外壁塗装工事終了!

4月後半から足場掛けをして、GWにかけて行っていた
自宅の外壁塗装工事の作業が今日で終わりました!
あとは来週足場を撤去したら全部終了です。

GWに掛かってしまうということで、
お出掛けとかの予定の都合上、
初めに細かな工程を教えてもらったのですが、
それによると、

足場架け完了後
1日目 洗浄
2日目 養生
3日目 軒天・破風の塗装
4・5日目 外壁部分の塗装
6・7日目 付帯部の塗装
8・9日目 コーキングの打ち直し作業
とのことでした。

やっぱり外壁の塗装をする4・5日目は、ちょっと臭いもきつかったので、
休日に当たってしまった日は、朝から一日お出かけしたりもしましたが、
それ以外はほとんど気になる事もなく、
無事工事終了して良かったです(*^^*)

途中天候が悪くて伸びてしまったりしたのも含めて、約2週間の塗装作業。
足場が掛かってるのは前後数日追加で、3週間くらいでしたが、
やっぱり足場が掛かっていると、窓の外の景色も見えず、
何となくずーっと家の中がちょっと薄暗い感じがしていたので、
早く足場が外れて、外が見えるようになるのが待ち遠しいですね(^^ゞ

クリア塗装だから色が変わったわけじゃないので、
そんなに印象は変わらないと思いますが、
今回塗装するにあたって、北側壁の苔対策で
汚れが付きにくいツヤのある塗装にしてもらったので、
それがどんな感じになるか、ちょっと気になっています。

どんな感じに仕上がったのか、
来週足場が外れたらまたご報告しますね~(*^^*)

自宅の外壁塗装工事をすることになりました!

住まいの定期的なメンテナンス、というと、
やっぱり外壁塗装を思い浮かべる人が一番多いかもしれませんね。

我が家も今年で11年目。
そろそろお手入れの時期が来たなぁと少し前から考えてました。

サイディングの外壁は、10~15年くらいで塗装した方がいいとよく言うけれど、
塗装にも種類があって、
一つは、塗り壁と同様に、上から別な色を吹付けて、
傷んだ表面に新しい塗膜を作るやり方。

・・・ただこれだと一つ大きな欠点が(+_+)

それはせっかくの柄を塗りつぶしてしまうこと!

最近のサイディングは、シンプルに見えても、
実は何色も使って、様々な風合いを出しているものも多く、
高級感やリアルな質感を出したりしているのですが、
そこに単色で吹付けてしまうと、
いきなりのっぺりした印象になってしまったりするんですよ。
ちょっともったいないんです。

それを解消するために生まれたのが「クリア塗装」。

文字通り、クリア=透明な塗装で、サイディングの色柄はそのままに、
新しい塗膜で外壁を保護することができるのが魅力です!

 

ただ、とっても画期的な方法ではありますが、
クリア塗装の場合、あまり元の外壁が傷んでからでは出来ないため、
一度目の塗装は10年ちょっとくらいで行った方がいいとのこと。

そんな訳で、サイディングを採用している我が家も、
10年を迎えたあたりで、塗装屋さんに
「時間がある時でいいので見積もりお願いします。」
とお願いしていました。

・・・ところが、とっても忙しい塗装屋さん。
矢川原でも、外壁塗装の依頼は、結構定期的に入ってくるため、
このままだと半年以上先?
いつになったらウチに回って来てくるかわからない、という状態(;^ω^)

どうしようかと思っていたら、
先日、突然お客さま事情でのキャンセルが一件生じたんです!

