DIYでカウンター兼本棚を作りました!

リビングにある3帖の畳コーナーは、
今は子供たちの勉強スペースになっています。

帰ってくるとランドセルを放り出し、
いくら言ってもいつも雑然としているんですよねぇ(~_~;)

最近よく図書室から本を借りて来たりして、
本をよく読むようになったのは良いことなんですが、
読んだら読みっぱなしの上、
近くに本棚を置く場所もなくて、片付かなくて困っていたんです。

 

そこで、普通の本棚は置けなくても本を片付けられるように、
ということで、カウンター兼本棚になる棚を自分で作ることにしました(*^^*)

まず置きたい場所のサイズを測って、
どんな棚にするかを考え、簡単に図面を作成し、
必要な板の大きさと枚数を決めます。

今回の材料は矢川原で調達。
大工さんの仕事の合間に指定のサイズにカットしてもらいました。

次に周りの家具に合わせて色付けです。
今回はホームセンターで買ってきたオイルステンで着色します。

風のない天気の良い日を狙って、ガレージで作業。
刷毛で塗って、ウエスで拭き取りをすると
けっこうい感じの仕上がりになりましたよ♪

でもけっこう塗料の匂いが強いので、
しばらくの間半外で影干しをして匂いが抜けるのを待つことに。

そこからしばらく忙しく放置しちゃっていたのですが、
つい先日、やっと組立て作業をしてついに完成しました!

本棚と言っても一段だけですが、
少し大きめの本も納まるように高さを調整。
畳コーナーの方から使えるようにして、
雑然としていた本がスッキリと納まりましたよ!

 
そして実はこれ、ソファー側からはちょっと飲み物を置いたりできる
カウンターとしても使えるようにしてあるんです。
ちょっと棚があるだけで、とっても便利になりました!

自分で考えて作ったものが思った通りに納まると、
本当にうれしいですよね~(*^^*)

 

普通では絶対に市販してない特殊な形のものだから、
自分で作る以外になかったんですけど、
幅や高さなども「ここ」に合わせて作れるのがDIY家具の良いところ。

この「ぴったり」にハマると、ちょっとしたものならみんな
自分で作っちゃおうかなぁ、なんて気になってしまいます(^^ゞ
既製品よりも安く上がることも多いですしね。

組み立てるのに必要なインパクトドライバーは、
いつも実家の父に貸してもらっているんですけど、
そろそろ自分専用買っちゃおうかなぁ・・・なんて思ってしまっています(笑)

さあ次は何を作ろうかな♪

庭で感じる秋

昨日の雨から一転、今日は秋晴れの気持ちのいい天気になりましたね!

一時、変に寒い日もありましたが、
今年は意外と昼間の気温が高く、
とても過ごしやすい秋になりました。

あちこちで木々も色づき始め、
紅葉狩りの季節でもありますね。

なかなかタイミングよく出かけられず、
キレイな紅葉を見逃してしまうことも多いのですが、
今年からは嬉しいことに、庭で紅葉を楽しむことができるようになりました!

庭木を選ぶ際に、どうしても植えたいと思っていたのが、
ドウダンツツジです。

日本庭園などにもよく植えられている落葉の花木なのですが、
秋の真っ赤な紅葉が本当に綺麗なんです。

9月の末頃は、緑一色だったのが、

10月半ばくらいから段々と色づき始め、11月初めはこんな感じに。

そして10日ほどでこんなに赤くなりました!

段々と色づいていくのを日々感じられて、
毎朝ブラインドを上げるたびに、今日はどんな感じかなと眺めています(*^^*)

ドウダンツツジ以外にも、ナンテンも色づき始め、
ヤマボウシやミカンは実をつけました。

特にミカンは、植えて初めての年だというのに、
沢山実をつけてくれて、初収穫!
少し酸っぱめだけど美味しいミカンでしたよ。

これまでは、6月頃のジューンベリーだけでしたが、
これからはミカンも収穫できるので秋も楽しみになりました♪

紅葉の秋と、食欲の秋(笑)
両方満たしてくれる庭の秋を楽しんでいます(*^^*)

金のコスパ

9/19日曜日のお昼過ぎ、日テレでやっていた
お笑い芸人のバカリズムさんMCの番組
『「まねたいMONEY」幸せなお金の使い方を学ぶバラエティー』
ご覧になった方いらっしゃいますか?

