同級生の家~地鎮祭~

皆様こんにちは。

本日は、上尾市平塚にて新築工事の地鎮祭が執り行われました。

天気は生憎の雨予報。
ですが、地鎮祭の最中は、傘がいらない程度の小雨でしのぐことが出来ました。

終了間際に結構降ってきて焦りましたが、ホント良かったです。

IMGP9672

祭壇が出来上がり、始まるのを待ちます。

IMGP9674

地鎮祭が始まるのを待っていると、お父さんが息子にカメラを向けています。
見事にポーズを決めてますね(笑)

しかし、どこで覚えたそのポーズ!まるで女子高生の様!? 
ピースサインを目に当ててます(笑)
メチャメチャ可愛い!!

IMGP9676IMGP9681IMGP9684

そして、地鎮祭が始まり、神主によって祝詞が読み上げられます。

T様、鍬入れの儀に挑戦。
この後に私もやります。
そして、玉ぐしを供えて、2礼2拍手1礼です。

T様は、どんな想いだったのでしょうか?

そして、滞りなくすべて終了し、祭壇の前で家族みんなで記念撮影!

IMGP9688

T様、そしてご家族の皆様。本当におめでとうございます。

このT様。
実は、私の高校の同級生だったりします。

地鎮祭の最中は、いよいよ始まるんだなあ~と
とても感慨深いものがありましたね。

地鎮祭で祝詞を聞いている時はいつもそうなのですが、
今回はいつも以上に、期待に応えるべく精一杯頑張ろう!という
気持ちを強く感じていたように思います。

T様。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

そして、今夜は高校時代の仲間との飲み会です。
もちろん、T様も参加予定。
たっぷり楽しんできたいと思います(笑)

お盆休みその2~江戸東京たてもの園~

皆様こんにちは。

今回のブログは先日のお盆休みのご報告第2弾です(笑)

予定が入るかどうかわからずに空けておいた日程に予定が入らず
一日ぽっかりと空いてしまい、何をしようかと思案し向かったのが、
以前より友人のお勧められていた「江戸東京たてもの園」です。

失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し、
展示する目的でつくられた東京都小金井市の公園内にある施設です。

著名な建築家や政治家の自邸、農家や武家の住まい、
はては銭湯や居酒屋まで・・・。
多様な建物が移築されていて、とても面白い施設でしたよ。

お昼ごろに現地に着いたのですが、蒸し暑い日でもあったので、
駅から歩いたことで、汗ダラダラ(汗)。

そこで、まずはビール(笑)

234

電車での移動は、心置きなく飲むことが出来るのが嬉しいですね(笑)

そして、昼食の後に、
私の一番の目的である建築家「前川國男」さんの自邸の見学です。

決して大きい建物ではないのですが、大きな吹抜けのあるリビングを中心に
シンメトリーにされた配置とその素敵な外観。

211 216288

リビングに入ると格子から光が注ぎ、それぞれに配置された家具に座ってみると、
その場所ごとから計算されつくした景色を見ることが出来ます。

247245

何とも心地よい空間を堪能することが出来ました。

これが昭和17年に建築された建物だというから驚きです。
古さを感じることなく、むしろモダンな感じさえしましたよ。

住まいを長く使っていただくためには、性能が良いだけでなく、
何よりお客様に気に入っていただき、そのデザインがいつに時代であっても
通用することが必要であると思います。

築後70年を過ぎてもなお、古さを感じないデザインにすごく新鮮な気持ちとなりました。

他にも面白い建物が多く、閉演の5時ギリギリまでいたのですが、
西、中央、東とあるエリアのうち、西エリアを見るのが精いっぱいでした(汗)

210 243

他のエリアも楽しいそうでしたので、また行ってみたいと思っています。
一部写真だけ撮ってきました。

273 276

公園内の施設なので、緑豊かで気持ちがいいですし
建物も洋館から和風のものまで多種多様。
ご家族でも楽しめると思います。ぜひ行ってみてください。

そして、見学後は近くのスーパー銭湯でノンビリ過ごし、
風呂上がりの一杯を当然楽しみ(笑)

場所を変えて、駅のそばの居酒屋さんで、
食事と日本酒に舌鼓を打って家路へとつきました。

普段は仕事も遊びも車移動ばかりなのですが、
電車で動くのもいいもんだなあ~と再認識した一日でした。

まあ飲めるからですけど・・・(笑)

上棟いたしました!