 

「工事に穴が開いちゃうから、誰か早めにやっていいって言ってくれる人いるかな?」

抜けた日程は折しもGW直前。
工事がGWに掛かってしまう可能性があるため、
ちょっと頼みにくいなぁという監督たちの空気を横で聞いていて、
「すぐやってくれるならウチでもいいですよ!」
と、手を上げちゃいました(笑)

結果、さっそく今週末から足場掛けをし、
来週からの作業開始ということに決定しました!(*^^*)

いきなり決まってバタバタでしたけど、
いつになるかと思っていたから、結果的にはラッキーでしたね♪

 

・・・ただ問題が一点。
私、外壁塗装時の匂いが苦手なんですよ(+_+)
会社の塗装の時は、パソコンを持って帰って、自宅で仕事したくらいで。
なので、GW中、塗装の匂いがキツイ日は
どこかに避難しようと計画しています(笑)

家でまったりのんびり、ができない連休になりそうですが、
お家がキレイになるので、そこは我慢しないと、ですね(^^ゞ

エコキュートが壊れました(+_+)

急に寒くなりましたね。
今日は12月並みの気温ということで、あわてて冬支度を引っ張り出しました。

冷えた体をお風呂でゆっくり温めて・・・
と行きたいところですが、昨夜はぬる~いお風呂でなかなか身体も暖まらず、
本当に参りました(~_~;)

・・・実はエコキュートが突然故障してしまったんです(+_+)
いきなり聞いたことのない電子音と、エラー表示には本当にビックリしましたよ。

不幸中の幸いで、お風呂を沸かしたところでの故障でだったのと
タンク内の残り湯で、シャワーではまだ熱いお湯が出たため、
なんとか入浴出来ましたが、追い炊きができない状態に。

お湯が冷めない内にと、急いで家族全員続けて入浴したものの、
最後の私が入った時には、すでにお湯がぬるくなってしまって・・・
夕べも結構冷えてきていたから暖まれないのは辛かったです(+_+)

 

朝になって一度エラー表示が消えたものの、やはり心配で今朝早速修理の手配。
昼にはメーカーのサービスの人が来てくれました。

結果は、エコキュートからの水漏れ
それもかなり前からだったようです。

少しずつ漏れていたのが、夕べ決壊したんですかね・・・
今朝には満タンだった給湯タンクが昼に見たときには空になるほど。
これまでどれだけのお湯を垂れ流してしまったかと思うと、本当にもったいない(>_<)

言われて見れば、しばらく前からちょっと水道の使用量が増えていることを
不思議に思っていたんですよね・・・
その時に何かしらの調査をしていれば良かった!!
・・・まあ今更なんですが。

本当に不幸中の幸いで、基盤等に故障がなかったので、
水漏れを止めて応急処置を施してもらい、
とりあえずは使えるようになってホッとしました。

だって、
いま給湯器やエコキュートが壊れても、すぐには交換できないんですから!

コロナ禍の影響で、このところさまざまな設備等の入荷が遅れまくっていて、
特に給湯器関係は壊れると生活に響くから困るよね、
・・・と社内でも話していた矢先のこと。
まさか自分の身に降りかかるとは思っても見ませんでしたよ(^^;)

ただ修理してもらったと言っても、あくまで応急処置。
きちんと大本から修理するには10数万かかるとも言われ、
10年が過ぎていることを考えると、交換した方が良いのは明確。

正直ここでのエコキュート交換工事は想定外ですが、
ギリギリまで持たせたところで、いざ壊れたときには
代りのエコキュートが入るのはいつになるかわからない、
なんて怖いことになってしまったらそれこそ恐ろしいですからね(^^;)
応急処置でしのげているうちにと、早速交換見積りを手配しました。

今すぐ頼んでいつ頃になるやら・・・
それまでにまた壊れたりしないよう祈るばかりです。

 

寒くなってくると給湯器やエコキュートには余計に負荷をかけることになるし、
その分ちょっとしたきっかけで壊れやすくなります。
でもどうにもならないほど壊れてしまってからでは
交換までずっと家で入浴も、お湯を使うことさえできなくなってしまいます。

普段から言っていることではありますが、
特に今は! 
ある程度使用年数が経っていて、もし少しでも不調を感じているなら
早め早めに修理や交換を検討してください!
どうぞよろしくお願いします。

寝室の地震対策できてますか?

