現場訪問 in川越市鯨井

このところ本当に日が短くなってきましたね。
朝6時前に起きるので、外はまだ真っ暗。
暗いと一瞬時間を間違えてしまったのかと思ってしまいますね(^^ゞ

 

11月も後半になり、そろそろ年末のことを
あれこれ考える時期になってきました。
矢川原でも、年内お引渡しのお客さまがいるので、
年末に向けて現場も慌ただしくなっています。

そちらの現場は、完成見学会もやらせていただけるので、
月曜日はそのチラシを作るための下見に、
現場にお邪魔してきました(*^^*)

一番の印象は、
「明るい!!」…ですね(#^^#)

リビングの吹抜にあるハイサイド窓がとにかく大きい!
そこからさんさんと日が差すので、
本当に明るく感じました。

それに階段上から見ると、遠くまで見渡せてすごい解放感!

夏場はちょっと暑いくらいになりそうなので
ブラインドが必要になるでしょうけどね(^^ゞ

 

この日は大工さんが3人も入って、慌ただしく作業していたので、
あまり邪魔にならないよう早々に退散しちゃいましたが、
私も完成が楽しみになりました(#^^#)

完成見学会は、12月22・23日を予定しています。
詳細は決まり次第お知らせにアップしますので、
ぜひチェックしてください!

第5回『やがはら樹楽祭』開催しました!

昨日は10月末だというのに暖かい一日でしたね~
そんな快晴の中、宮元町にある展示場にて、
『第5回 やがはら樹楽祭』を無事開催することが出来ました!


雨が降るよりはありがたいんですが、ちょっといい天気過ぎましたね(^^ゞ
屋内では焼き芋を焼くために薪ストーブを付けざるを得なかったので、
全部窓を開け放ってもまだ暑いくらいでした(^-^;

でもいらしたお客さまたちと和気あいあいと
楽しい時間を過ごすことが出来て、本当に良かったです!

今回は小さなお子さんがとても多かったので、
見ていてなんだかとっても癒されましたね~(*^^*)

ウチの子どもたちも主人と一緒に来ていたんですが、
矢川原のお客さまでもあるお友達家族も来てくれたので、
一日中遊びまわってましたよ。

お客さまのご主人にやたら懐いてしまって、
ずーっとおしゃべりしてたりして(笑)
Sさま、お相手をしていただいて本当にありがとうございましたm(__)m

一年に一度の大イベントなので、
準備等もいろいろ大変でしたが、
今年も無事終えることが出来て本当に良かったです。

来年ももっとたくさんの方に来ていただけるように、
頑張ります(*^^*)

現地調査で大苦戦

普段事務仕事の多い私ですが、
先日久しぶりに社長と一緒にお客さまのところに現調に行ってきました。

現調・・・つまり現地調査です。

どんな家を建てようかと計画するとき、まず土地の情報を知るために、
公図や測量図などを法務局に取りに行くのですが、
たま~に全く寸法が当てにならない測量図とかがあるんです(^-^;

そうすると、実際に境界の長さなどをメジャー等で測って、
敷地を確認する作業が必要になります。

今回のお宅は、1辺が20mを超えるようなところもある広い敷地なので、
当然一人でできる作業ではなく、社長に手伝いを頼まれていたんです。

 

朝からちょっと雨は降っていましたが
会社に着く頃にはほとんど降っていなかったので、予定通り現地へ。

お客さまにご挨拶してから現調開始です。

道路との接道部分は比較的境界がわかりやすいのでいいのですが、
問題は裏の隣地との境界。

今回は、お客さまが以前にお隣の方と立ち合いの下、
この辺りを敷地の境界としようと杭を入れておいたそうで、
その間の長さを測ればいいだけだったんですが・・・

見つからないんです。
杭が一つ(~_~;)

隣地周辺には草が生い茂っていて、さらに溝状になっているために、
昨日からの雨で水が入ってしまって足元はぐしょぐしょ。
滅多に人が立ち入らない場所だから、
やぶ蚊が飛び回り、蜘蛛の巣も張ってたり(>_<)

思い切って社長がそこに踏み込んで、辺りを掘り起こしつつ探したんですが、
探せど探せど見つからず…

お客さまにもお願いして位置を確認してもらい、
一緒になって探して1時間。

や~っと見つかりました!

