住宅省エネ2023キャンペーン

GWももう目前だというのに、
変に肌寒い日があったりして困りますね(^^;)
この間は夏日だと、半袖でいたくらいだったのに、
昨日の最高気温は16℃しかなかったとのこと!
日々の気温差が激しいので、
本当に体調を崩さないように気をつけましょう!

 

このところ怒涛の申請準備に追われていましたが、
連休前にやっと一段落し、ホッとしました(*^^*)

何に忙しかったかというと、
現在施行中の「住宅省エネ2023キャンペーン」の申請手続きです。

昨年も「こどもみらい住宅支援事業」という名前で行われていた
住宅の新築やリフォームに対して使える補助金制度ですが、
今年度は、内容をさらに拡充して実施されることになったんです。

国としては二酸化炭素排出削減などのためにも、
省エネ性能の高い家を建ててもらいたいが、
そのためには、より良い製品を使ったり、
仕様を上げたりしなければならないため、
お金が掛かってしまうんですよね~(^^;)

なので、省エネ効果があると認められた製品や仕様でリフォームしたり、
より高性能な高断熱高気密住宅を新築したりすることに補助金を出してくれる
とてもありがたい制度なんです。

 

ただ実際に手続きをする立場で言わせてもらうと・・・

とにかく申請が面倒くさく解りづらい(>_<)

用意する書類等の準備にも半月位かかり、あれやこれやと大変だったんですが、
一番大変だったのは、その申請の受付が3月31日に
全国一斉スタートだったということでしょうか。

申請可能な工事範囲が、昨年こどもみらい住宅支援事業が打ち切られた後の
11月の工事から可能だったため、現在進行中の物件を含め、
この約半年間に工事が行われた日本中の物件(いったい何万件あるのか(^^;))を
全国の住宅会社が一斉に申請することになる訳です。

矢川原でも何件か対象物件がありましたし、当然予算枠とかもありますから、
少しでも早く申請をしてしまいたかったんですが、

・・・まあ、予想通り、当日はホームページが完全にフリーズしました

誰が考えてもわかる事ですから、もう少しアクセスが集中しないように
対策をしてほしかったですねぇ。

アクセスが増える平日は絶対無理だったので、
翌土曜日に休日出勤してやっと申請作業ができましたよ(^^;)

 

過去物件の申請手続き完了後は、
これから申請する物件の書類準備などもあるので、
まだしばらくは補助金申請に振り回されそうです(^^ゞ

でも、例えばサッシなどのランクを上げたり、高性能な断熱材を採用したりして、
断熱等の性能を良くすれば、
身体に負担の少ない、それこそ「夏涼しく冬暖かい家」を実現できます。

補助金自体は、確実にもらえるとは限らないところもありますから
あまり当てにはできませんが、
より良い断熱仕様の家を建てることのメリットは大きいので、
これを機にぜひ検討していただきたいなと思います。

日々予算枠が埋まっていくのを戦々恐々としてみていますが、
(2023年4月25日時点で26% ※予算枠が埋まり次第終了)
まだ間に合うかもしれないので、
現在新築やリフォーム等を検討されている方は、
やるなら早めに進められることをお勧めします。

私も、できるだけ補助金をお客様にお戻しすることができるよう
申請手続き頑張ります(*^^)v

住宅省エネ2023キャンペーン【公式サイト】

新学期スタート!…からのいきなり保護者会(^-^;

今週初めから新学期がスタートしましたね!
うちの子たちも今年は6年生。
今年で小学校も終わりかぁと、ちょっと感慨深く見送りました(*^^*)

新学期が始まると、いろいろと記入しなければならない書類があったり、
一年の予定表が発表されたりと親も少し忙しくなるんですが、
4月10日の始業式に持って帰ってきたお手紙を見て、
思わず「えーっ!!」と叫んでしまったのが、今年度初の授業参観&保護者会。
・・・6年生は3日後の13日にやるって書いてあったんですよ(~_~;)

大体新学期早々にあることは予想してましたが、ちょっと早すぎる((+_+))
さすがに3日後はないですよねぇ。
どこかで事前通知を見逃していたのかなぁとも思いましたが、
ちゃんとしたお知らせはこれまでなかったので、焦りました。

普段は多少お休みの調整はしやすい会社ではあるんですが、
13日はいろいろ重なって、いるのは私一人の予定で。
誰もいなくなってしまうから休みにすることもできず、
でも6年生最初の保護者会だし、出来れば行きたい。
・・・ということで、授業参観は諦め、保護者会の時間だけ
中抜けさせてもらうことにしました。

それで今日、ギリギリまで仕事をして急いで小学校へ。
保護者に出て、行って帰ってで2時間弱。
終わって急いで帰って来たんですけど、
・・・もしも今日「外出中」に会社にいらっしゃった方がいたら
本当に申し訳ありませんでしたm(__)m

 

でも無理してでも参加しておいてよかったです(^^ゞ
担任の先生がどんな方かもわかったし、
卒業までの大事な1年に、いろいろ気を付けておいた方がいいこと、
とかのお話もあったので。

授業参観の方には参加できなかったので、
子供たちには「今回はしょうがないけど、次は来てね」
と言われちゃいましたけど(^^ゞ

何にしても一年のスタート。
小学校の最後の1年を、良い年にできるよう
サポートしていけたらと思います(*^^*)

矢川原かわら版4月号~瓦屋根の寿命って何年?葺き替えのタイミングとやり方について

盛りは過ぎましたが、花吹雪のように散る桜はまだまだ見ごたえがありますね。
桜が咲き始めてから近所の公園の近くを通ると、
毎日のように本当にたくさんの人が花見に来ていて、
昨年までのひっそりとした様子と違うなぁと、改めて感じました(*^^*)

(花粉症もあり(笑)) まだマスクを外せないシーンも多いですが、
ようやく日常が戻ってきた感じがしますね。

でもまだ油断はできないので、気を付けつつ、
新しい年度のスタートを切れたらと思います。

 
さて、そんな矢川原かわら版4月号のテーマは… 

『瓦屋根の寿命って何年?
葺き替えのタイミングとやり方について』 

をご紹介しています。

 

屋根材にはいろいろありますが、
その中でも寿命が長いと言われているのが瓦です。

ただいつまでも何もしないでいいかというかというと、
もちろんそんなことはなく、
ある程度年数が経ったら葺き替えといった
メンテナンスをしなければなりません。

今回は、そんな瓦屋根の葺き替えについてご紹介しています。
ぜひご参考にしてください。

 

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!