昨夜の地震は大丈夫でしたでしょうか?

携帯の地震警報アラームが久しぶりになったので
ビックリしてしまいました。
揺れも大きく、結構長かったので、
また東北方面での大地震?津波か?と
慌ててテレビをつけましたが、今回は千葉とのこと。

先日は青森の方、その直後に九州で地震があり、今度は千葉・・・
あちこちで怖いですね。。。

幸い自宅の辺りでは、震度3~4といったところで、
特に物も落ちず、大丈夫でしたが、
地震で怖いのは、やはり物の落下や家具などの転倒です。

先日まちゼミで、「地震が来たらあなたの家は大丈夫?」
という講座を開催しましたが、
その際に、インテリアコーディネーターでもある
みやこ不動産さんのお話された内容がまさにそれでした。

 

やっぱり一番気を付けたいのは「寝室」です。

起きているときに揺れれば、すぐに危なくないところに移動したり、
何かで頭をかばったりということもできますが、
昨夜のように、夜遅い時間に地震が来ると、
すでに眠っていて、地震に反応するよりも早く物が落ちて来たり、
家具が倒れて来たり、といったことがあるから怖いんです。

特にベッドや布団の周辺には、
そもそも落ちてくるような物や家具を置かない。
倒れそうな家具があったら、L型金物や突っ張り棒などの
器具を使ってしっかりと固定する。
これらは必ずやっておきましょう。

今回の地震を、今一度寝室を見返す
良い機会にしていただければと思います。

築10年目☆ベランダ防水の再塗装をしました!

普段ほぼ部屋干しの我が家では、
ベランダに出ることは正直あまりないんです。
ベランダ作らなくても良かったかな?なんて話が出るくらいで(^▽^;)

でも使おうが使うまいが、日差しや雨風にさらされれば、
劣化してしまうのは仕方のないことで…

普段出ないベランダに、鯉のぼりを飾るために久しぶりに出たのが5月のこと。
砂ぼこりや木の葉で汚れてしまっていて、
排水口にちょっとゴミがあったのであわてて掃除をすると、
ベランダの隅の方のゴミの下に小さなヒビ。

よく見ると、立ち上がりの壁の方にも細かな亀裂?が入っていました。

考えてみたら今年で築10年目。
防水のメンテナンスは7,8年から15年くらいなので、
そろそろお手入れの時期が来ていたんですよね(^^;)

そこで防水屋さんに状態を見てもらい、急ぐほどではなかったので、
梅雨明けしてから工事をお願いすることにしました。

家の中の工事だと、立ち合いのために休みを取ったり
予定を調整しなければならないのがちょっと面倒ではありますが、
ベランダ防水なら、外からはしごをかけて作業できるので、
仕事で留守でもお願いできちゃうのがありがたいですね(*^^*)

防水屋さんの都合でいつでもいいので手が空いたときにお願いします、
と頼んでからしばらく・・・
梅雨が明けてしばらくした8月頭に防水屋さんから連絡があり、
先週末、工事に入っていただくことになりました。

 

作業としては、汚れを落とし、古い防水層を剥がして、再塗装。
さらにトップコートを塗るというもの。

初日2,3時間。次の日に仕上げに1時間弱の作業で、
キレイに仕上がりましたよ(*^▽^*)

今回防水層からの再塗装をしたので、
次回は10年くらいしたらトップコートのみの再塗装で大丈夫でしょう、とのこと。
これでしばらく安心ですね(^-^)

 

ベランダってけっこう放置しちゃってる方もいるようですが、
1階にお部屋のあるルーフバルコニーの場合、
ベランダは床であると共に、屋根でもあるので、
ここの防水が切れて、雨水が侵入してしまうと、
構造や下階への雨漏りなどにつながってしまう場合もあります。

そうなると家も傷むし、修繕費も高額になってしまいますから、
早め早めのお手入れをすることが、
結果的に修繕費の節約につながるんですよね。

先日も台風接近での大雨がありましたが、
これから台風シーズンにもなるので、
ぜひ排水口の掃除と、ついでに防水の状態チェックを
しておくことをおすすめします。
もし亀裂やひび割れを見つけたら、すぐご連絡ください。

賞味期限切れの水って飲める?

