火災保険で洗面所交換しました☆

以前ブログにも書きましたが、
今年の6月に、自宅の洗面台で水漏れ発生(+_+)
水漏れ自体が自分の過失でもあるし、
多少濡れ痕は付いてしまったものの、まあ使えるから・・・
とそのままにしていました。

ところが少し前に矢川原で、火災保険リフォームの研修に社員全員で参加し、いろいろ勉強した結果、
ウチの洗面台にも火災保険が適用されることがわかったんです!

そこで見積もりを作成し、保険会社に連絡。
保険会社の認定を受けて、先日無事交換してもらうことができました♪

見た目は一見きれいでしたけど、我が家も築9年目。
10年近くなってくると、家の中の色々なものが、
徐々に不具合を起こし始める時期。

洗面化粧台も例にもれず、最近水の流れが悪くなってきていて、
そろそろ配管洗浄でもするようかなぁなんて思っていたところだったので、
水漏れがきっかけではありましたが、
そっくり新品に交換出来て、ピカピカになって、
本当に良かったです(*^▽^*)

➡➡

保険の見積もりは、同等品ということで、
元からあった洗面台と同シリーズの一面鏡、扉+引出タイプでみていましたが、
どうせ替えるならと、ショールームにも見に行って、
差額は出ましたが、思い切って3面鏡、オールスライドタイプに変更。
ボウルの高さも80センチだったものを85センチに替えたので、
顔を洗う時の腰が楽になりましたよ(笑)

使い勝手が変わったので、まだちょっと慣れませんが、
収納量が増えたので、大分片付いたかなと思います(*^^*)

多分保険が使えなければ、本格的にあちこちがおかしくなるまで
交換はしなかったと思うので、ありがたいですね。

 

これまで火災保険は、火事や水害などの大きな災害や、
せいぜい落雷被害や雪害に使える、くらいしか知らなかったのですが、
契約プランによっては、今回の水濡れみたいなものだけでなく、
うっかり物をぶつけて壁に穴を開けちゃった!
…なんていう突発的な事故でも使えるそうなんです。

そして、保険を使っての工事、というと保険料が上がる、
ってイメージがありますが、それは自動車保険の場合。
火災保険は一定金額まではこういった工事に保険を使っても
保険料は変わらないんです。

ビックリですよね!(#^.^#)

火災保険は「家災」保険だって言われて、すごく納得しました。

「ウチのこれって使えるの?」
っと、もし興味のある方がいたら、ぜひ気軽にお問合せ下さい!

珪藻土バスマット

日が暮れるとちょっと肌寒い日もあって、
お風呂が気持ちいい季節になりましたね。

私は寝る直前に入ることが多いのですが、
その時に気なるのがバスマット。
子どもたちが良く体を拭かないまま風呂から上がるので、
バスマットはいつもビショビショになってるんです(+_+)

そろそろと濡れていないところを探して風呂から上がるのは
冷たいし、せっかく風呂に入ってさっぱりしたのに、
なんか嫌ですよね(~_~;)

そこで先日、ちょっと前から気になっていた珪藻土バスマットを
思い切って買ってみることにしました!

ちょっと大きめの590×440mmで、
子どもたちが2人一度に上がっても大丈夫なサイズ。

いつもと同じようにお風呂から上がって、足裏の水分で足跡が付きますが、
感触はさらっとしたまま!
しばらく経つと写真のように付いていた足跡も徐々に消えていきます。

 

矢川原でも珪藻土の塗り壁を使うことがよくありますが、
バスマットに限らず、コースターや調味料入れの調湿材などなど、
最近珪藻土を使ったグッズがいろいろ増えていますよね。

珪藻土には無数の細かい孔があり、
それが水分を素早く吸収、乾燥させるとのこと。
さらさら感をキープする上に、消臭機能まである優れものなんです。

・・・ということは、洗面所にこれを置いておくことで、
洗面所自体の調湿や消臭にも役立ってくれるってこと?
それは嬉しいなぁ!

