矢川原かわら版10月号~キッチンレンジフードのお手入れ

道端にコスモスが咲いているのを見かけるようになり、
秋らしくなってきたな、と感じる今日この頃。
昼間はまだ暑くなることもありますが、
朝晩の気温は大分下がってきましたよね。
お体にはくれぐれも気を付けていただきたいものです。

さて、そんな10月号の矢川原かわら版のテーマは… 

「キッチンのレンジフードのお手入れ」
についてご紹介しています。

レンジフードの掃除は結構面倒なので、
私もついつい後回しにして、結構汚れを放置してしまうのですが、
油汚れって放置すればするほど落ちにくくなってしまうんですよね(^^;)

今回はそんな面倒なレンジフードの掃除方法について調べてみました。
私も実際にやってみましたが、
本当にとっても簡単に汚れがするする落ちたので、
ぜひお試ししてみてください!

 

・・・ちなみに、紙面で書ききれなかった追加情報がありますので、
ここでちょっとご紹介。

段ボールを使ってのつけ置き洗いをするのですが、
ここで問題になるのが、後片づけです。

段ボールいっぱいに入れたお湯はとても重いので、
移動するのは大変。
さらに換気扇の汚れがいっぱい落ちたお湯をこぼしたら面倒です。


※つけ置き後はこんなに汚れたお湯に(^^;)

そこで、あらかじめ段ボールの下端を少しカットし、
ビニール袋の端を少し引っ張り出しておきます。


※こんな感じです。

そしてシンクのすぐ横に置いた状態でお湯を入れて
つけ置きするんです。

こうしておくと、つけ置きが終わった後、
飛び出しているビニールをハサミでカットすれば
移動することなくそのままシンクに流せるので、
作業がとっても楽なんです!

実際私が試したときは、段ボールに15リットルは入れましたから、
この方法でなければ片付けがめちゃくちゃ大変だったろうなと
思います(^^;)

また、汚れたお湯をそのままシンクに流してどうなの?と
ちょっと思うかもしれませんが、
セスキ炭酸ソーダと油汚れが混ざると、
洗浄力は低いが廃油石鹸のような成分になるらしく、
かえって配管のお掃除にもなるくらいなので、
埃等のゴミだけ、ちゃんとシンクの網かご等でキャッチしておけば
気にしないで流してしまって大丈夫なんだそうです。

本当に簡単で効果的なお手入れ方法なので、
ぜひ一度お試ししていただけたらうれしいです。

皆さまの暮らしのお役に立てば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!

矢川原かわら版9月号~ベランダ防水とそのメンテナンス

連日の猛暑から、9月に入ったとたんに
肌寒いくらいの陽気になってしまいましたね。

涼しいのはありがたいのですが、身体が付いていけないほど
気温差があるのは困ってしまいます(^^;)

毎日何を着たらいいのか迷ってしまいますが、服装などで調整しながら
体調には十分気を付けていただければと思います。

 

さて、そんな9月号の矢川原かわら版のテーマは… 

「放っておくと雨漏りの原因に!? 
   ベランダ防水とそのメンテナンス」
です。

近年ゲリラ豪雨なども増え、急な土砂降りの雨音に
家の中にいてもびっくりすることがあります。

そんな雨を受けるのは、屋根と、そしてベランダです。

ベランダは雨風や紫外線などに日々さらされる場所。
当然徐々に劣化していきますから、屋根や外壁と同様に
定期的なメンテナンスが必要になりますね。

ただ外壁塗替え時期は把握していても、
ベランダの塗り替え周期は知らないという方も多いようです。
今回はそんなベランダのお手入れについてご紹介しています。

ベランダは「床」でありながら、
階下に部屋がある場合は「屋根」でもありますから、
劣化を放っておくと雨漏りの原因にもなりかねません。

また排水口にゴミなどが詰まっているのも、
大雨の際に水が溜まってしまったりするので
気を付けないといけないですね。

折しも秋の長雨や台風が多くなる時期でもあります。
ぜひご一読いただき、ご自宅のベランダを改めてチェックして、
大雨や台風等に備えていただければと思います。

皆さまの暮らしのお役に立てば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!

 

矢川原かわら版8月号~樹楽の家を造る人達

東京オリンピックが開幕し、
連日メダルの話題で賑わっていますね。

ただ梅雨が明けた途端のこの猛暑・・・
外国からいらした選手のみなさんは大変だろうなぁとつい考えてしまいます(^▽^;)

コロナウイルスの再びの感染拡大も
無視できない話題ですが、
熱中症もより身近で油断できないものです。

皆さま本当にくれぐれもお体には気をつけてお過ごしください。

 

さて、そんな夏真っ盛りの今回は、
矢川原かわら版8月号をお届けします。 

今回は「樹楽の家を造る人達」シリーズ!