芸能人の「金のコスパ」という内容に、
あれこれしながら何気なく見ていたのですが、
その中で心に残ったのが、石原良純さんの話でした。

コスパ、と言ってもただ安いものを紹介するのではなく、
自分にとって思った以上に価値があったと思える
「コスパの良かったもの」を紹介していくコーナー。

良純さんが買ったのは「バカラのグラス」
一個最低でも7,8千円はする高級グラスです。

でも高くて良い品だったってことではなくて・・・

———バカラのグラスで水を飲んで、
キッチンにそのグラスを置いたら、汚れものがそのままになっていた。
・・・このグラスに汚れたキッチンが合わないと思って、片付ける。

———コンビニで夕飯を買ってきた。
そのままのプラスチック容器がせっかくのグラスと合わないな。
・・・ちゃんとお皿に移して食べようと思った。

・・・こんな具合で、グラス一つで少し生活を見直すようになって、
そういう小さなことを積み重ねているうちに生活が変わってきて、
それに伴い自分も変わってきた、という話だったんです。

生活を変えてくれたバカラのグラスは、良純さんにとって
実際のグラスの値段以上に価値のある「金のコスパ」な品だったということ。

 

訊いててなんかわかるなぁと思っちゃいました。
少し話は違うかもしれませんが、この話を聞いて思い浮かんだのは、
我が家の庭のこと。

以前の庭は、ちょっと草むしりをサボると雑草ぼうぼうで。
わかっちゃいるけど、外は暑いし・・・ちょっと他にやることが・・・と
自分に言い訳を重ねて、
これはもう放置できないという限界が来てから
重い腰を上げてやっと片付けて、という感じだったんです(~_~;)

でも、少し前に思い切って庭をリフォームして、
フェンスや庭木を植えて、と整えたら、
ふとした瞬間に庭を眺める癖がついて。

・・・そうするとちょっと草が伸びてくると、気になる。
気になるから、ちょっとした空き時間で以前より頻繁に雑草を抜くようになり、
結果、前よりもキレイな庭が維持できるようになったなと思うんです。

そしてそんな庭を眺める窓の周辺も、
前よりちょっとごちゃついているのが気になるようになって、
もう少し片付けなきゃ、と目が行くようになった・・・かなと思います。

庭をキレイに整えたことで、家の中まで目が行くようになったのは意外ですが、
お気に入りの空間はやっぱり少しは綺麗にしておきたいと思うんですよね。

庭のリフォームも、費用的にはまあそれなり掛かりましたが、
それによっていろんな意味でQRL(生活の質)が上がったことを考えると、
私にとってはあれが「金のコスパ」だったんじゃないかなと思います。

 

実際、思い切ってリフォームをされたお客さまでも、
ステキな部屋を作ったことで、夜ご夫婦で一緒にお酒を飲んだりと、
暮らしを楽しむ時間を作るようになって、
生活が変わった、と言っていただいたこともあります。

家の中にお気に入りの空間、素敵な居場所ができると、
自然とそれにふさわしい自分でありたいと思うようになるんですよね。

新築やリフォームで、そんな素敵な「金のコスパ」をこれからも
増やせて行けたらいいなと思いました(*^^*)

築10年目☆ベランダ防水の再塗装をしました!

普段ほぼ部屋干しの我が家では、
ベランダに出ることは正直あまりないんです。
ベランダ作らなくても良かったかな?なんて話が出るくらいで(^▽^;)

でも使おうが使うまいが、日差しや雨風にさらされれば、
劣化してしまうのは仕方のないことで…

普段出ないベランダに、鯉のぼりを飾るために久しぶりに出たのが5月のこと。
砂ぼこりや木の葉で汚れてしまっていて、
排水口にちょっとゴミがあったのであわてて掃除をすると、
ベランダの隅の方のゴミの下に小さなヒビ。

よく見ると、立ち上がりの壁の方にも細かな亀裂?が入っていました。

考えてみたら今年で築10年目。
防水のメンテナンスは7,8年から15年くらいなので、
そろそろお手入れの時期が来ていたんですよね(^^;)