皆様こんにちは。

先日着工した東松山市T様邸。
一昨日の21日に無事上棟いたしました。

026030038

シンプルな切り妻屋根のお宅ということもあり、
仕事も捗り、垂木まで終えることが出来ました。

蒸し暑い中での作業となりましたが、
けが人が出ることなく、上棟することが出来て何よりでした。

T様。本当におめでとうございます。

作業の後は、略式ではありますが、上棟式を行いましたよ。

建物の四方を酒、塩、米をまいて清めていきます。

040043047

行うのは、鳶頭、棟梁、監督の三人です。
清めの写真は棟梁の堀内で、
並んでいるのは左から監督の野島、鳶頭の柳久保、そして堀内となります。

清めの後にお施主様のご挨拶を頂き、
清めの酒を皆で分けて、私が簡単な挨拶をし、乾杯の音頭を取らせていただきます。

そして、〆として鳶頭による「木遣り」という祝い唄をやって、
お開きとなります。

夕暮れの中で響き渡る鳶頭の木遣りは、とても雰囲気のあるもので、
お客様は初めて方も多く、「すごく印象に残ったよ!」とよく言われますね。

いよいよ、大工工事が始まります。
お客様にご満足いただけるように、皆と力を合わせて頑張っていきたいと思います。

そして2日後の本日、現場を見てくると、屋根下地も終了し、
明日から屋根の瓦工事に入ることが出来るところまで、進んでいました。

055057

天気が安定しないと、いつも落ち着きませんが、
ここまでくれば、雨が降っても大工は作業が出来ますし、
すこしホッとできます。

でも気を抜かずに、最後まで怪我の無いように
現場を進行していきたいと思います。

構造躯体にご興味のある方は、ご一報ください。
ご案内させていただきます。

また、進行は随時HPにアップ致しますので、
たまに覗いてみてください。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

オーダーメイドの床材!?

皆様こんにちは。

今日のブログは座って良し!寝転んで幸せ(笑)
「タタミ」についてです。

日本に古くからある床素材「タタミ」。

最近は使用されることが減ってきましたが、
矢川原では大抵一間は造ることが多いです!
まあ全くない現場がこれから2棟続きますが・・・(汗)

そんな「タタミ」ですが、実はこれ、フルオーダーの床素材なんですよ!

2015_08200003

来月完成内覧会の予定のM様邸。
タタミ屋さんが床の採寸に来てました!

タタミの割り付けごとに寸法を細かく測っていきます。
タタミを上げてみると、裏には何やらわかりにくい表記があります。

これは、タタミの配置とその向きを記すもので、
この通りに配置しないとタタミがうまく入らないのです!

興味のある方は自宅のタタミを上げてみてみるといいかもしれませんね!
ちょっと大変ですが、マイナスドライバーを差し込めば上がります。

「タタミ」は、時期が来れば、

「裏返し」:畳表を焼けてない裏面とひっくり返すこと。
「表替え」:裏返しをしてしまった畳表そのものを交換すること。
「床替え」:芯材であるタタミ床からすべて新しく交換すること。

*注釈「タタミ床」
昔は床まで藁で出来ていてすごく重く、たまに天日干しが必要でしたが、
最近は断熱材を使用していることが多いので、軽くて干す必要がなくなりました。
しかし、使用感としては少し硬い感じがするかと思います。

などといった形で、経年劣化の状態を見ながら、
変更していくことのできる便利な床材なんですよ!

矢川原ではそのすべてに当然対応してますので、
お気軽にお問い合わせください!

そして、そんな和室のあるM様邸。

リビングでは、左官屋さんによる漆喰も塗り終わり、雰囲気が出てきましたよ!