ちょっとこのところ地震が多いですよね…

先日3月11日は東日本大震災から10年目ということで、
テレビ等でも震災当時の映像などを目にしたこともあるのでしょうが、
なんとなく不安になって、
久しぶりの備蓄品チェックをしました。

しばらく放置していたせいもあり、
保存食があれこれ賞味期限切れになっていて、
慌てていくつか買い足してきて、
食べれそうなものは食べちゃうことに。

水も、長期保存水をいくつか買ってあったんですが、
1年以上も前に切れちゃってるものがゴロゴロ出てきてしまい・・・ショック(+_+)

処分するにしても、そのまま捨てるのはもったいないし・・・
煮沸すれば飲めるかな? それとも野菜茹でたりする時使うとか?
そんな風にどうにかして使えないかと思って、
ちょっと調べてみたんです。

そうしたらこんなサイトを発見!

>賞味期限切れの水はまだ飲める!正しい知識で水を大切に

要は、水に賞味期限は記載されているものの、
それは品質劣化のためではなく、
自然な蒸発等で容量が規定に満たなくなってしまったりすることがあるので、
商品として問題なく保証できる期間を「賞味期限」として記載しているだけで、
基本的に未開封であれば問題なく飲めるということ。
もちろん直射日光が当たる場所や高温多湿の場所を避けて保管するなどの
注意は必要ですけどね。

・・・なんだ!捨てる必要ないじゃない!!

これを読んでホッとしました。
だっていくら水だからって、そのまま捨てるなんてもったいなすぎますもんね。
ホント調べてみてよかったです(*^^*)

まあだからと言って、ずーっと入替もせず、というのはまずいので、
これからはちょっとずつは使って回転させようと思いますけどね(^^ゞ

 

ちなみに、開封した水は、例え直接口を付けていなくても、
常温では1日程度しか持たないそうです。

なので常備する水は、1.5Lや2Lボトルの物ばかりでなく、
500ml程度の飲み切りサイズでも用意しておくのがポイント!

持ち出しリュックに入れるにも、そのサイズの方がお手軽ですよね。

 

そしてどのくらい用意しておいたらいいかというと、

一人1日3Lと言われているので
・・・4人家族で3日分用意すると、最低36L!

さすがにこれを全部買って置いておくのはスペース的にも大変ですよね(^_^;)
なので、一応我が家にはこんなものも買ってあります。 

>SAWYER(ソーヤー) ミニ携帯用浄水器

これ一つで38万リットルの水を浄化できるとか。

まあ保険ですね(^^ゞ
これを使うようなことが起こらないよう願うばかりです。

火災保険で洗面所交換しました☆

以前ブログにも書きましたが、
今年の6月に、自宅の洗面台で水漏れ発生(+_+)
水漏れ自体が自分の過失でもあるし、
多少濡れ痕は付いてしまったものの、まあ使えるから・・・
とそのままにしていました。

ところが少し前に矢川原で、火災保険リフォームの研修に社員全員で参加し、いろいろ勉強した結果、
ウチの洗面台にも火災保険が適用されることがわかったんです!

そこで見積もりを作成し、保険会社に連絡。
保険会社の認定を受けて、先日無事交換してもらうことができました♪

見た目は一見きれいでしたけど、我が家も築9年目。
10年近くなってくると、家の中の色々なものが、
徐々に不具合を起こし始める時期。

洗面化粧台も例にもれず、最近水の流れが悪くなってきていて、
そろそろ配管洗浄でもするようかなぁなんて思っていたところだったので、
水漏れがきっかけではありましたが、
そっくり新品に交換出来て、ピカピカになって、
本当に良かったです(*^▽^*)

➡➡

保険の見積もりは、同等品ということで、
元からあった洗面台と同シリーズの一面鏡、扉+引出タイプでみていましたが、
どうせ替えるならと、ショールームにも見に行って、
差額は出ましたが、思い切って3面鏡、オールスライドタイプに変更。
ボウルの高さも80センチだったものを85センチに替えたので、
顔を洗う時の腰が楽になりましたよ(笑)

使い勝手が変わったので、まだちょっと慣れませんが、
収納量が増えたので、大分片付いたかなと思います(*^^*)

多分保険が使えなければ、本格的にあちこちがおかしくなるまで
交換はしなかったと思うので、ありがたいですね。

 

これまで火災保険は、火事や水害などの大きな災害や、
せいぜい落雷被害や雪害に使える、くらいしか知らなかったのですが、
契約プランによっては、今回の水濡れみたいなものだけでなく、
うっかり物をぶつけて壁に穴を開けちゃった!
…なんていう突発的な事故でも使えるそうなんです。

そして、保険を使っての工事、というと保険料が上がる、
ってイメージがありますが、それは自動車保険の場合。
火災保険は一定金額まではこういった工事に保険を使っても
保険料は変わらないんです。

ビックリですよね!(#^.^#)

火災保険は「家災」保険だって言われて、すごく納得しました。

「ウチのこれって使えるの?」
っと、もし興味のある方がいたら、ぜひ気軽にお問合せ下さい!

クモ除けスプレー☆追記

かわら版6月号でご紹介したクモ除けスプレーについて、
とってもご好評いただき、直接お問い合わせいただいた方もいらっしゃいました。

それでちょっと追記を。

スプレーの効果について、かわら版の方には、
「シーズンで2回くらいしか使わなくて大丈夫だった」
と書いたんですが、
やっぱり使用場所や状況により、けっこう変わるようなので、
ちょっと語弊があったかなと反省しています(^-^;

ウチの場合は、雨のかからないガレージの屋根の内側、
さらに木部だったので、よく吹きかければけっこう効果が持続したんですが、
雨のかかるような場所だと、雨が降るたびに流れてしまうので、
思ったより早く効果が切れてしまうようなんです(~_~;)

そういった場所の場合は、ちょっとマメにご使用いただいた方が
良いようなのでご注意ください。

 

このクモ除けスプレー、
「カメムシ大量発生!」のブログでも書いたように、
クモ以外にも効き目があります。

ちなみにカメムシは、たっぷり吹きかけたらその後はほとんど見かけなくなり、
無事にジューンベリーの収穫が出来ましたよ♪
半分はやられてしまいましたが、それでもボウル一杯分採れて、
今年もジューンベリーのジュースを作りました(*^^*)

 

あと、「ハッカ油」はいろんな活用方法があるようで、
酢ではなく無水エタノールや精製水を使って作ると、
肌につけても安心な虫よけスプレーにもなるそうです!

>知らなきゃ損!万能すぎる「ハッカ油スプレー」の作り方と効果まとめ

こっちも使えそうですよね!

皆さんもぜひいろいろ試してみてくださいね(*^^*)

夏本番前にエアコンの試運転を!

天気予報を見ると、今週末は30度を超えるとか!
土曜日は小学校の運動会なのに((+_+))
ちょっと怖いです。。。

こんな風に急に暑くなってくると、
そろそろエアコンの出番かなと思いつつ、
今から使うのもなぁと、ちょっと躊躇してしまう、
なんて方も多いのではないでしょうか?