※もう見失わないように、目印に境界杭の隣に木杭を打ち込んできましたよ。

このところの雨で土でも流れてきたのか、
完全に埋まっちゃってたみたいですね(^-^;

やっと見つけた杭から各境界の長さを測ったり、
今建っている家の配置を確認したりして今回の現調は終了となったんですが、
思った以上の大苦戦で、さすがに疲れました(^-^;

さあ次は、この調査をもとに敷地図作り。
今度はしばらくCADとにらめっこの時間になりそうです(^^ゞ

「思っていた以上」の家づくりを

今日は朝からバタバタとお出掛け。

先日完成見学会をやらせていただいた川島町のFさまの
お引渡しをさせていただきました!


お引渡しセレモニーのあと、
インタビューもさせていただいたんですが、
言葉の端々に、Fさまご家族がリフォームされた家を
本当に気にってくださっているんだなという様子が感じられて、
とてもうれしくなりました(*^^*)

 

今回の建物は、築38年のお住まいを大規模リフォームされたのですが、
ただ単なる耐震や断熱改修といった工事ではなく、
これからの暮らしなどもいろいろ考え抜かれて、
間取りも大きく変わりました。

お話しを伺っていると、これまでできなかったことや、やりたかったこと、
いろんなことを詰め込んだ結果がこの形だったようです。

住まいづくりに積極的なお施主さまだったので、
社長もあれこれご相談を受けるのが本当に楽しかった様子。

そんな楽しいやり取りがあったからこそ、
お施主さまのご希望をじっくり伺い、
「思っていた以上」と言っていただける
ご提案が出来たのではないかと思います。

 

家づくりは、ほとんどの方が一生にたった一度かもしれない大事業。
せっかく家づくりをするなら、楽しまなければ損ですよね!

矢川原では、いつも、
お施主さまにも家づくりに積極的に参加してほしい!と思っています。

「矢川原の社長さんは、どんなことを言っても、
 『それは無理です』って一切言わなかったんだよ」

とは、今日のお施主さまのお言葉です(笑)

「こんなことは無理だよね…」なんて思わずに、
やってみたいなと憧れていること、
こっそり温めているひそかな希望…などなど、
まずはなんでも話してみてください!

私たちと一緒に楽しい家づくりをしてみませんか?(*^^*)

畳敷きの広縁が大人気!  in川島

先週末は、2週連続完成見学会の第2段!
大規模リフォーム現場の完成見学会が川島でありました。

新築と違うのは、施工前、施工後の変化を感じられるところですよね。
ご来場のお客さまも、施工前の図面と見比べながら、
ビフォーアフターでこんなに変わったんだ!
というのを熱心にご覧になってました。

特に今回は、前回の構造見学会でいらした方の再来場が多かったので、
余計に変化を感じたかもしれないですね。

前回はこんな感じ(↓)でしたから

それが、今回は

こんなになっちゃってるんですから!

 

今回の見学会で、特に好評だったのが畳敷きの広縁です。

「陽のあたる場所に畳!?」「すぐ痛んじゃうんじゃない!?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
今回この広縁に採用したのは和紙でできた畳

和紙畳のメリットは、ダニ・カビが発生しにくく耐久性が高いこと。
そして変色しにくいので日焼けにも強いんです。

でもデメリットとしてはやっぱりあの独特のイグサの香りがしない、
というのがありますよね(^^ゞ
なので、和室内にはイグサの畳を使い、広縁には和紙の畳と
その用途に応じて使い分けをしています。

たまーにホテルなどでも、ホールや廊下に畳を敷いているところがありますが、
畳の廊下は足触りが柔らかいのがいいですよね。
それに座り込んでも痛くないところも(笑)

ちょっと腰を掛けて、お茶を飲んだりすることもある、
広縁、という場所には、畳はとっても適しているとも言えます。

もともとこのアイディア、登録有形文化財でもある遠山記念館からいただいたもの。

※遠山記念館の広縁

遠山記念館の雰囲気がお好きだというお施主さまが
ぜひ社長にも見ておいてほしいと、工事中に一緒に見に行って、
いろいろと気に入っているところを取り入れたそうです。

仕上がりには大満足いただけたようで、
本当に良かったです!

 

もともと耐震や断熱へのご心配から始まった今回のリフォーム。
ご不安やご不便が解消されるのはもちろん、
暮らしへの楽しみもプラスされる工事となったのではないかと思います。

来週にはお引き渡しになるので、
いよいよ新しいお住まいでの暮らしが始まります。
こだわりをいっぱい詰め込んだ新しい住まいでの暮らしを
楽しんでいただけたら、本当にうれしいですね(*^^*)

忙しい週末~運動会&完成見学会&引渡し

先週土日は、完成見学会を開催していましたが、
私は土曜日はお休み。

子どもたちの小学校初めての運動会でした(*^^*)

でも数日前からなかなか天気予報の雨マークが消えず、
やれるの?やれないの?
と、ずっと冷や冷やしていたのですが、少しずつ雨のタイミングがずれ、
当日夜明け前に雨が降ったものの、無事開催することができました!