2015_08200006

真壁の造りとなっていて、古材の梁がアクセントになっています。

ここには薪ストーブも設置されるので、
奥の部屋に暖気が行くように、格子で仕切ってみました。

見学会は、9/12.13の二日間です。

ぜひ見に来てくださいね。
皆様のご来場をお待ちしております。

お盆休みその1 滝めぐり

皆様こんにちは。

お盆休み明けの初日。
生憎の雨となりましたが、上棟予定の現場に材料が納品されるなど、
上棟に向けての準備が着々と進んでおります。

上棟は8/21の予定です。
今から楽しみです!

そして、今回のブログは、お盆休みのご報告第1弾。
まあやっていることはいつもと同じ感じですので、
新鮮さにかけるのはお許しください(笑)

やってきたのは滝めぐりです。
私の趣味の一つである写真撮影をたっぷり楽しむことが出来ました!

場所は山梨県「尾白川渓谷」。
日本百名山の一つ甲斐駒ケ岳のすぐそばですよ。

あまり天候がよくない予報も出ており、
眺望は期待できないので、滝めぐりを選択しましたが、
これが大正解!楽しかった~!出だしは雨で凹みましたけどね(笑)

色々な滝を目にすることが出来、山歩きも楽しめました。

1439807114949  088 
こちらは千ヶ淵と百合ヶ淵といいます。
エメラルドグリーンが本当にきれいで、溜息が出そうです。
写真はあまり色が出てませんけど(汗)

105  102

こちらは神蛇滝といいます。
結構遠いのですが、滝の音がかなり響いてきます。

こちらで、滝の音を聞きながらのコーヒータイムを取りましたよ。

ズームアップしてみたのが隣りの写真です。
広角とズームが携帯と一眼レフの違いですかね~。

最近の携帯は、本当によく撮れるので、
一眼レフで撮影するより綺麗に撮れているものがいっぱいあります。
実は、今回の写真の中にも携帯で撮ったものが・・・。
まあ私の腕の問題ですね(笑)

更に進んで、尾白川渓谷のメインディッシュである不動滝がこちら。

154  185

この滝にたどり着いたその時に
ちょうど日が差してきたのは、本当に嬉しかったですね。

天候には逆らえませんので、タイミングに恵まれると、
山の神様に認めて貰えたような気分になります。私だけですかね~(笑)

191 201

滝のすぐそばの別の流れでも撮影。
スローシャッターにすると、水の流れって本当に面白い!

自分の目で見る景色とは違うものが見れるのも写真の楽しさの一つです。
そして後で見た時に、その時の情景に想いを馳せることができるのも魅力ですね!

私の部屋にはお気に入りの写真を貼る場所を造ってあり、
たま~に張り替えてます。

住まいを計画する時に好きな写真や絵画を
どんな場所で眺めたいかを考えてみるのも
切り口として楽しいと思いますよ!

どんどん話をしてもらって、
そこにいるだけで、お客様が笑顔になれるような空間を造れたら、
私も一緒に笑顔になっていると思います(笑)

お盆休み告知、そして現場ニュース!

皆様こんにちは。

弊社は明日よりお盆休みをいただきます。

8/12(水)~8/16(日)の5日間となりますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

そして、そんな休み前の本日、現場を一通り見てきました。

まずは、上尾で新築のT様邸。
解体工事が進んでおり、その現場を見てきました!

032

長期優良住宅取得予定のこちらの現場。
お盆明けに地盤調査を行う予定となっていますよ!

そして、砂新田で新築中のM様邸。

大工工事も終了し、内装工事に入っております。

039  040

左官屋さんが和室の壁を塗り、
クロス屋さんがクロスの下地となるパテを打っていましたよ!

リビングの壁には、漆喰を塗る予定です!
古材の梁が目立っていますね。

外部は足場が外れて、すっきりしました。

044034

来月半ばに完成内覧会を予定してます。
楽しみにして下さいね!

そして、東松山で着工したT様。

045

基礎工事ももうすぐ終了です。
お盆明けには、上棟します!

今から楽しみです。

そして、気になる鉄筋の様子はこんな感じでした。

018 021

地鎮祭の際に神主より頂いた鎮め物もしっかり入れてあります。

これから家族を縁の下から見守ってくれることでしょう!

こんな感じで、おかげさまで現場が動き出しました。
やはり現場が動いているのは嬉しいものです。

お盆休みでたっぷり充電して、ガッツリ仕事に取り組みたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

クリナップ プレゼンに来る!

