツリーが1本立っているぐらいで、横浜の夜景がメインになってしまいました。
夕食もなぜか娘の希望で、韓国料理のチキン&トッポギ!?(笑)
でも普段スーパーで買ってくるトッポギの数倍モチモチで美味しかったですよ。また食べたい(*^-^*)

ラッキーだったのは、赤レンガに向かう途中見た花火。
冬の花火もなかなかです。
今年は機会がなく見そびれてしまっていたので、
まさか花火が見れるなんて!!
思いがけず、嬉しい出来事。



最終日25日クリスマス、自宅でホームパーティー。
メニューは、恒例のローストチキンとケーキがメイン、
そしてパエリア・シーザーサラダ・スープ。
クリスマスツリーも飾らず、クリスマスソングもないので、
少し寂しいですが、家族が揃っているだけで、
私としては楽しかったです。

皆さんはどんなクリスマスを過ごされましたか?

今年もあとわずか、
気合を入れて、あと数日頑張ってお仕事します。