そこで防水屋さんに状態を見てもらい、急ぐほどではなかったので、
梅雨明けしてから工事をお願いすることにしました。

家の中の工事だと、立ち合いのために休みを取ったり
予定を調整しなければならないのがちょっと面倒ではありますが、
ベランダ防水なら、外からはしごをかけて作業できるので、
仕事で留守でもお願いできちゃうのがありがたいですね(*^^*)

防水屋さんの都合でいつでもいいので手が空いたときにお願いします、
と頼んでからしばらく・・・
梅雨が明けてしばらくした8月頭に防水屋さんから連絡があり、
先週末、工事に入っていただくことになりました。

 

作業としては、汚れを落とし、古い防水層を剥がして、再塗装。
さらにトップコートを塗るというもの。

初日2,3時間。次の日に仕上げに1時間弱の作業で、
キレイに仕上がりましたよ(*^▽^*)

今回防水層からの再塗装をしたので、
次回は10年くらいしたらトップコートのみの再塗装で大丈夫でしょう、とのこと。
これでしばらく安心ですね(^-^)

 

ベランダってけっこう放置しちゃってる方もいるようですが、
1階にお部屋のあるルーフバルコニーの場合、
ベランダは床であると共に、屋根でもあるので、
ここの防水が切れて、雨水が侵入してしまうと、
構造や下階への雨漏りなどにつながってしまう場合もあります。

そうなると家も傷むし、修繕費も高額になってしまいますから、
早め早めのお手入れをすることが、
結果的に修繕費の節約につながるんですよね。

先日も台風接近での大雨がありましたが、
これから台風シーズンにもなるので、
ぜひ排水口の掃除と、ついでに防水の状態チェックを
しておくことをおすすめします。
もし亀裂やひび割れを見つけたら、すぐご連絡ください。

縁石で和風度アップ?

暑いですね・・・

梅雨が明けたら突然の猛暑。
まだ暑さになれていないこの時期は、
身体が付いていかないので、熱中症の危険がとても高いそうです。
本当に身体には気を付けましょう。

この間の日曜日は、そんな暑い中、
庭づくり作業をしてしまい、正直かなりバテました(~_~;)

少しずつ進めている庭づくりですが、
このところ雨のせいでずーっと手を付けられなかったので、
やっと晴れた日曜日についやりすぎちゃったんですよね。

でも頑張ったおかげでちょっと雰囲気良くなってきましたよ♪

 

今回作業したのは、道路脇にある植え込み部分です。
春に植えたクロチク等もだいぶ根付いたようで、
そろそろ次の段階へ。

何度か除草剤を使ってやっと雑草を処理したので、
そこに雑草対策も兼ねて砂利を入れようということになりました。
でも道路とフラットなので、そのままだと砂利が流れてしまうため、
まずはその対策に縁石を入れなくちゃなりません。

使ったのはピンコロ石。
通常はサイコロのような立方体なのですが、
今回使ったのはそれを半分に割った半ピンコロです。

これを道路際に並べていきます。

並べて固めてを繰り返し、出来上がるとこんな感じに!


クロチクが植えてあることもあるけど、
白っぽい石で囲ったせいか、より和風庭園っぽくなったような気がしますね(笑)

これで道路に対して、4,5センチの立ち上がりが出来たので、
砂利を入れても流れないはずです。

次は砂利入れ作業です。

 

・・・でもこの日差しの中の作業はちょっときつすぎました。
つい一気に全部やってしまったんですけど、
終わったときには汗だくで、スポーツドリンクを一気飲みしても
冷房の効いた部屋で座り込んだまましばらく動けなかったので(;^ω^)

早くキレイにしたいな、という気持ちもありますが、
熱中症になっても困るので、
続きは少し暑さが落ち着いてからにしようかな、と思ってます(笑)

ジューンベリー大豊作!

梅雨間際のこの時期になると楽しみなのが、
庭のジューンベリーです。

花が咲いたあと、小さな実が付き、
それがだんだんと赤くなってくるんですが、
濃い赤からちょっと紫色になってくるあたりが一番の収穫のタイミング。

・・・ただこれがちょっと難しいんですよね(^^ゞ
あともう少し、と思っていたら去年は雨のせいでタイミングを逃してしまい、
実がはじけてしまったりしてほとんど収穫できなかったんです(>_<)

でも今年は、本当にちょ~どいいときに晴れが続いてくれたので、
みんなでジューンベリー狩りを楽しむことができました♪

今までで初めて、って言えるくらいの大収穫でしたよ!
ちょうど遊びに来ていた姪っ子たちも一緒に採ったんですが、
みんな大興奮でした(*^▽^*)

 

この日だけで、1.9キロ!