説明書を見ると、車のトランクや靴箱、トイレ、
クローゼットの調湿や消臭にもおすすめとあるので、
割れたり汚れが気になるようになったら、
消臭剤代わりに再利用しようかと思っています。
まさに一粒で二度おいしい(笑)

でもまずは長くバスマットとして使えることを願ってますけどね(*^^*)

洗面台の下で水漏れ!?

先日のお休み、洗剤の在庫を探して洗面台の下をあさったら、
あちこち濡れててビックリ!(゜゜)

水を流してみると、配管を伝うように水が垂れていたんです。
「水漏れ!?」
慌てて中にしまってあったものを全て引っ張り出してみると、
幸い水が垂れていたのは、洗剤やブラシを入れたりしていた
プラスティックのケースの中だったようで、
下はそこまで濡れていなかったのでホッとしました。

でも垂れているのは結構な量。
※ティッシュを置いて垂れている水を確認したら
すぐびしゃびしゃになっちゃいました(~_~;)

土曜日だったので、水道屋さんに連絡を取ってみると、
「今日はちょっと行けなくて・・・」との返事。
ただ、
「緩んでいるところがないかみて、閉めてみて」
と言われて、あちこち触ってみると、
上の方のナット?(写真の赤矢印)が動いたので、
そこをしっかり閉めてみると、水漏れが止まったんです!

良かった~(#^^#)

あとで聞いたところによると、洗面台の下に物をしまったりしているときに
うっかりこの部分に当たって緩めてしまって、
水漏れをするってこと、結構あるみたいなんです。

もし皆さんも水漏れに気付いたら、まずこの辺が緩んでいないか
確認してみるといいですよ。

ついでに普段全く掃除していなかったトラップの掃除もしたので、
とりあえずこれで大丈夫そうかな、とホッとしました。

水受けになってくれたプラスティックケースの中の物は
カビちゃったりぐしょぐしょで、
もう処分するしかなかったんですけどね(T_T)
まあそのくらいで済んでよかった、と思うしかないですね(^-^;
今後は気を付けて物をしまおうと思います。

一難去ってまた一難?

先日家に帰ると、ガレージに小枝がいっぱい散らばっていました。

風で飛んできたにしては多いし、これは何?
そう思って見上げると、
ガレージ屋根の梁の上にちょこんと止まったハト。

びっくりして柱をバンバンッと叩くと、
慌てて飛び去ったものの、
状況から考えて巣作りをしようとしていたのは間違いないですよね。

いろいろ検索してみると、ハトはけっこうやっかいらしい(+_+)
一番心配なのはやっぱり糞。
ガレージの上なんで、車の上にボトボト落とされたらたまりません。

見かけるたびに柱を叩いて追い払ってはいたものの、2,3日してまた小枝が!

ここはいける!と思われてしまうと大変とのことだったので、
急いでホームセンターで、ハト除けのスプレーを買ってきました。


スプレーしてこの2日はとりあえず来てはいないようなんですが・・・
これで効果あるといいなぁ(;^ω^)

 

でもこの家を建てて引っ越してから今年で9年。
ウチのガレージ屋根は、木製で梁もある上に、昼間は人がいないので、
まあ言っちゃなんだけど、鳥にとっては優良物件(笑)のはずなのに、
これまでハトはもちろん、ツバメも巣を作ったことがなかったのは
考えてみると不思議なくらいだったんです。

それが突然こんなことになって、なぜ?と考えて、
思い当たったことが一つ。

・・・それは、カラス。

ガレージからすぐの玄関脇にはゴミ捨て場があり、
これまで生ごみをカラスに漁られたりして、困っていたのですが、
先日ブログにも書いたように(→「ゴミ捨て場のカラス対策」
GWに近所の人たちと協力して、
ゴミ捨て場にがっしりとした木製の枠を作り、
カラス被害がなくなった!と喜んでいたところ。

・・・もしかして、これまでカラスが近くに来ていたから、
鳥が寄り付かなかったのでは?

・・・ゴミ捨て場にカラスが来なくなったから、
ここは安全とばかりに、巣作り始めちゃったとか?

確証はないけど、可能性的には高そうだなと思ってます。

だとするとこれから他の鳥も来かねないし、気をつけないと((+_+))

せっかくカラス被害がなくなったと思ったら、今度はハト。

一難去ってまた一難?
やだなぁ(~_~;)

ゴミ捨て場のカラス対策

ウチの玄関脇にはゴミ捨て場があります。

普段は全然気にならないんですが、最近燃えるゴミの日になると、いつもカラスに生ごみを漁られてしまって、袋からこぼれたゴミが玄関前や植え込みに飛び散っていたり、生ごみの臭いが広がっていたり・・・

私はもちろん、気づいた近所の人がお掃除してくれてるんだけど、
収集の車が来るまで何度もやられることもあるし、
下手をすると道路にまでゴミ袋を引っ張り出して、
それを車が挽いてしまったりするから、さらに汚くなるし・・・
やんなっちゃいますよね(>_<)

ゴミの出し方、というのもあるかもしれないけど、
ちょっとくらい気を付けていたところで、
上にかけてあるネットくらいじゃカラスを防げないというのが実状。

さらに風の強い日には、軽いビニール満載のプラスチックごみが
田んぼの方まで飛んで行ってしまうのも気になっていました。

 

そこでこのGW、どうせどこにも出かけないし、
ゴミ捨て場対策をしようかと、
班内のみんなにLINEで相談を持ち掛けると、
「なんとかしないととは思っていた」
「何かするなら自治会に相談しないと」
「それじゃ明日会長さんに話してみる!」
「いつやります?」
「それじゃ5日に!」

とっても頼りになるご近所さんたちがパパパパパッと
自治会の許可まで取ってくれて、
5日の午後からゴミ捨て場対策をすることになりました。

一応言い出しっぺの私が提案したのは、
ウチで以前ウッドデッキを解体した時の木材を
もったいないからと取ってあるので、
それを使って、ゴミ捨て場の上にスノコのようなものを
作って置いたらどうか、というもの。

でも工具が実家から借りた電動ドリルくらいしかないから大変かなと思っていたら、電ノコやらジグソーやらいろいろ持ってきてくれたお隣さん!
頼りになります(^^)/

当日は主人はもう仕事が始まっていたので、ウチは私一人だったんだけど、
ご近所のご主人方や今年中学生になったお兄ちゃんが
手伝いに来てくれて、総勢6人での作業。

DIY慣れしたご主人たちのおかげで、
1時間ほどの作業でいいゴミ捨て場になりましたよ(^^♪

上のスノコは4センチピッチくらいにしてあるので、
もちろんカラスは通れないし、風も抜けるので浮き上がりも防げるかなと。

あとはネットに、重りになるチェーンか何かと取り付けて完成予定。
これでもうカラスに荒らされないで済む~ \(^o^)/

それに、早速今日は強風の日にプラスチックごみの日だったけど、
風で飛ばされることもなく、そちらもクリア(*^^)v

コロナ自粛で皆、GWに在宅だったからというものあるけど、
ご近所さん皆に協力してもらえて、本当に良かったです。

皆で使うものではあるけれど、やっぱりウチの前のことだから、
面倒ごともちこんじゃったかなという気持ちもない訳じゃなかったけれど、
皆さん気持ちよく手伝ってくれて、
いいご近所さんに恵まれたなぁと改めて思いました(^^)

楽しい日曜大工☆サイドテーブル造りました!

このところ、土日の休みにあまり出かけることが出来ず、
家にいるせいか、つい家の中のあれこれが気になって、
あちこち片付けたりしています(^^ゞ

「これを片付けるのに、ここにこんな棚が欲しいなぁ。」

そんな時、既製品をあれこれ探しても、
どうにも「コレ!」っていうものが見つからないとき、
最近はホームセンター等で便利なDIYキットも売っているので、
簡単な棚くらいならばすぐ作れてしまうのが嬉しいです(*^^*)

 

しばらく前に、ソファを買い替えたのですが、
それまで使っていたローソファから、
少し座面に高さのあるタイプのソファに取り換えたところ、
座卓に置いた飲み物を取るのに
いちいち腰を浮かさないと届かなくなっちゃったんです(^-^;

そこで欲しくなってしまったのがソファーに合わせたサイドテーブル!

でもなかなか既製品では良いのが見つからず、あっても高い(>_<)
矢川原の完成見学会でよく使っている備品のサイドテーブルが
ちょうどイメージだったんですよね。

そこでソファー座面に合わせた高さなどを測って、社長に頼みこみ、
端材で材料を用意してもらっちゃいました♪

 

いざ造るとなると、ビスは買ってくるようだし、
急に予定外の棚板が欲しくなって、追加で板を探したりして、
中々取り掛かれずにいたのですが、
やっと昨日、準備が整って組み立てをスタートできました!

ただビスで止めて、というだけなら単純な作業だったんですが・・・

どうしても板をつなぐビスの位置がテーブル天板に来てしまうので、
そのままだと、見た目が悪くなるのは歴然(>_<)
そこで今回は、ネジ穴を隠す「埋木(うめき)」に初挑戦したんです!


埋木、というのは、よく家具作りなどで使われる技法。
あえてネジより一回り大きい穴をあらかじめ開けて、

そこにビスを打ったあと、穴にボンドを入れて、
木の棒を差し、ハンマーでたたいて押し込んでから、
ノコギリを使ってギリギリで木の棒を切り落とすと、

こんな感じにネジ穴をキレイに隠すことができるんです!

大工さんがやっていたり、有吉ゼミの八王子リフォーム(笑)で観たりして、
やり方は一応知っていたけれど、やってみるのは本当に初めてだったので、
うまく出来るかなと不安でしたが、
試行錯誤の末、なんとかキレイに仕上がりました~!
いや~嬉しかった!(*^^*)

 

そして完成したものがこれ↓です。

ソファーに座って、テレビを観ながら
ちょっとコーヒーを飲んだりするのにちょうどいい高さ。

良く読みかけの雑誌をソファに置きっ放しにする旦那のために、
マガジンラックとしても使えるように(笑)
テレビのリモコンを置ける棚もつけました。

この形の良いところは、横に倒すと座卓用のサブテーブルとしても使えるところ。

お鍋とか、焼き肉をやったりするときに、
ちょっと食材が置けるテーブルがあると便利だなと思っていたので、
それを兼用できるようにしたんです(*^^*)

サイズはもちろん、我が家に合わせて作ったからベストサイズ!

ネットで似たような既製品を見つけたけど、1万円以上していたから
楽しんで作って材料費のみってことを考えたら
とってもお得ですよね(*^^)v

さああとは、コーヒーをこぼしてシミが付いたりしないように、
ちょっと塗装をしなくっちゃ。

それは来週末のお楽しみかな(笑)
早く本格デビューさせられるように、仕上げを頑張ります!

ブロアーコード切断(>_<)

昨日は暖かい一日でしたね~
あちこちの桜が一斉に花開き、ポカポカと春らしい陽気に、
お散歩をしている人をたくさん見かけました(*^^*)

そんな陽気にようやく重い腰を上げ、
暖かくなって芽を出した雑草がうっそうと茂って大変なことになっている
庭のお手入れをすることに。

 

昨年買った草刈り機を引っ張り出し、
初めは調子よく刈り込んでいったのです。
庭の奥の方は思った以上に太く大きく育ってしまった雑草の茎が手ごわくて、
手で抜くこともできないので、草刈り機で一息に刈ったんですが・・・

やってしまいました((+_+))
勢いあまって浄化槽のブロアーのコードを切断しちゃったんです!

慌てて会社に連絡をとったら、
とりあえず1日2日でおかしくなることはないと言われて一安心。

でもそのままにもできないので、日曜日だからお休みかな・・・と思いつつ、
水道屋さんや電気屋さんにメールをしてみると、
仕事に出ていたという電気屋さんが帰りに寄ってくれたんです(#^^#)

切れたコードをつないでいただいて、
無事ブロアーが動き出しました!

良かった良かった(*^^*)

とりあえずの補修ではあるけれど、
調べたところ、ブロアーの寿命自体が7~10年くらいとのことで、
ウチがすでに8年目に入ることを考えれば、
これ以上無理に修理するよりも、今度壊れたら交換、
というつもりでいた方がいいだろうという結論に。

とにかくまた切っちゃうようなことだけはないようにしないといけないので、
庭に敷いてあったタイルを移動して、ブロアー周辺に敷き詰めておきました。

とりあえずこれで、今回のようにブロアーが雑草に埋もれてしまうことだけは
回避できるでしょう(笑)
近い内に防草シートでも買ってきて敷き直したいと思います(*^^*)

増税前のお買い物

10月1日からの増税を控えて、
なんとなくソワソワしていますよね。
あちこちから増税後の消費税分値上げのお知らせをもらうのも参ります(;^ω^)

矢川原でも、増税前に納品すれば8%ということで、
例年は10月の半ば過ぎに届くカレンダーが早々に納品され、
積みあげられてしまいました。

カレンダーを見ると年末が近くなったなぁというプレッシャーを感じるので、
なんか早すぎてちょっとイヤですね(^-^;

 

10000円の買い物をして、200円の差ですから、
増税分はもちろん大きいんですが、
だからと言って買い込み過ぎて無駄にしたり、
置く場所に困ったり、なんてことになるのも困りますし、
最近は日用品の買い物でもちょっと迷ってしまいます(^-^;

ただちょっと金額の張るものはやっぱり買っておいた方がいいかな、
ということで、昨日はホームセンターに行き、
ずっと迷っていた草刈り機を購入してきました!

一番大変だった真夏の雑草シーズンには間に合いませんでしたが、
これでうっそうと茂ってしまったコニファーや庭の雑草が
簡単に片付けられる!

草ぼうぼうの庭を見るたびに憂鬱な気分になっていたので、
これでそのストレスが減ってくれたら嬉しいですね!

昨日は時間が無くなってしまったので、
今度の週末、晴れたら早速やってみようかな(*^^*)

「バイク部屋」完成しました!!

昨年9月に購入した主人のバイク。
カバーをかけてガレージの奥に停めていましたが、
共働きで昼間誰もいないので、やっぱり心配なのは盗難。
けっこう多いらしいんですよ(~_~;)

どうしようかといろいろ悩んだ末に落ち着いたのは、
バイク部屋を作っちゃおう!
・・・というものでした(*^^)v

どこに作るかというと、リビングの前のウッドデッキスペース。

我が家のリビングの前には、ウッドデッキがあり、
そこでのんびりお茶したりバーベキューしたり出来たらいいね、
なんて設計時には思っていたのですが・・・

実際住み始めると、目隠し格子があってもなお、結構人目が気になる。
さらに田舎で虫が多いので、ちょっとテラスから出入りをしていると
気が付くとリビングに虫が入り込んでいる!((+_+))
といった事もあり、せっかく作ったウッドデッキは、
ほとんど活用されないまま放置しちゃっている状態だったんです(^-^;

どうせならもっと使えるスペースにしたい・・・
それならバイク部屋兼フリー土間スペースとして、
中でバーベキューとかもできちゃうような空間にしちゃおう!
と思いついちゃったわけです(^^ゞ

 

いろいろあって、年末から工事着工し、
まずこれまでのウッドデッキを解体。
基礎コンクリートを打って、年明けから大工工事が始まり、
2月頭くらいにすべての工事が完了しました!

 

広さは6帖大。出入口はシャッター式。
バイクを入れるときは、折りたたみ式のアルミのラダーレールを使用します。


庭に面したテラスサッシには、スダレをかけてみました。
社長が自宅に使っているのを見て、いいなと真似をしてみたんですが、
外からの視線はさえぎって、でも中から外はよく見える。
雰囲気もいいし、スダレっていいですよね!

正面の格子は、元からあったものを活かし、
内側にサッシを取り付けてもらいました。
上下に引違いサッシを付けているのは、夏場の熱籠り対策です。
あんまり熱がこもって暑くなると、バイクもおかしくなっちゃいますから。
窓に高低差があると、空気が流れやすくなるんですよ。
さらにテラスサッシの上にも横スベリ窓を付けて、
排気対策しています。

リビングからバイク部屋の前は縁側風。
これはふたを開けると収納になっているので、
BBQグッズとかアウトドア用品をしまう予定なんです。

そして最後にバイクを入れると、こんな感じ!


・・・いかがですか?

百均などを活用して、インテリアグッズを置いてみたら
グッと雰囲気もよくなりましたよ(*^^*)

床はコンクリートになっているので、
折を見てここに、汚れ防止の塗装などをする予定です。

せっかく綺麗に作ったし、ここから見える庭も
もう少しなんとか綺麗にしたいなぁ、とか
やりたいことはまだまだいっぱいあるんですが、
リビングからバイクを眺めてとっても嬉しそうにしている主人の様子を見ると、
とりあえず一段落、って感じですかね(#^^#)

せっかく作ったものを活かさなければもったいないので、
ここでBBQやるぞ!・・・というのが次の目標。
花粉シーズンが終わるころに計画したいな、と思ってます(*^^)v

こんな趣味の空間に興味のある方は、
お気軽にご連絡下さいね♪
実物を見てみたいなぁという方は、
『吉田さんち』訪問ツアーにお申し込みをお待ちしています(笑)

『吉田さんち』訪問ツアー

DIY女子に目覚める?

夏休みの工作の手伝いをした話を先日書きましたが、
そんなこんなで久しぶりにノコギリを使ったら、
何となくDIYスイッチが入ってしまったみたいです(笑)

 

先日、前から畳コーナーの窓下に棚が欲しいなと思っていて、
カインズホームに見に行ったんです。
カラーボックスで済ませちゃおうかな…
でもちょっと味気ないな…
そんなことを思いながら店内をうろついていたんですが、
DIY用品のコーナーでちょっといい雰囲気の
「焼桐」のシリーズを発見!

ちょっと割高になるので迷ったんですが、
どちらにしても市販のものではちょうどいいサイズの棚が見つからなかったので、
思い切って自分で作っちゃうことにしました!

まあ自分で作るといっても、DIYキットの組み合わせなんですけどね(^^ゞ

測っていったサイズ表を見ながら、
さまざまなサイズで用意されているDIYキットをチェック。
「これを天板にして、これをここで切って…」
余計な手間なく、またなるべく無駄なく作れるように、
頭の中で組み合わせを考えながら、材料を選び…
買ったものはこれ。
材料費は大体4000円くらいでした。

次のお休みの日に、さあ作るぞ!と作業開始。
…といっても、やったことは、窓の下に収まるように、
棚受けになる木を数センチずつノコギリでカットしたくらいです。

棚受け材には、作りやすいようにとあらかじめ釘の穴まで開いているから
組み立ても笑っちゃうほど簡単です(*^^*)
 

 補強の背板を付けるのに、ちょっと手こずったけど、
所要時間30分程度で棚が完成しました!

窓下にぴったりでいい感じ♪(*^^*)
欲しかったサイズぴったりに作れるのは
やっぱりうれしいですよね!

自分で作るのは、確かに面倒だし、
板を測って切るところからだとちょっと敷居が高いけど、
DIYキットだと、はじめからいろんなサイズを用意してくれているから、
ちょっとやってみたいなぁという初心者にはいいですよね(*^^*)

作業スペースや工具のない人には、
カインズホームの「CAINZ工房」がおすすめ。
工具レンタルのできる工作室があったり、
お店によっては、3Dプリンターも使わせてくれるところもあるみたいです。

カインズホーム恐るべし、ですね(*‘∀‘)

カインズホーム「CAINZ工房」