皆様こんにちは。

連続猛暑日の記録を更新したこの夏。
いかがお過ごしでしょうか?

そんな暑い中ではありましたが、
クリナップの担当さんが、新商品のプレゼンテーションに
弊社までやってきました。

1439080576782

大きなシンクを持参してのプレゼンです。

百聞は一見にしかずとはいうものの、
もう少し小さいシンクでやれればよかったんですけどね・・・
クリナップさん!お疲れ様でした。

自宅でクリナップのキッチンを採用していた
弊社吉田も興味深げに眺めていました。

「うちにもこれが入っていたらなあ~」との感想でしたよ(笑)

設備の進歩は日進月歩。
きっとメーカーの努力も大変なものなのでしょうが、
こうして一生懸命に動いてくれると、やはりそのメーカーは頼みやすくなりますよね!

今回の新商品の名前は、「流レールシンク」
これまでと排水経路を変えることで
より効率よく排水を促すものになるということです。

詳しくは、下を見てみてください。
https://cleanup.jp/sp/feature/worktop.html

猛暑日は逃れられそうな本日。
少し涼しく感じています。

皆さまくれぐれもお体ご自愛ください。

涼を求めて!

先日のお休みは、秩父に行ってきました。

休みの日は、家にジッとしていることが出来ず、
いつもどこかをフラフラしてます(笑)

目指した場所は、「秩父華厳の滝」。

名前に惹かれて行ってみましたが、
中々雰囲気の良い滝でしたよ!

163  186

落差は本家には到底及びませんが、
無料駐車場から数分ですし、お勧めです。

日野沢三滝をめぐる散策コースもあり、
ちょっと歩いてきましたよ!

片道1キロほどのコースなので、散歩程度なのですが、
あまり歩く人が多くないようで
歩きにくいところも結構あります。

そして滝のそばは涼しいのですが、この猛暑です。
携帯用の水分などは必ず持っていくようにして下さいね!

滝の名前は、

秩父華厳の滝(下空滝)
上空滝(かみそらたき)
不動滝

の三つとなります。

上空滝はイマイチでしたが、
不動滝は小さいながら雰囲気が良かったですよ。

今回は、ゆっくりと写真撮影を楽しみ、
滝のそばでコーヒーを飲んで一休み出来ました(笑)

150  147

その後は、満願の湯という温泉に浸かってきましたよ!

たっぷりマイナスイオンも浴びて、気分すっきり。
また、一週間頑張りたいと思います。

 

 

 

地鎮祭

皆様こんにちは。

昨日8/2の日曜日。
東松山にて、地鎮祭が執り行いました。

連日、35度を超える灼熱の日々の中での地鎮祭となりましたが、
T様。本当におめでとうございます。

038

いよいよ始まるんだ!という気持ちを起こさせてくれるのが地鎮祭です。
しかし、この暑さには参りましたね(汗)
T様も本当にお疲れ様でした。

そして、地鎮祭の後に監督の野島と二人で「やり方」を行いました。

「やり方」とは、建物の配置を示すものであり、
建物を建てるために必要不可欠なものとなります。

木の杭を地面に打ち、そこに横方向に木材をぶつけて
基礎を造るところを記していきます。

058

しかし、この杭を打つ作業が全くはかどらないのです!

元々駐車場という立地でしたので、砂利が敷かれていて、
まあ~あきれてしまうほど地面が固く、杭が入っていかない!

そして、気温は35度超え!
熱中症になるかと、本気で思いました(汗)

昼近くなり、あまりの暑さに一度撤退!
夕方から再挑戦となった次第です(笑)

この判断は正解でしたね!
気温も少しは下がり、基礎工事業者も
手伝ってくれたので、何とか作業を終えることが出来ました!

普段からこんな気温の中で作業をしてくれている
職人さんたちってすごいなあ~と改めて思いますね!

現場の苦労を知る意味でも、たまには必要なことかもしれませんね!

そんなスタートとなりましたが、いよいよ着工です。

経過報告はさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

そして、今後も猛暑の日々が続きそうです。
皆様くれぐれもお体にはご注意ください。