春にも一度インタビューをご紹介しましたが、
矢川原久方ぶりの新人、岸田くんに、改めて自己紹介と、
入社して3ヶ月経った心境を書いてもらいました。
ぜひご一読ください!

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!

矢川原かわら版7月号~庭木の効果~家の周りに木を植えてみませんか?

すっかり梅雨らしい陽気が続いていますね。

最近は雨が降ったり止んだりの毎日なので、
矢川原でも外工事が滞ってしまって困ります。
梅雨明けが本当に待ち遠しいです。

予報によると関東地方の梅雨明けは7月19日頃とのこと。
今年はオリンピックで祝日が変わったために
例年より少し早い7月21日が終業式となっていますが、
夏休みには間に合いそうですね(*^^*)

 

さて、そんな7月号の矢川原かわら版のテーマは… 

「~庭木の効果~
  家の周りに木を植えてみませんか?」
です。

庭木を植えませんかというと、
「そんなにスペースがないから…」と思う方もいるかもしれません。

でも隣地境界のちょっとしたスペースでも、木を植えることはできます。

家で過ごす時間が増えた今だからこそ、
たった1本の木で 暮らしが大きく変わることもある
・・・そんな庭木の効果をぜひ知っていただきたい!

今回はそんな庭木の効果についてご紹介しています。
ぜひご一読ください(*^^*)

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!

矢川原かわら版6月号~外壁から雨漏り!?シーリングの劣化に要注意!!

5月に沖縄から東海まで一気に梅雨入りしたので、
関東もそのまま行くかと思いきや、
晴れの日が続いたりしてまだ梅雨入りしていませんね。
・・・結局例年通りくらいになるのでしょうか?

去年のように変にダラダラと続くのも辛いので、
しっかり降る時は降って、さっさと明けてほしいな、と思います(^-^;

さて、そんな6月号の矢川原かわら版のテーマは… 

「外壁から雨漏り!?
  シーリングの劣化に要注意!!」
です。

梅雨時期に心配になるのが雨漏りですが       
屋根だけでなく外壁から雨が入ってしまうことがあるのをご存知でしょうか?

一般的に一番よく使われている外壁材はサイディングですが、
そのサイディング板を張っていくとき、必ず出来てしまう継ぎ目の部分には、
雨水等が侵入しないよう、シーリング材を詰めています。

家を守るためにとても大切な部分ですが、
紫外線などの影響で傷みやすく、
劣化して生じるヒビ割れなどを放置すると雨漏りにもつながってしまいます。
そのため定期的なお手入れが欠かせないのですが、
このシーリングのお手入れについては、
意外と知られていないようなんです。

そこで今回は、このシーリングのお手入れ時期等について
ご紹介することにしました。

皆さまにもぜひ知っておいていただきたい情報になりますので、
ぜひご一読ください

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!

矢川原かわら版5月号~家を守る!「軒」の役割について

GWが終わりましたね。

今年のGWは、急に雨が降ったり、意外と風が強かったり、変な天気でしたね。
せっかく出した鯉のぼりも強風の日にしまって以来、
結局出せないままになってしまいました(^_^;)

矢車だけ出しっぱなしになっているのがちょっと悲しい(>_<)
週末にでも片付けないとなぁ・・・

 

さて、今回の矢川原かわら版のテーマは… 

「家を守る!?『軒(のき)』の役割について」
です。

昔の日本の家をイメージしていただくと、
下の絵のように、深い軒がぐるっと回った屋根の家を
思い浮かべる方が多いのではないかと思います。

しかし近年、デザインや立地などの条件もあるのでしょうが
軒のほとんどないような家が数多く建てられています。

もちろんデザイン上の好みは人それぞれですが、
近年、「軒」には単に好みでは片付けられない大切な役割があることが
改めて見直されて来ているようです。

・・・逆に軒のない家を作るようになって初めて
日本という土地に建てる家の「軒の大切さ」というのが
良く見えてきたのかもしれませんね。

今回はそんな「軒」の大切な役割や機能について簡単にまとめてみました。
ぜひご一読ください。

 

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!