朝、子どもたちを送り出した後、
お弁当や日よけのテント、折りたたみいすなどの大荷物をカートに乗せ、
主人と二人で徒歩2,30分の小学校まで歩いていくと、
もう校庭の周りはテントだらけ!

適当に空いている場所に陣取りましたが、
聞いたら早い人は6時くらいから場所取りに行っているみたいですね~
みんな気合入ってます(;^ω^)

まあ結局カメラとビデオを手に動き回っていたので、
単なる荷物置き場って感じだから、あんまり場所は関係なかったですけどね(笑)

途中パラっと雨が降ったりもしましたが、
かえっていいお湿りで、無事に最後までやることができて本当に良かった!!
雨天延期で平日開催なんてことになると、
いろいろ大変ですからね~(~_~;)

早起きして作ったお弁当も家族で楽しく食べることが出来て
ホント良かったです(*^^*)


そしてその翌日の日曜日は、渡部と入れ替わりで、完成見学会当番です!

前日にイベント設営に行った時も思いましたが、
今回の現場は、外観もインテリアもすごくシンプルなんですが、
それがなんだかとても落ち着く雰囲気で、
とっても居心地がいいんです!

途中でお施主さまもいらっしゃって、
ズリ這いが始まったという息子さんが、あちらこちらへズリズリしていて、
みんなホッコリ癒されました(#^^#)


※ご来場のお客さまのお子さんにも興味津々(笑)

でもそこでいっぱい遊んでしまって疲れたのか、
見学会後に行ったお引き渡し式ではグッスリ(-_-)zzz

ご家族そろっての笑顔の写真が撮りたかったので、ちょっと残念でした(^-^;

でも、きっとこれからあの家で、いっぱい這いまわり、
そして走り回るようになるんだな、と思うと、
なんだかうれしいですね(#^^#)

これから家族で、楽しい思い出を
いっぱい作っていただきたいと思います。

Kさま、本当にありがとうございました!

上棟式の柱が完成しました!

先日から作業場で作っていた上棟用の柱が完成しました!

他の仕事があったり、強風のために続けて行けなかったのですが、
計3日作業場に通って、昨日無事作業終了!

緊張する作業な上に、作業台の高さが私にはちょっと微妙だったので、
肩と腰がきつかった~(>_<)
これは早いうちによくもみほぐさないと(;^ω^)

私の方の作業が終わったので、昨日は午後から
川越の街中にある「騎西屋」さんというお祭り用品を扱っているお店に行き、
飾り付け用の五色の布を買ってきました。

赤、青、黄色、白、紫の5色の長~い布です。
あとこれと扇などの飾りを付けて、
さあ、どんな風に仕上がるのかな?

ここからの作業は監督の野島さんにバトンタッチ。

18日の上棟式には、私たち事務員もご招待いただいているので、
私も完成形を見るのが楽しみです(*^^*)

上棟式準備①

昨日は急に気温が下がりましたね。
珍しく一日、作業場にいたのでちょっと冷えました(~_~;)

普段事務作業の多い私が作業場で何をしていたのかというと、
今月半ばに上棟式を迎えられるお客さまの上棟式の準備です。

一般的に行う略式の上棟式は、監督が準備をするのですが、
今回のお客さまはかなり盛大に行うことになったので、
矢川原の工作班(笑)の私が出動することになりました(*^^)v

 

上棟式では、幣串(へいぐし)と呼ばれる魔よけの飾りを
棟木(むなぎ)の支柱に取り付けるのですが、
今回はこの幣串に加えて、4寸角の柱を3本建てて行います。

それもただの柱ではなく、こんな風に↓
特別な飾り付けをしなければならないんです。

こういうちょっと手の込んだ作業はたいてい私の所に回ってくるんですよね(笑)

…とは言っても、めったにない規模の上棟式なので、
私もこの柱の準備をするのは入社以来3回目。
前回は平成11年だったから、なんと19年ぶりです!!