ジュースにしたり、ジャムを作ったり・・・と、
ちょっと次の日は大変でしたけどね(笑)

 

その後も徐々に熟して来た分を2,3回収穫して、
今年の収穫は総トータル2.7キロ!!

おすそ分けした分をのぞいても、ジャムが5瓶、
ジュースが2Lくらいはできたかな?

 

初めは30㎝程度の小さな苗木だったジューンベリーが
約10年で、大きく育って、
シンボルツリーとしても立派になりましたが、
まさか庭の木でここまでフルーツ狩りが楽しめるようになるなんて、
本当に思ってなかったです(*^^*)

実のなる木、ってやっぱりいいですね!

先日のお庭リフォームで、ミカンの木も植えたんですが、
こっちはどのくらいで収穫できるようになるかなぁ。
今度はミカン狩りも楽しめるようになると嬉しいな(#^^#)

シンボルツリーをライトアップ♪

我が家のガーデンリフォーム。
先日植えた庭木もだいぶ根付いてきたのか、
新しい葉も出てきて緑がいい感じになってきました(*^^*)

新設したフェンスとグリーンで目隠し効果もあるため、
これまでレースブラインドを閉めっぱなしだった窓を
昼間はほぼ開けっ放しにできるようになり、
リビングも明るくなったし、
キッチンで横を向くと、その窓から緑が目に入るのが
とてもお気に入りです♪

 

夜は夜で、やっぱりライトアップもしたいよね~ということで、
ガーデンライトを購入してみました。

>楽天>LEDソーラーライト(3132円・税込送料無料)

ソーラーパネルを日当たりのいい道路側に設置して、
ライトをシンボルツリーともいえるジューンベリーの根元に置いて…

そして夜。

ソーラータイプのものだと暗いかなと思ってたのですが、
これだけ明るければ十分ですよね!

やっぱりライトアップすると雰囲気変わるなぁ(#^^#)

明暗センサーになっているので、
暗くなると勝手に点灯して、朝になって明るくなると消える。
ソーラーで電気代も掛かからないし、
3000円ちょっとでこれはかなり当たりな商品ですよね!

ライトアップは雰囲気アップには必須アイテムなので、
良さそうならもう1セットくらい買っちゃおうかなぁ。

 

ちょっと今雑草の除草作業中で中断してしまっていますが、
それが終わったら庭石を置いたり、通路を作ったり、と
やりたいことはいっぱい!
まだまだ庭づくりを楽しめそうですね(*^^*)

我が家の造園工事~庭木を植えました!

今年に入ってから着々と進んでいる我が家の造園工事。
先日に庭木を植える作業をしましたよ(*^^*)

前回フェンス工事をしてから、庭に植える木を決めるために、
社長おすすめの深谷市にある「花植木流通センター」に行き、
そこでお話させてもらった造園屋さんに相談して、樹種を決定。
今週の火曜日に、その木を運んでもらって、植樹をすることになったんです。

節約のため、植える作業は私たちもお手伝いすることにしたんだけど、
造園の勉強も兼ねてってことで、社長と新入社員の岸田くんも
助っ人に来てくれたので、本当に助かりました(*^^*)

子どもたちも手伝ってくれましたよ(*^^*)

ジューンベリーを植えたときは、30センチ程度の苗木だったので、
「植樹」というのは初めての作業。
殺風景だった庭に、どんどん木が植わって、景色が変わっていくのは
本当に楽しかったです(#^^#)

 

朝8時過ぎから始めて、2時間ちょっとくらいの作業でこうなりましたよ!

 

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
 

道路沿いにオタフクナンテンと赤実南天。
まだ葉の付いていない木はアオハダです。
もう少ししたら葉が出てくるそうなので楽しみです!

庭側から見るとこんな感じ。
元々あったジューンベリー(右)に
ドウダンツヅジ(中)、
一番左が常緑ヤマボウシです。これももうすぐ花が咲くとか。

この角度だとちょっと見えないけど、ヤマボウシの隣にミカンの木も植えました。
子どもたちも大好きなので実がなるのが楽しみです(*^^*)

中から見るとこんな感じです♪
木を植えたことで、スダレを開けっぱなしでも
外からほとんど見えなくなりました!

そして、家の西側の通りに面したところには、
主人がどうしてもこれがいいと気に入ったクロチクをメインに植え、
足元は、マホニアコンファーサにしてみました。

雑草ボウボウのこんな庭だったことを思えば、
すごい変化ですよね~!

あとは、雑草処理をした後、石を置いたりして
ちょっとロックガーデン風を目指してみたいと思っています。

知り合いを通じて石も譲っていただき、
これを使ってどんな庭が出来るのか、ワクワクしてます(*^^*)

石を並べて、少し下映えの草花を植えて・・・と
ここからはDIY作業になるので、完成まではまだまだかかりそうですが、
この過程が楽しいんですよね♪

植樹以来、樹木の目隠し効果で
庭に面したブラインドを昼間全開にしていられるようになったので、
なんだかリビングも明るくなりましたよ!

元からあったジューンベリーも葉が茂ってきて、
可愛らしい白い花を付けたドウダンツヅジも新緑の緑。
庭を眺めて季節を感じられるって、やっぱりいいですね(*^^*)

目隠しフェンス施工完了!

先週から工事していた庭の目隠しフェンス施工工事が完了しました!

完成予想図と比べても、
おおよそイメージ通りにですね(*^^*)

あとは植樹。
まず植木を選びに行かないといけません。

通常は造園屋さんにお願いしてしまうことが多いんですが、
今回は社長のアドバイスもあり、
自分で庭木を買い付けに行くことにしたんです。
同じ樹種でも枝ぶりが違ったりしますからね。

自分で選んできたものを運んでもらい、
植えるのも自分たちでお手伝いすることで
コスト的に少し抑えられる、というも大きな理由。
・・・今回フェンスに少しお金を掛け過ぎちゃったので(^_^;)

でももちろん、作りたい庭の雰囲気や様子にに合わせて
どんな木が適しているのかといったことは
植木屋さんに相談しながら選ぶことができるそうです。

今は季節的にも植え付けに適しているそうなので、
なるべく早めに見に行って来なくっちゃ。

いい木があるといいなぁ(*^^*)

我が家の造園工事始まりました!

ほおっておくと雑草で草ぼうぼうになってしまう我が家の庭。
草むしりも大変で、悩みの種でした((+_+))

でも手を入れるにしても、
どんな風にしたい?どう使う?
・・・それがはっきりしなくてずっーと迷っていたのですが、
やっと昨年末に方針を決定し動き出しました!

 

とりあえず、まずはグランドカバーのディゴンドラと共に雑草を
撤去することにしたんだけど・・・
これが大変だった(~_~;)

実家から畑で使っている鍬を借りてきたんだけど、
使い慣れないと腰に来るんですよね~
表面の草を採るだけなら大したことはないんですけど、
厄介なのは一面にはびこったスギナ!

表面上キレイになっていても、
土を起こすと抜けないほど深く根をはっていて。
「地獄草」の別名は伊達じゃないです(~_~;)

一日でやるのは無理なので、週末の度にちょこちょこと作業をして、
(子どもたちも少し手伝ってくれました。ほとんど遊んでたけど(笑))
やっと雑草を除去。
掘り起こした根だけで袋がいっぱいに・・・

スギナに関しては、それでも根をすべて取り切るのは無理なので、
あとはこの後の処理でなんとかやっつける予定。

とりあえず年内にここまで↑にして準備完了。

 

そして年が明けてから、外構工事をする小島タイルさんに
使わない庭木の撤去と目隠しフェンスの設置をお願いしました。

初日の昨日は、庭木撤去とフェンスを付けるための柱の設置作業まで完了。

植木がなくなったら急にさっぱりしちゃいましたね(^_^;)
土曜日にフェンスを取付に来てくれるので、
付いたらまたかなり印象が変わることと思います。

 

そしたら今度は植える庭木を決めに造園屋さんに行って来なくっちゃ。
そのあと植え込みをしたり、舗装したり・・・
まだまだ庭の完成まではかかるかなぁ。

でも、お手入れの楽な(←これ重要(笑))、
ステキなお庭になるように頑張るぞ!! p(^o^)q

また途中経過ご報告するのでお楽しみに♪