でもこの時期、5月から6月前半くらいに、
一度エアコンを使っておくのは悪いことじゃないみたいなんです。

 

メーカーサイトによると、
この時期、5月から6月前半くらいの本格的なシーズンの前に、
エアコンの試運転をしてほしいと推奨しています。

エアコンを本格的に使い始める6月後半から7月くらいになると、
問い合わせや点検などの依頼がメーカーに急増して、
修理対応もかなり待たなければならなくなってしまうことも多いそう。

なので、まだちょっと余裕のある今頃に、
エアコンを試運転して、不具合がないかどうか確かめ、
もしあるようなら早めに修理をしてください、ってことみたいです。

 

試運転の方法としては、
メーカー各サイトに掲載されていますが、
例えば矢川原でよく設置させていただいている「ダイキン」では、
こんな感じ。

ダイキンHP>試運転の方法

簡単にまとめると、
「冷房」設定にして、温度を最低温度(16~18℃)に設定し、
10分程度運転します。

この時、冷風がきちんと出ているか
異常を示すランプが点滅していないか等を確認し、
さらに30分程度運転して、室内機から水漏れ等がないか、
また異臭異音がしないか確認します。

もし試運転をして、何かしらの異常が発生した場合は、
購入した販売店やメーカーの修理窓口に相談してくださいとのことです。

 

確かに下手に真夏まで我慢して、
どうしようもなく暑くなってからエアコンをつけたら、
壊れてました。

・・・というのはかなり悲惨ですよね。
下手をすれば命にかかわります。(大げさでなく(;^ω^))

おかしかったら早めに修理。
そのためにもぜひエアコンの試運転、しておきましょう

 

ついでにフィルターを掃除して、
室外機周辺に物を置いていないか、
チェックしておくのもおすすめですよ。

ちなみに、試運転では16℃設定とか言ってましたが、
実際使用するとき28℃設定に戻すのを忘れないでくださいね(笑)

エアコンクリーニング

子どもたちの小学校は、今日は終業式。
明日からいよいよ夏休みに入ります。


※学校から朝顔を持って帰ってきました♪

うちの子たちは学童保育にお世話になるので、
昨日から給食がなくなり、お弁当作りの毎日になるので、
すでにちょっとげんなりしているところもあるのですが、
ホッとしていることもあります。

それは通学時の暑さ

ここ数日の暑さ、半端ないですよね。
2,3日前は、朝学校についた子どもが軽い熱中症っぽくなってしまって、
氷で冷やしたと、担任の先生から連絡がありました。

幸い学校自体には、昨年エアコン設置工事が行われたとのことで、
各教室にエアコンがついているので安心なんですが、
通学路の徒歩30分は、まだ1年生の子供たちにとってはけっこう過酷(>_<)

夏休みに入ると、学童までは車で送っていくことになるし、
帰りもお迎えに行くので、とりあえず安心です(*^^*)

 

それにしてもこう暑いと、エアコン「さまさま」ですよね(;^ω^)

ちゃんと掃除をしないと効率が悪くなると言われるエアコンですが、
実は先日、初めてクリーニングをお願いしたんです。

築7年目。新築時につけたものが1台と、
アパートから移設してきた9年目に入るエアコンが1台。

前からそろそろやらなきゃなぁとは思っていたんですが、
先日フィルター掃除をしていたら黒カビを発見してしてしまって、
これはやばい!!とあわててお願いしたんです。

先週の土曜日に来てくれた業者さん。
一人で黙々と作業されてましたが、
お掃除中に、ウチのエアコンどうですか?と聞いてみると、
汚れ具合は、まあ標準的(笑)、とのことでした。

ただ、フィルター掃除は、シーズン前と途中に1,2回くらい、というと、
「そこはもう少し頑張った方がいいですね」
と言われてしまいました(;^ω^)

メーカー推奨では「1,2週間に1度程度」とのことなので、
もうちょっとマメにお掃除してあげないといけないですね(^-^;

今年は例年以上にエアコンに負担を掛けそうなので、
気を付けてお手入れしてあげたいと思います。