矢川原かわら版4月号~張り替えが必要ない!?紙クロス「オガファーザー」

今年は桜の開花が少し早かったですね。
4月頭だというのに、満開。
場所によってはもうかなり散ってしまっています。

なかなかお花見らしいお花見が出来ないのですが、
今週末で見納めになりそうなので、
ちょっとは見に行きたいですね(*^^*)

 

さて、そんな春真っ盛りの今回の矢川原かわら版のテーマは… 

「張り替えが必要ない!?
    紙クロス『オガファーザー』とは?」


壁紙と言えば、一般的なのはビニールクロスですが、
ドイツ製の紙クロス「オガファーザー」という名前を
聞いたことはありますか?

通常10数年が経って、汚れたりはがれてきたりしたら
張り替えが必要になる壁紙。
この張り替えのために剥がした大量の壁紙ゴミは、
その処理が問題になっているそうです。

オガファーザーの一番の特徴は、そんな張り替えが必要なくなる、ということ。

今回は、環境にも、お財布にも優しい、
「オガファーザー」についてご紹介してます。
ぜひご一読ください。

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!

矢川原かわら版3月号~樹楽の家を造る人達

今日から3月ですね。

今日はこの時期にしては暖かい一日になる様子。
明日は暖かいけれど雨になるとのこと。
その後はまたちょっと寒くなり・・・
一雨ごとに暖かくなっていく、
そんな時期になりましたね。

今年は桜の開花も早いだろうと予想されています。
東京はなんと、3月17日とか!

昨年はコロナもあって、チラッと見ただけで終わっちゃいましたが、
今年はお花見できるかなぁ(^_^;)


さて、そんな春が待ち遠しい今回は、
矢川原かわら版3月号をお届けします。 

今回は「樹楽の家を造る人達」シリーズ!

実はこの春、矢川原に新しい仲間が加わることになりました!

その名も、岸田大歩(きしだたかほ)くん。
今月高校を卒業し、4月から入社することになった岸田くんに
これからの抱負などなど質問しています。

すでに2月から、アルバイトとして社長や監督と一緒に
現場を回ったりしているので、
暖かく見守ってください(*^^*)
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!

矢川原かわら版2月号~ハニカムスクリーンってどんなもの?

昨日は節分でしたね。

例年なら今日2月3日の節分のはずですが、
何でか今年は2月2日になったとのこと。

うるう年と同じように、一年365日プラス0.2455日という
時間のズレを調整するために必要とのことですが、
前回2月2日になったのは、明治30年、1897年!
実に124年ぶりのことで、
一生に一度出会うかで会わないかの 稀なことなんだと思うと、
なんだか不思議な感じがしますね!

 

さて、今回の矢川原かわら版2月号のテーマは… 

「今注目の断熱ブラインド!     
「ハニカムスクリーン」ってどんなもの?」
をご紹介しています。

熱損失しやすい窓の断熱性能をアップできると、
最近ちょっと話題のブラインド 「ハニカムスクリーン」
について調べてみました。

メリットやデメリットなどご紹介していますので、
ぜひ参考にしてください。

 

また、2月から3月にかけて、4回に分けて
「失敗しない土地の探し方」セミナーを開催します!

「どうしたら自分に合った土地って見つかるんだろう?」

…そんな風に思っていらっしゃる方必見です!

感染対策のため、1枠1組さま限定で開催しますので、
ご興味のある方はぜひ早めにご連絡下さい。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!

矢川原かわら版1月号~家の中に遊び場を作っちゃおう!

昨日は鏡開きでしたね。
お汁粉をいただいて、これで正月行事も一区切り?
仕事も通常モードに戻さねば(^^ゞ

ご挨拶が遅くなりましたが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

さて、今回の矢川原かわら版1月号のテーマは… 

「お家時間をもっと快適に!!
    家の中に遊び場を作っちゃおう♪」
をご紹介しています。

今年の正月休みは、再度の緊急事態宣言などがあり、
遠出をすることもなく近場でのんびり過ごしたためか、妙に長く感じました。
・・・子どもたちは5日からの登校で、
「冬休み短い・・・」とご不満でしたけどね(^_^;)

まさに「お家時間」を過ごしたわけですが、
子どもたちをずーっと家の中で過ごさせるのも考えものですよね。
どうしてもゲームやYouTubeばかりになってしまいますから(~_~;)

近所の公園に連れだしたりもしたのですが、
遊具はやはり子どもでいっぱいで、
屋外であっても遊ばせることに多少なりと抵抗を感じます。

こんなとき、家に思いっきり身体を動かして遊べる場所があると
安心ですよね。

そこで今回は、家をアスレチックのような遊び場にできる
面白いアイテムをご紹介しています。
工夫次第でこんなこともできるんだなぁとびっくりしますよ(*^^*)

既存のお宅でもできる工夫もありますので、
ぜひご一読ください!

 >矢川原かわら版をご覧になりたい方はコチラからお申し込みください!