すっかりやり方を忘れてしまって、
古い資料を引っ張り出しての作業になりました(^-^;
柱飾りの寸法を書いたメモ(上写真)を
ちゃんと残しておいて本当に良かったです(笑)

 

そんな訳で昨日は、大工さんが頭の部分の加工をしてくれた柱に
文字等を書き込む作業をしに作業場へ行ってきました。

まずは下書き。
七五三の線を引き、文字は私の字では申し訳ないので、
パソコンで打ち出した文字を複写していきます(^^ゞ

柱の表には「祝上棟」とお客さまのお名前を。
裏側には、新築工事を見守っていただく神様のお名前を書きます。


手置帆負命(たおきほおいのみこと・工匠(施工者)の守護神)
彦狭知命(ひこさしりのみこと・工匠(施工者)の守護神)
八意思兼命(やごろもおもいかねのみこと・工匠(施工者)の守護神)
屋船久久能知命(やふねくくのちのみこと・家屋の守護神)
屋船豊受姫命(やふねとようけひめのみこと・家屋の守護神) 
 
そして、誉田別命(ほんだわけのみこと)

今回のお施主様は山田のご出身なので、
地域の産土神(うぶすながみ)として、
山田八幡神社の御祭神のお名前です。

 

神様のお名前を書くというのはやっぱり緊張しますよね(^-^;
間違えたら大変だし。
※ちなみにお名前の文字は、山田八幡神社の神主さんに
 確認していただきました。

 

3本の柱全てに下書きを終えるといよいよ筆入れ作業ですが、
さすがに一日で終わる作業ではないので、
昨日は途中で切り上げて、続きはまた後日ということにしました。

正直、中腰作業で首や腰が限界でしたしね(;^ω^)

続きは来週かな。
完成したらまたアップしますね!

大盛況の構造見学会

先週の土、日は、川島町で大規模リフォーム工事中のFさま邸にて、
構造現場見学会がありました。

新築の構造見学会はよくやりますが、
リフォームの現場見学会は珍しいので、
どうかなぁと心配していたところもあるのですが、
ふたを開けてみるとありがたいことに大盛況のイベントとなりました(*^^*)

私は土曜日の担当だったのですが、
大変だったのはその午前中。

10時半を過ぎたあたりから立て続けに来場者があって、
用意していたスリッパが足りなくなる騒動に(^-^;
受付も人手が足りなくて、ちょっとバタバタしてしまいました(^^ゞ

今回、「耐震・断熱リフォームの注意点」というセミナーを
11時からやることになっていたので、
それにご興味をもっていらして下さった方が多かったみたいです。

やっぱり耐震とか断熱を気にされている方はたくさんいらっしゃるんですね。
普通の新築の構造見学会よりも、真剣にお考えの方が多かった気がします。

現場は筋交いなどの施工が終わって、吹付の断熱施工をしたばかり。
完成すると見えなくなってしまう部分でもあるので、
皆さんとても興味深そうにご覧になっていました。

社長のセミナーもとても熱心に話を聞かれていましたよ。

…と、土曜日午前中はそんな大盛況だったんですが、
午後になるといきなりピタッと人の流れが途切れました(^-^;

テレビでは平昌オリンピック、
男子フィギュアスケートの2日目、フリースタイルの放送時間。

金メダルのかかった羽生君の出番があるとあっては、
まあ仕方ないですね(^-^;
私も仕事でなければテレビの前にいたでしょうから。

金メダル獲得、ワンツーフィニッシュの朗報は、
現場の隣に仮住まいされているお施主さまが
大興奮ですぐに伝えてくれましたよ(笑)

見学会としては微妙でしたが、
羽生君おめでとう!…ってことで良しとしましょう(*^^*)

「やがはら樹楽祭」終了!

おとといの日曜日、今年のやがはら樹楽祭が無事終了しました!

数日前から制作物準備に、食材や備品の買い出し、
前日は豚汁作りと、毎年てんやわんやになりますが、
今年もたくさんのお客さまにご来場いただくことができ、
にぎやかに開催出来て本当に良かったです(*^^*)

今年は余興として、先日ハロウィンパーティで大好評だった
バルーンアートに再チャレンジしてみました!

犬や剣など、簡単なものしか作れないんですが、
それでもとっても喜んでくれる子もいて
やってみてよかったです(*^^*)
来年はもう少しバリエーションを増やせるように
ちゃんと練習しておかなくちゃ(笑)

 

新しくできた庭小屋も大好評でしたね!

実は樹楽祭に合わせて作っていたこともあって、
畳や障子がちゃんと入った状態で見たのは
私も当日が初めてだったんです(^^ゞ

「木の香りがやっぱりいいですねぇ。木の家の良さを再確認しました」
と言っていただけたのがとっても印象的でした。

今回は間に合いませんでしたが、
この庭小屋は、植栽や屋根の上に登れるようにしたりと
今後もバージョンアップしていく予定ですので、
ぜひそれも楽しみにお待ちください(*^^*)

 

来年もたくさんのお客さまの笑顔に囲まれて、
楽しい時間を過ごせるよう、
また一年頑張っていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます!